福島正則   武将アクション  戦国無双3Z

イメージ 1
 
武器: 棘棍
   *棍棒というより“杵”に近い形状の武器。正則が踏ん張ると先端にトゲが出てくる謎技術。
アクションタイプ: チャージ攻撃タイプ

「通常攻撃」
 通常1~3: ななめ振り→横振り→ななめ振り
 通常4~7: 振り回し→振り回し→振り回し→振り回し
 通常8   : 縦振り+小さな地響き(対地)
  *武器のリーチは槍系にはやや劣るものの、わりと優秀。
   重そうな武器ですが、意外と動きも遅くありません。
  *基本的にC攻撃に繋ぐので、通常5以降を使うことはほぼ無し。
   通常1・3はやや範囲が狭いので注意。
   空中コンボでも敵を落とすことが少ないので、全体的に使いやすい通常攻撃です。

「チャージ攻撃」
 C1-1: ケンカキック(ガード弾き)
 C1-2:   →正面の敵を掴む(掴み) →叩き付け
 C1-3:     →地響き(対地)
  *C1-1はガード崩し。普通にヒットした場合も敵は転倒せず長いよろけ状態になる。
   リーチ・範囲が狭いので集団戦では使いにくいですが、1対1ならコンボ起点として使える。
  *C1-2はガード無視の投げ技。 投げ技なので掴み成功後は動作中無敵。
   掴んだ敵以外には攻撃できない。
   掴みに失敗した場合、C1-3に続けることはできない。
  *C1-3は対地効果の地響き。動作前にやや溜め(隙)がある。
   攻撃面積はそれほど広くない。
  *基本的には1対1用のガード崩し技です。
   集団戦では、C1-1・1-2と範囲の狭い技が続く上に、C1-3の動作前硬直が長いため、
   1-2の無敵時間が切れた瞬間に被弾してしまう場合が多いです。
 
 C2-1: 縦振り(浮かせ)
 C2-2:   →振り回し
 C2-3:     →地響き(対地)
  *C2-2・2-3とそれなりに攻撃範囲の広い技が続くので、ザコ退治に使えなくもない
   ただしC2-1が当たらないと2-2以降を出せない点には注意。
 
 C3-1: 肘打ち(気絶)
 C3-2:   →縦振り+地響き(対地)
 C3-3:     →踏みつけ2連発(対地)、踏みつけ+小さな地響き(対地)
  *C3-1・3-3の肘打ちやキックはリーチ・範囲が狭いので、集団戦では隙が大きめ。
  *しかしながら対武将ではコンボの主力技になります。
   C3-3は最後の地響きを影技キャンセルしてさらにコンボを継続することができます。
   C3→影技→C3→影技→、という感じですね。
  *C3-1は浮いた敵に当てると、敵を強制的に地面付近(C3-2が当たるちょうど良い位置)に叩き
   下ろす性質があります。 敵の浮き具合を気にせずにコンボできるのが利点です。
  *コンボをする際の注意点としては、C3-3の最期の地響きは影技の受付時間が短いです。
   やや早めに入力するつもりでいかないと影技が出ません。
   上手く入力できない場合は、地響きではなく2発目の踏み付けをキャンセルすると良い。
  *ややコンボ難度が高いですが、正則にとって貴重なコンボパーツです。
   そこそこダメージも大きく、さらにヒット数も多いため修羅属性との相性もバツグン。
   このコンボを使えるかどうかで敵将撃破の効率が大きく変わります。
 
 C4-1: 振り回し
 C4-2: 小さな波動、振り回し2回転
 C4-3: 小さな波動2回、波動、振り回し3回転
  *追加入力することで、振り回しの回転数が増加。
   また、振り回しの前にも全方位攻撃の波動が追加されます。
  *C4-2・4-3で追加される「小さな波動」はダメージ小さめ。
   また、この波動で敵のHPを0にしても敵を倒すことはできません。
   4-3の3発目の波動はちゃんと敵を倒すことが可能。
  *波動は浮いた敵にヒットすると、敵を遠くに飛ばす性質があります。
   最後の振り回しが空振りしやすくなるため、浮かせコンボにはやや不向きです。
  *最後の振り回しはC4-2・4-3になると回転数が増えますが、
   基本的には1回転目(1ヒット)で敵がふっ飛んでいくため、回転数が増えてもあまり意味が
   ありません。 むしろ余計な動作が増える分、なんとなく邪魔ですw
   (全方位の敵を吹き飛ばせるので、隙になるほどではありませんが)
  *ただし、凍牙や閃光属性、あるいは壁際など、
   敵が飛ばない状況を作れば、振り回しが多段ヒットし、威力が数倍に跳ね上がります。
  *凍牙・閃光属性の武器なら対武将でも主力にできる性能。
   それ以外の属性の場合は集団戦でのザコ退治の主力です。
   殲滅力ではC5より劣りますが、動作前後の隙が少ないのが良いところ。
 
