サブイベント 「印術の資質 「解放のルーン」ディスペア」

場所: ドゥヴァン →クーロン →ディスペア
 
ボス: ニドヘッグ(大)
入手アイテム: ハンドバズーカ  シェルガード
 
【仲間キャラクター】
 ・ アニー(ヒューマン) ⇒加入方法
 
 

 

攻略手順

 印術の資質イベントの1つ「解放のルーン」のイベントです。
 
 イベントを始めるための条件は、
   ・「ルーンの石」を3個以上持っている(=印術イベントを既に3個クリア)
    またはルーファスが仲間にいる
   ・秘術イベントが進行中ではない (重要
 
 上記のとおり、基本的には印術イベントの最後を締めくくるイベントになりますが、
 ルーファスを仲間にできるシナリオではこれを1つ目のイベントに選ぶこともできます。
   イベントの難易度自体は低いので最初に選んでも大丈夫です。
 
 印術の資質を獲得させたいキャラには事前に印術を買い与え、
 そうではない(=秘術の資質を覚えたい)キャラには秘術を買い与えておきましょう。(重要
 
 印術イベントに挑戦できるのは1度だけ(重要
 ディスペアにはこのイベント中しか訪れることはできず、また一度進入したらクリアするまで外に出
 るこ
とはできません。
 
 
 目的地ディスペアへはクーロンにいるアニーに話しかけると連れていってもらえます。
 
   出発前に、クーロンの帽子屋で「赤外線スコープ」を1個買っておきましょう。
   また、ボス戦に備えて精霊銀のピアスや精霊銀の腕輪など、音波耐性のある装備を用意して
   おくと良いかもしれません。
 
 クーロン、イタめし屋の前にいるアニーに話しかけると、彼女が仲間になりディスペアへ。
 
 
 ディスペア内ではアニーが道案内をしてくれます。
 ――が、実はアニーの道案内よりももっと近道のルートがあります。
    アニーには悪いですが、彼女の道案内は無視していきましょう^^;
 
 アニーが最初に「こっちよ」と言って上ろうとするハシゴには進まず、
 その先にある“矢印↓”のある扉に入ります。
 
 次のマップでは左隅にあるハシゴで下に降りる。
 
 しばらく道なりに進むと、ベルトコンベアのある外部に出るので、コンベアには乗らない
 左の階段で下へ。
 
 次の部屋では赤外線センサーが張られています。
 クーロンで買った「赤外線スコープ」があればセンサーの位置が分かるので、回避して進む。
 
   ちなみに、センサーに触れると通常より2ランク高いメカ系の敵が出ます。
   それだけ。警備員が駆け付けたりするわけではないので、敵を倒せばそれでOKです。
   仲間にメカキャラがいるなら、プログラム収集に使うのも良いかもしれません。
 
 あとは一本道でボスのいる場所まで辿り着けます。
 
 (上記の道順ではアイテムを拾うことができませんが、
  ハンドバズーカもシェルガードも大したアイテムではありませんので無視して良いと思いますw)
 
 
 ボス「ニドヘッグ」はそれほど強くありません。
 一番怖い攻撃はスクリームですが、それも精霊銀の防具など音波耐性があれば無効化できます。
 
   勝利後、仲間モンスターがニドヘッグから能力吸収すると「百足蹂躙」を吸収可能。
   技としては弱いスキルですが、この敵からしか吸収できないレア能力です。
 
 ニドヘッグを倒したあとは、奥の部屋で「解放のルーン」を入手してイベント完了です。
  
 
 

 
【考察】
計4つある印術イベントのうちの1つです。
 
イベント発生条件の都合上、基本的には印術イベントの最終イベントになります。
  そのため、「活力のルーン」のフェイオンと同様、
  基本的にはアニーに印術の資質を与え
るのは困難です。
 
ただし、ルーファスを仲間にできるシナリオであれば、この解放のルーンを最初に選ぶこともできますので、そうすればアニーにも印術の資質を持たせることが可能です。
 
 
しかし、クリアするまでディスペアを出られないというのが厄介なところ。
ルーファスや、秘術イベントのゲン・エミリアのように仲間キャラだけ加入させて、イベントの方は先送りにするということができません。
 
同様のことが「活力のルーン」のフェイオン、「盾のカード」のヒューズにも言えますから、この3人の資質をどう獲得させるかが、印術・秘術イベントの最も難しい部分になるでしょう。
 
  まぁ、ぶっちゃけ言って
  3人全てに印術or秘術の資質を与えるには
  「 印術を全てクリア→秘術を「盾」からクリア 」
  というパターンしかないです^^;
 
  上記のパターンであれば、フェイオンとヒューズは秘術の資質、
  アニーは「解放のルーン」から始められれば印術の資質、そうでない場合は
  秘術の資質を持つことになります。
 
  また、上記のパターンでは“時の君”の資質も秘術に決定です。
 
もちろん、アニーたちに資質を持たせなくても良いのであれば自由な順番でクリアしていけば良いのですが、
逆に、全員に何らかの資質を持たせたいと考えている場合は、イベントをこなす順序・タイミングには十分な注意が必要ですね。
 
 
 

 
 
勝利・活力・保護・解放 の4つの印術イベントを全てクリアしたら、
パーティ内の条件を満たしているキャラが全員、印術の資質を獲得します。
 
資質の獲得条件は3つ
  ・4つのイベント全てに参加している
  ・秘術の資質を持っていない
  ・秘術のスキルを持っていない
 
印術イベントを完了したのに資質を得ていないキャラがいるとしたら、上記の条件のいずれかを満たしていなかったということです。
特にアニー・フェイオンは途中参加(=4つのイベントに参加していない)になりやすく、資質を取れないことが多いでしょう。
 
印術イベントも挑戦できるのは1回のみ。
資質獲得に失敗したらもうその週回では取り戻せませんので、
2周目プレイでは今度こそ失敗しないように気をつけましょう^^;