ツール「内政考察Excel」使用法 その1     ブラウザ三国志 攻略

『内政考察 ver1.00』
 施設建設・内政関連考察Excel
   ダウンロードはコチラから
 
 
このExcelでは、
  ・ 畑や伐採所等の建設費用の回収日数計算
  ・ 水車、工場、村の生産量計算 および 建設費用の回収日数計算
  ・ 資源施設の建設順序による生産量の差分計算
  ・ 内政官の知力/コスト (レベル差反映可)
などができます。   
 
 
「ゲーム終了まであと○日くらいだけど、
    今から工場のLv上げても元が取れるのかなぁ? 逆に損する?」
畑Lv10と畑Lv4はどっちを先にLv上げした方が得?」
「内政官は誰を選ぶべき?」
   といったときに使って判断の材料にして下さい。
 
 

 

使い方

○シート1「資源施設」
資源施設(伐採所・石切り場・製鉄所)に関するデータシートです。
 
        モデルには伐採所のデータを使用しておりますが、これら3資源の生産施設は建設
        費用
や生産資源の組み合わせが異なるだけで数値的には全て完全に同じです。
        
 1. 上段は基本データ。
        建設に必要な各資源の量、建設時間、建設完了後の生産量などのデータです。
 
 2. 上段右側に入力項目があります。
    太枠の中に任意の値を入力して下さい。
 
    内政官知力: 施設を建設する拠点にセットされている内政官の知力です
           内政官なしで計算する場合、「0」を入力
    村Lv : 施設を建設する拠点の村Lvです
        その拠点が本拠地・砦の場合は、「0」を入力
 
       「内政官知力」および「村Lv」は、施設の生産量の増加ボーナスとして反映されます。
       下段データの生産量を増加させ、そのぶん回収日数が減少します。
 
 
    市場Lv: 「木・石・鉄」と「糧」の価値を換算するために必要な値です
         所有している市場のうち最もLvの高いものを入力
         換算しない、または「木・石・鉄」と「糧」を同価値とみな
         して
計算したい場合は、「0」を入力
 
        「市場Lv」は少々分かりにくい項目ですが、結論から言うと回収日数に関わります。
        以下、少し長いですが説明。
 
        伐採所・石切り場・製鉄所は施設内容がほぼ等しく、またその生産物である木・石・
        鉄も
使い道がほぼ同じであるため、
        このExcelでは木・石・鉄の価値を全て同等のものとしてみなしています。
 
        一方、畑は伐採所などとは施設内容が異なり、また生産物の糧も施設や兵士の維持費
        になるなど、木・石・鉄とは若干価値が異なります
 
        これを踏まえて、施設建設で要求される資源(=費用)のうち、糧資源の消費ぶんを
        「木・石・鉄を市場で糧に交換して支払う」ものとして換算します。
 
 
        例えば、伐採所Lv5 石切り場Lv5 製鉄所Lv5 を建てる場合、
          伐採所Lv5は建設費用に「木431 石1510 鉄1725 糧647」を消費し、
          石切場Lv5は建設費用に「木1725 石431 鉄1510 糧647」を消費し、
          製鉄所Lv5も同様に   「木1510 石1725 鉄431 糧647」を消費します。
          そして建設完了後はそれぞれ「木80」「石80」「鉄80」を生産します。
 
        これらの建設費用の合計は「木3666 石3666 鉄3666 糧1941」となります。
        この建設費用を回収する場合、木石鉄は「消費3666/生産80」で計算できます。
 
        しかし「糧」は畑の建設費用・時間が伐採所などとは大きく異なるため、これらと
        同時に
計算することは非常に困難です。
 
        そのため、伐採所などの建設にかかった費用の「糧1941」を回収する場合、
        「木80」「石80」「鉄80」を市場レートで糧に交換して支払うものとします。
        市場Lv10(レート60%)なら、木80=糧48。 つまり、糧647=木1078です。
 
        よって、先ほどの「消費3666/生産80」にこの糧費用を足して、
        「消費(3666+1078)/生産80」で回収日数が計算されます。
 
 
        説明は以上です。
        「市場Lv」はこれらの計算のために使われます。
        太枠内には木などを交換する市場のLvを入力して下さい。
        木=糧で計算する場合は「0」を入力します。
        「市場Lv」は下段データの建設費用および回収日数に反映されます。
  
 
 3. 下段には上段の基本データおよび入力項目から算出された諸々の数値が
    表示されます。  考察の参考にお使い下さい。
 
    左上の太枠は、「木・石・鉄」or「全資源」の選択が可能で、
    建設費用の合計に糧を含むかどうかを切り替えることができます。
 
     前述しましたように、糧と他の3資源は価値や回収方法が異なります。
     木・石・鉄の3資源のみで計算したい場合は「木・石・鉄」を、
     糧も含めて計算する場合は「全資源」を選択して下さい。
 
     「木・石・鉄」を選択した場合、糧を含みませんので「市場Lv」の入力は反映されません。
 
 
 以下、下段の各項目の説明
 
 建設費用: そのLvの建設に必要な資源の合計です。
   「木・石・鉄」を選択した場合、糧は除外されます。
   「全資源」を選択した場合は糧も含まれ、上段で設定した市場Lvに応じて合計値が増減します。
   表示される値は、全てを「木」の価値で換算したものです。 
 
 費用累計: Lv1~そのLvまでの建設費用の累計です。
 
 費用増加率: 「そのLvの建設費用/前Lvの建設費用」です。
 
 資源費用/h: 「木・石・鉄費用/建設時間」です
 糧費用/h  : 「糧費用/建設時間」です
   伐採所・石切場・製鉄所をバランス良く建設していく場合、
   ゲーム画面右側に表示されている木・石・鉄・糧の総生産量がそれぞれこの値より多ければ、
   そのLvの資源施設を連続で建設し続けても資源が枯渇しません
   この値が低いほど、建設後の負担が小さい施設であると言えます。
   複数の拠点で同時に建設を行う場合は、それぞれの値を足して下さい。
 
 時間累計: 空き地からそのLvを建設するまでにかかる建設時間の累計です。
 
 費用回収(単): そのLvの建設費用を回収するのに必要な時間です。
   前Lvまでの建設費用や、建設中に生産する資源の量は考慮されていません
   前Lvの建設から十分な時間が経っている(前Lvまでの費用が回収できている)場合、費用回収
   についての考察はこちらの値を参考にして下さい。
 
 費用回収(累計): 建設費用を回収するのに必要な時間です。
   前Lvまでの建設費用や、各Lvの建設中に生産する資源の量も考慮されます
   その施設をLv1→2→3→4→…と連続でLvUPさせていく場合はこちらを参考にして下さい。
 
   建設途中での回収が最小限で計算しておりますので、
   隣の回収(単)と合わせて考えると、回収の時間は(単)が最短(累計)が最長になります。
 
   値は建設完了からの時間です。
   建設完了時点で、回収(累計)ぶんの日数が残っていれば、費用を全て回収できます。
 
 建設中生産(単)  : そのLvの建設中に、その施設が生産する資源の量です。
 建設中生産(累計) : 空き地からそのLvになるまでに、その施設が生産する資源の累計です。
 
 

 
→その2 につづく