ツール「内政考察Excel」使用法 その2     ブラウザ三国志 攻略

『内政考察 ver1.00』
 施設建設・内政関連考察Excel
   ダウンロードはコチラ から
 
 
 
この記事はその1 からのつづきです。
 
 

 
○シート2「畑」
畑に関するデータシートです
  基本的な使い方、表の見方はシート1「資源施設」と一緒です。
 
 
 以下、シート1との変更点など
 
 建設費用: 基本的にはシート1と一緒ですが、「市場Lv」を設定した場合、木・石・鉄を糧に
       換算して
表示されます。 つまり木→糧です。 糧→木に換算したシート1と逆です。
 
 
 

 
○シート3「水車・工場」
水車・工場に関するデータシートです
  水車・工場の生産量、および建設費用の回収時間を計算できます。
  市場の建設費を含めた費用回収の計算も可。
  生産量を畑や伐採所と比較することもできます。
 
 1. シート上部に幾つか入力項目があります。
 
    左右それぞれの太枠内に水車・工場の隣接地の状況を入力。
 
    中央に内政官知力、村Lv、市場Lvを入力。
        知力・村Lvは水車・工場の生産力とは無関係ですが、水車・工場の生産力を畑や伐採
        所と比較するときに反映されます。
 
        市場Lvは例によって、建設費用の合計や回収時間に反映されます。
 
 2. データ部分、1段目は基本データ。
 
 3. 2段目は入力項目や基本データから算出される諸々の数値です。
    基本的な見方はシート1と同じです。
 
 水車生産ボーナス: 隣接地情報から算出される、水車の糧生産力です。
 
 費用/h: 「費用/建設時間」です。 表の上部の太枠で木・石・鉄・糧を切り替えられます。
 
 
 4. 4段目の左右は畑・伐採所との比較です。
 
 畑と比較: そのLvの水車の生産量が畑Lv○に相当するのかを表示しています。
         畑Lvの横の数値は、畑の生産量です。(内政官知力・村Lvで増減します)
 
 建設時間比較: 水車と畑の建設時間(累計)を比較し、相当する畑Lvを表示しています。
    上記の生産量比較の畑Lvよりも、こちらの畑Lvの方が高い場合、
    その水車は時間ばかりかかって生産力の低い、効率の悪い水車ということになります。
 
    水車建設の可否や、建設のタイミング、Lv上げの判断材料にして下さい。
 
 
 5. 4段目の中央は市場の建設費を含めた回収時間です。
 
    表の上部の太枠内に回収する市場のLvを選択して下さい。(直接入力可)
        水車・工場の建設条件の都合上、選択できる市場Lvは8~10です。
        費用の換算に用いられる市場Lvと違っていても構いません。
 
        太枠の下に市場の建設費用が表示され、またそれに応じて回収日数が算出されます。
 
 水車のみ: 市場と水車の建設費用を、水車の糧生産のみで回収できる時間を表示します。
         市場Lv(最上段の)を設定している場合、木石鉄は糧に換算して計算されます。
 
 水車+工場: 市場と水車と工場の建設費用を、水車と工場の生産で回収できる時間を表示します。
          市場Lvによる資源の換算はありません。
 
 工場のみ: 市場と工場の建設費用を、工場の資源生産のみで回収できる時間を表示します。
         市場Lvを設定している場合、糧は木に換算して計算されます。
 
 

 
○シート4「村」
村に関するデータシートです
  村の生産量、および建設費用の回収時間を計算できます。
 
 1. シート左端に畑Lv1~15、伐採所Lv1~15の入力欄がありますので、
    村内にあるそれら施設の個数を入力して下さい。
 
        石切場・製鉄所は伐採所に含めます。
 
 2. 表の見方はシート1~3とほぼ同じです。
 
 