 C5: 振り回し2回転半、大きな地響き(対地)
  *攻撃面積が非常に広い、集団戦の主力となる技。
  *振り回しの部分は、なぜか敵がガードを解いて当たりにきてくれる。
   ザコ退治しつつ、敵将にも確実にダメージを与えられるのが良いところ。
   浮いた敵にもちゃんと当たるので使い勝手が良いです。
  *振り回しは綺麗に当たれば3ヒットします。
   ただし、3ヒット目は当たり判定がかなりシビアなので当たらないことも多いです。
  *地響きは前方に広い攻撃面積を持ちますが、近距離なら背後の敵にも当たる。
  *欠点は動作前にやや隙があること。
   必要な通常攻撃の回数も含め、C4よりも隙が大きめです。
   基本はC5を優先的に使いつつ、敵の横やりが激しいと感じたときだけC4に切り替えると
   上手く立ち回れるような気がします。
 
ジャンプ攻撃: 横振り
ジャンプチャージ: 落下してズドン(対地)
 
ダッシュ攻撃: 肘打ち
  *肘を突き出すようなモーションですが、実質的には体当たりのような感じ。
   見た目よりも左右幅が広く、射程は短め。
  *動作前後にやや隙があるので、使い勝手はイマイチ。

影技: 突進
  *練技ゲージMAXで使うと紅蓮属性が付く。
  *影技は主にガード崩しやC3コンボの繋ぎに使う
   また、C4・C5の動作後硬直もキャンセルできるとテンポ良く戦えますので、
   武器技能「秘技」や「無心」などで練技ゲージをフォローしておきたいところです。
 
特殊技: 敵を挑発する(敵の攻撃力がアップする代わりに、防御力ダウン)
  *挑発アクション完了と同時に小さな衝撃波が発生。
   ヒットした敵に「攻撃力アップ・防御力ダウン」の効果を与えます。 効果時間は15秒。
  *敵の防御力を下げることができますが、デメリットがある上、
   さらに発動アクションも隙が大きく、非常に使いづらいです。
  *また、武将クラスの敵には効果が無い場合が多く、かと言って雑兵ならこの特殊技を使わな
   くても簡単に倒せるため、そもそも使う必要性をまったく感じません (~ー~;)
 
長押し奥義: 縦振り+地響き(対地)
皆伝フィニッシュ: 大きな地響き 7hit
  *長押し奥義は、武器を振り下ろすと同時に地響きを起こす技。
   武器と地響きの両方に攻撃判定があります。
   地響きは攻撃面積が広いですが、武器は縦気味に降るので範囲が狭い。
  *当然ながら武器・地響き両方を当てた方がダメージが大きいですし、
   地響きのみヒットした場合、たまに敵がふっ飛んでいってしまうこともあるので、
   確実にダメージを与えたい敵には武器振りもしっかり当てた方が良いです。
  *地響きがヒットすると敵は転倒(浮く)します。
   基本的に浮かせヒットになる奥義なので武器技能「破天」との相性が良いです。
  *皆伝フィニッシュは、地響き発生と同時に正則も大きく後方にふっ飛ばされます。
   攻撃面積はそこそこ広く、自分が元いた位置の背後にも当たります。
  *しっかり当たればダメージも大きいのですが、たまに3ヒットくらいで当たらなくなり、
   ダメージが激減することがあります。
   皆伝フィニッシュが発動した時点で敵との距離がやや遠いと起こりやすいようです。
  *長押し・フィニッシュとも攻撃面積が広く、殲滅力が高いのが特徴。
   敵将に対しては、長押し部分で敵がふっ飛んでいったり、皆伝がカス当たりしやすかったり
   など、
若干不安定な感じはありますが、しっかり当てれば大ダメージを稼げます。
 
「騎乗攻撃」
 通常1~3: 横振り
 通常4~8: 横振り
 騎乗C2  : 横振り(浮かせ)
 騎乗C3  : 縦振り+小さな地響き(気絶)
 騎乗C4  : 前方広範囲に気合い大放出3hit
  *広範囲に多段ヒットする騎乗C4が特徴的。
   他の騎乗攻撃とは違い、自キャラの左右よりも前方に広い攻撃範囲・射程距離を持ちます。
   武器属性も付く。
   この騎乗C4だけでも十分戦えるくらいの性能です。
 

<総合コメント>
攻撃面積の広い技を多く持ち、ザコ殲滅力の高いキャラ。

主力となるアクションはC5
攻撃面積が広く、さらに敵将にもガードされにくいため、
ザコも武将もまとめてぶっ飛ばせる便利な技です。

殲滅力の高いC5と、隙の少ないC4を使い分けていれば、だいたいOK。
C4も比較的ガードされにくいので、C5・C4で適当にゴリ押ししているだけでも十分戦っていくことが可能です。

さらに効率良く敵将を倒すなら、C3を影技で繋ぐ浮かせコンボを使うと良いです。

C3-3から影技に繋ぐタイミングが若干難しいのですが、他のC攻撃では影技キャンセルしても上手くコンボを繋げられませんので、空中コンボをマスターするならC3からの影技キャンセルが必須。
これができるようになっておくと一気に敵にダメージを与えられるようになるので便利です。
  もちろん浮かせコンボなので武器技能「破天」と組み合わせて使いましょう♪

 

<ユニーク武器>
第1ユニーク武器 『執金剛神杵』
 武器タイプ: パワー
イメージ 2


正則は凍牙or閃光属性でC4が多段ヒットするようになり強力なのですが、
ユニーク武器は第1・2ともに違う属性ですね…。 ちょっと残念 (~ー~;)

属性には期待できませんが、パワー武器なので基本攻撃力が高く、
さらに「猛攻」「天撃」「勇猛」が付いているので攻撃力はバツグンです。

ただもう一つ欲を言えば、
C3コンボ用に破天や、秘技or無心などの練技ゲージをフォローする技能が欲しかった (~▽~;)

まぁ、C5・C4を中心に立ち回って、
C3コンボは練技ゲージに余裕があるときに使うと良さそうですね。
 
 

<ユニーク武器>
第2ユニーク武器 『闘棍天手力雄
 武器タイプ: パワー
イメージ 3



技能のラインナップは第1武器と大きな違いはありません。
騎撃が消えて「地撃」になったぶん、より地上戦での攻撃力が上がりましたね。

練技ゲージをフォローする技能として「無我」がありますが、
奥義以外に効果が無いのではほとんど意味がありませんw 真っ先に消してOK


相変わらずC3コンボ用の技能が少ないので、改造ではその辺を強化します。

まぁ、まず欲しいのは「破天3」です。 消すのは無我。
破天はC3コンボだけでなく、奥義の強化にも貢献してくれるので便利です。


残りの改造回数では、
C3コンボ用に影技を使いやすくするため「秘技2」を付けます。

もしC3コンボが苦手なら、「波撃」で奥義やC攻撃の地響きを強化するというのも有効な改造プランの一つだと思います。
 
 

<ストーリー雑談>

「っしゃァ! 馬鹿力、湧いてきたゼェ!!

 
福島正則は幼少期から秀吉によって育てられた、いわゆる“子飼い武将”です。
同じく子飼い武将であった「石田三成」や「加藤清正」とは兄弟同然に育ってきた間柄と言えます。
  3人の中では三成が一番年上。清正が一番下ですね (~▽~*)
秀吉 32歳    正則 7歳  清正 6歳  三成 9歳