 
○シート5「あとさき計算機」
施設の建設順序に関する計算ができます
 
 1. シート上部の太枠内に、建設予定の施設を入力(選択)して下さい。
 
        伐採所・石切場・製鉄所は区別していません。「資源 Lv○」を選択して下さい。
 
    水車・工場・村を選択した場合、右側の網かけ部分が解放されます。
    建設前と建設後の生産量ボーナスを手動で入力して下さい。
 
        これら三施設は周囲の状況で生産量が変化するためです。
        入力する数値が分からない場合はシート3・4を使えば算出できます。
 
        入力した数値は、水車なら糧、工場なら資源として計算されます。
        村の場合は便宜的に資源生産として計算されます。
 
 2. 右上の太枠内にも入力項目があります。  (ver1.01より)
 
    内政官知力を入力すると、資源・畑の生産量が増加します
        ゲーム内と同じく、水車・工場・村には影響しません。
 
    建設する施設が、水車・工場・村の効果範囲内かどうかを選択して下さい
        「入っている」を選択すると、資源・畑のLvUPにともない、
        水車等の生産力も向上します。
        「入っていない」を選択すると、影響しません。
 
 3. 下部に計算結果が表示されます。
 
    パターンAは 「左の施設→右の施設」 と建設した場合、
    パターンBは 「右の施設→左の施設」 と建設した場合の結果です。
 
    右下に全体の合計が表示され、
    差がある場合、生産量の多い方が、少ない方がで表示されます。
 
       ここでいう『生産量』とは、建設時間中にそれぞれの施設が生産する糧や資源の量です。
 
つまり、『生産量』の多い順序で建設する方が、
    多くの資源を入手できる得な建て方と言えます。
 
 

○シート6「内政計算」
内政官と拠点の組み合わせによる生産量(9時間)の比較ができます
 
 1. シート上段に内政官の情報を入力できます。
    知力・コスト・スキルを入力・選択してください。(直接入力可)
 
    「内政官A」などと書かれているところは名前入力欄です。
    武将名などを入れておくと、拠点と組み合わせた時にその名前が出ます。
 
    内政官は4人まで設定できます。
 
 2. シート下段に拠点の情報を入力できます。
    木・石・鉄・糧のそれぞれの生産量を入力して下さい。
        入力数値の算出にはシート4「村」の左枠を利用すると良いかと思います。
 
        ここで入力する数値には、水車・工場・村の生産ボーナスは含みません。
        内政官ボーナスはこれらの施設に対して効果がないためです。
 
    拠点名を入力しておくと、内政官と組み合わせた時にその名前が出ます。
    拠点も4つまで設定できます。
 
 3. シート中段で、設定した内政官と拠点を組み合わせることができます。
 
      例えば、
        1人目の内政官と、1つ目の拠点を組み合わせたい場合は、
        組み合わせ欄に「1」「1」と入力して下さい。
        2人目の内政官と、4つ目の拠点を組み合わせる場合は、「2」「4」です。
 
    組み合わせを入力すると、その状態で9時間(スキル含む)生産した場合
    の
資源産出量が表示されます。
 
    「合計」は木~糧の合計値。
    最も値の高いものが、低いものがで表示されます。
 
    「さらに合計」は1・2段目と3・4段目をさらに合計した値です。
    組み合わせ入力と合わせて上手に使って下さい。
 
      例えば、
        手元に2人の内政官と2つの拠点があるとき、
        「1」「1」と「2」「2」で組み合わせるのが良いのか、
        「1」「2」と「2」「1」で組み合わせるのが良いのか、
        といった比較をしたりなど
 
 

 
○シート7「内政官」
基本的には以前配布した「武将カード一覧」と一緒です。
  ソートや抽出機能もそのまま。
 
  今回は内政官選びの参考になるように、
  「知力」「コスト」に重点を置き、それ以外の項目は非表示にしています。
 
 
一覧の右の方の「武将Lv」に武将のレベルを入力すると、
  その右側にそのレベルでの「知力」および「知力/コスト」が表示されます。
  レベルの異なる内政官を比較したいときに使って下さい。
    (算出される知力は育成Pを知力極振りした場合のものです)
 
 
「知/コスト」は知力をコストで割った値。
  いわゆる内政官としてのコストパフォーマンスの高さです。
  少ないコストで内政官をやりくりするときの参考にして下さい。
 
  例えば2.0コスと1.0コスに「知/コスト」が同じ武将がいたら、
    2.0コス1人を内政セットするのと、1.0コスを2人内政セットするのは同効果です