3人とも豊臣秀吉に育ててもらった恩のため忠義心が篤く、
豊臣の天下を支えるための、まさに“次世代の才能たち”でした。

しかしその忠誠心の篤さゆえに、
秀吉の死後、天下を揺るがしてしまうことになるのは何とも悲しい運命ですね…。


戦国無双ではこの3Z(猛将伝)からプレイヤーキャラになりました。
ファンの間では愛を込めて“子飼い3バカ”と呼ばれておりますw

  知略の石田三成
   武勇の加藤清正
    わんぱくな福島正則  ですねw

3人の中でも、三成と清正はしばしば衝突してしまいます。
三成は理想家(夢想家)で、清正の方は現実主義者なので根本的に考え方が違うんですね。

後に三成の家臣となる島左近には、
 清正→バカ、 三成→大バカ、 正則→どうしようもない手遅れのバカ
と評されています。

  目標ばかり大きくて現実が見えていない三成は 大バカ

  現実的すぎて冒険せず、妥協策や次善策を採ってしまう清正は バカ

  からしてもう頭の悪そうな正則は 完成されたバカ

なるほど。左近の人を見る目は確かなようですね!

それでも正則なりに清正と三成の仲は心配しているようで――、

ねね 「清正と三成はまた喧嘩してるの? 困った子たちだねぇ…」

正則 「二人とも小難しいことばっか考えてるからダメなんスよ、おねね様」

正則 「ムカついたらッ! ぶん殴ってッ! 蹴飛ばしてッ!
イライラ全部吐き出しちまえば良いのにッ!!」

秀吉 「ははっ、そりゃえぇ (~▽~ )
そん時は正則、お前がケガせん程度に2人を喧嘩させてやれ」

正則 「ウッス、福島正則、“喧嘩奉行”の任、拝命いたしやす ( `・ω・´)ゝ 」

意外と清正・三成のことを客観的に見ている正則。
もしかしたらコイツが一番大人なのかもしれんw

そして“喧嘩奉行”という謎の役職に就任。
もちろんそんな役職、現実にはありませんw 正則が勝手に言ってるだけですw

しかし尊敬する秀吉から「正則は喧嘩奉行じゃな(笑)」なんて言われたら、
誰だってやる気になっちゃいますよねぇ?w

  ほら、アレですよ。
  学生の頃とか「○○ってお前のこと好きなんじゃねぇの?」って言われたら、
  自分も本気になって好きになっちゃうタイプの人w

すっかり喧嘩奉行として“その気”になってしまった正則くん。
調子に乗って三成・清正以外の揉め事にも首を突っ込み始めます。

秀吉の天下統一に抵抗する最後の勢力、
北条家の小田原城を攻める軍議の場にて――

秀吉 「小田原は堅城。さて、どう攻めるべきかのぅ……」

家康 「補給路を断ち、兵糧攻めにすべきと存じます」

清正 「俺は反対です。時間をかければこちらの兵も疲弊する。
既に天下の形勢は明らか。ここは力攻めにすべきです」

ちなみにこの時、三成きゅんは忍城攻めに大苦戦中ですw
「たたたた、助けて左近! また清正にバカにされる! ヽ(TДT)ノ 」 三成
「あっはっはっはっは (~▽~;)(笑うしかない左近) 」 左近

家康と清正の間で食い違う作戦案。
二人の間に緊張が走る。 ――と、思ったそのとき!

正則 「キタコレ! 喧嘩奉行の出番ッ!!」

ドガシャーン!
軍議用の机を蹴り倒す正則

正則 「ファイッ! ファイッ!
ほれ、やれよ喧嘩、ガチで。 ファイ! ファイッ!

なんか当たり前のように英語を使う正則w
まぁ、英語の「Fight」じゃなくて、
単に「はい!」が訛ってる(?)だけってことにしておこうw

正則 「ガチでやりあって、そんで勝った方の作戦にする!
どうよ、コレ? 喧嘩奉行の名裁き! クゥ~、渋ぃゼ!」

家康 「……なるほど。変にわだかまりを抱えて戦うよりよほど良い」

家康 「やりますかな? ヽ(~へ~)ノ かかってこい、若造

清正 「やりません (~―~;) 元気だな、おっさん

やる気マンマンの家康かわいいw タヌキみたいな体型のくせにw

そしてこの間、家康の後ろでは、稲姫が正則のことを「この人、何を言ってるの?」みたいな無表情で見つめています。
視線の突き刺さり方がツライ!w 完全にバカを見る目だ!w

でも、安心して下さい。
こうやって最初は「なによ、コイツ」くらいにしか思っていなくても、
ストーリーが進むうちに、いつの間にかそいつの事が頭から離れなくなっちゃうくらい好きになっちゃうものなんですよね。

正則 「え!? マジで!? (//////) 」

ウソです


イメージ 5

そうして喧嘩奉行・正則の大活躍(!?)によって秀吉は小田原北条氏を撃破。
天下は秀吉の手によって統一されます。

しかし、やがてその秀吉も寿命によって死没。
秀吉配下の大名の中で最大の勢力を誇る徳川家康が次の天下を狙って静かに動き始めます。

三成 「今、家康を放置すれば奴はますます肥え太る!
豊臣の天下すら脅かすほどに……ッ」

清正 「俺と正則はその肥えたタヌキを傘に使う。
俺たちにとって秀頼さま(秀吉の子)を守ることが最も大切なはずだ」

理想主義の大バカ、三成は家康に政権を握られるのを良しとせず、彼を排除しようと考えており、

現実主義のバカ、清正は武力では家康に勝てないから、彼に実権を握らせてでも秀頼の命を(豊臣の血筋を)守ろうと考えます。

このとき、手遅れバカ正則の頭の中には、
思い出の中にある秀吉の声が聞こえていました。

秀吉 「正則、お前が喧嘩奉行じゃ。
お前の名裁き、期待しておるぞ (~▽~ ) 」(幻聴)

ねね 「正則は良い子だね。
三成や清正よりずっとずっと賢い子だよ。
私は正則のことを一番頼りにしているよ♪」(捏造)


正則 「ッシャァ!! キタコレ! マジで喧嘩奉行の出番だ、オラ!!」


正則 「三成、清正、マジで気に入らねぇんだろ?
だったら喧嘩だ、喧嘩!
ガチでやりあって、気の済むまで殴り合って!
そんで、負けた方は勝った方の言うこと聞く!!」

正則 「どうよ、これ。喧嘩奉行の名裁き――」

三成・清正 「 ガキ 」

イメージ 6
正則 「なんだよぉ…。 オレ、間違ってねぇし……。
子供の頃は喧嘩したって、メシ食って寝たら、
次の日はお互いケロっとしてたじゃねぇかよぉ……」
 
子どもの頃は仲良し3人組だった。
いったいどこで3人の道は別れてしまったのか。

正則は言動が乱暴だし、顔がブサイクツッパリ君だから全然そういう風には見えないのですけど、
でも、発言から考えるとたぶん心の中ではすごく寂しがっているんでしょうね…。

まったく、三成も清正も変に賢ぶってないで、
こういう大事なときくらい正則みたいに自分に正直になって、本音でぶつかれば良いのに!
  喧嘩しろよ、喧嘩! 怖いのか、三成ぃ!!

三成 「冷静に考えろ。 俺があの2人に殴り合いで勝てると思うか?
そんなの喧嘩じゃない。 ただのイジメだ (~―~;) 」

まぁ、確かにw
昔なら、三成が中学2年のときに、正則は小6、清正小5なので、わりと喧嘩も成立したと思いますが、
今はもう、ねぇ……w 二人とも三成より体格良いしw

ってか、無双の三成は体格が女子だからw
“右手しか使わない”とかいうハンデ貰ったとしてもたぶん勝てませんねw
5秒でギャン泣きする三成が想像できます……w

清正 「まさか1発で泣くとは…… (~ー~;) 」

正則 「ごめん、三成。喧嘩しようとか言って、ほんとゴメン。
俺がバカだった prz 」 

そして結局、家康との決戦に挑もうとする三成の意思は変わらず、
時代は天下分け目の大決戦『関ヶ原の戦い』へと進んでしまいます。

この関ヶ原で正則は家康側につき、三成と敵対することになってしまうわけですが、
その戦場でも正則は「ぶん殴って仲直りする」を目指して奮闘します。
他の武将が三成を討ち取ってしまう前に、自分のこぶしで決着をつけなければと、誰よりも早く三成の本陣に乗り込むのです。

正則 「また3人で笑って暮らすんだ! ガキの頃みたいに!」

泣けるぜ、正則。あんた、泣かせる男だよ (TT )バカだけど