武器 「教会の杭」 (bloodborne攻略)

【 教会の杭 】
<変形後> 左手銃:不可  強溜め:〇
表示攻撃力(ステMAX): 物理369
 
〇強靭削り(敵を怯ませる力)
ブタおよびレンガ持ち巨漢、医療教会の白衣男を相手に調査。なお、怯みにくさはブタ<巨漢<白衣男。
この3体の敵が弱攻撃・強攻撃・強溜め攻撃何発で怯むのかを調べ、幾つかのタイプに分類した。

変形前「軽量タイプB」(強攻撃1発で巨漢が怯む)
  弱攻撃:怯まない  強攻撃:ブタ1発、巨漢1発、白衣2発  強溜め:巨漢1発、白衣2発

変形後「軽量タイプB」(強攻撃1発で巨漢が怯む)
  弱攻撃:怯まない  強攻撃:ブタ1発、巨漢1発、白衣2発  強溜め:巨漢1発、白衣1発
            L2攻撃:ブタ1発、巨漢4発、白衣4発
  ※弱攻撃4発目に大怯み特性あり

※変形前後とも弱攻撃は小怯み特性。巨漢2発、白衣2発で小さく怯ませる場合がある。
 

 
DLCステージにて追加された武器の1つ。
文字どおり尖った「杭」ではあるが、持ち手がついたことにより変形前は「剣」のような外見にも見える。
変形後は柄が伸長してリーチの長いピッケルのような両手持ち武器に変化。
柄を伸ばして大型の武器になるという点では葬送の刃と似た変形機構であり、また後の獣狩りの斧とも共通している。
葬送の刃からこの教会の杭へ、そして教会の杭から獣狩りの斧へと、工房の派閥を超えて受け継がれた変形理念の常道パターンなのかもしれない。
また、「剣」に近い見た目をしているという点では、後の教会の石槌やルドウイーク聖剣の原点となった可能性も十分に想像できる。


教会の杭には特殊効果として、変形前後どちらの形態でも、刺突属性の攻撃モーションに獣に対するダメージ+20%、血族に対するダメージ+20%というボーナスが付く。
ただし、この効果は内臓攻撃には適用されない。
また、ボーナスが付くのは刺突属性になるモーションの部分のみで、変形前の強溜めなど刺突属性ではないモーション部分にはボーナスは付かない。

ちなみに獣ダメージ+20%は、ノコギリ鉈などのノコギリ特性と非常に良く似た効果で、実際ほぼ同じと思っていても問題ない。
豆知識がてら細かな違いを説明すると、ノコギリ特性は獣の中でも特におよそボス級の敵にのみ有効で、ザコ敵には効果がない獣もいる。
その点、教会の杭の獣特効はザコも含めて獣全般に対して有効。ノコギリ特性よりも適用範囲が広いというわけだ。
(さらに豆知識だが、DLCステージのボスの中に1体だけノコギリ有効だが獣特効は無効という非常に珍しい敵がいる。この特徴を持つのは本編・DLCに登場する全ての敵の中でもこのボスだけだ。)


変形前は片手持ちの剣のような形状。
とは言え、モーションはかなり独特で、横に払う動作は少なく、ほとんどの攻撃は突きや縦振りなどやや範囲の狭いものになっている。
また、弱攻撃1発目や強攻撃などは突きモーションでリーチも優秀だが、それ以外の部分はややリーチが短いので、総合的にはややリーチ短めの武器と思って使った方が空振りの心配がなくて良いだろう。
攻撃動作はノコギリ鉈と同等の素早いグループ。攻撃力もそこそこ優秀かつ、前述のダメージボーナスや、多くの敵が苦手とする刺突属性のモーションが多いことから火力はかなり高い。
弱攻撃1発目や強攻撃、回避・ステップ攻撃が刺突属性になっており、弱攻撃1発目を繰り返すだけでも素早い刺突攻撃を連発できたり、弱→強などの連携も素早いなど、コンボを意識すると火力はさらに伸びる。
教会の杭といえば変形後の形態が主力と思われがちだが、実は変形前もかなり優秀だったりする。むしろ火力やスタミナ効率の点では変形前の方が強いまである。

変形後は柄が伸長し、両手持ちで扱う大振りのピッケルに変化。
変形前よりも大幅にリーチが伸び、また、横に振るモーションも多いので攻撃範囲も強化される。
その一方で、攻撃速度はやや低下。なおかつ攻撃の威力はそれほど変わらないうえにスタミナ消費は大きくなるため、ダメージ効率・スタミナ効率自体は変形前よりやや下がってしまう。
しかし全ての攻撃が刺突属性になるというのが大きな特徴であり、コンボなど細かいことを考えずどんな攻撃でも振りやすいのが利点。また、刺突特化の血晶石と非常に相性が良いことも見逃せない長所だろう。さらに、刺突属性でありながら攻撃範囲が広いというのもこの武器にしかない特徴だ。
また、ラッシュ火力では変形前よりやや劣るとは言っても、大型の武器の中では攻撃速度が速いタイプで獣狩りの斧などよりも若干スイングが速い。
リーチの長さや、弱攻撃の1発目が頭上の高い位置まで届く縦振りで巨大ボスとの戦いにも対応しやすいなど、様々な状況で戦いやすいのが変形後の長所。

なお、教会の杭は変形前後どちらの形態でも敵の怯ませやすさは軽量タイプ。
両手持ちの大型武器になる変形後でも敵を怯ませる力は弱いので戦闘はヒット&アウェイが基本。
獣狩りの斧のように敵を怯ませて強引に押し切る戦い方には向かないので要注意。


ステータス育成は主に技術を伸ばすことで大きく攻撃力が上がるタイプ。
なのだが、実は筋力でも意外と伸びるため、技術ステータスでは攻撃力が上がりにくくなってきた頃、筋力ステータスも上げると攻撃力のさらなる底上げに期待できる。

また、教会の杭は前述のとおり獣特効・血族特攻のダメージボーナスを持っている。
さらに今作に登場する敵には刺突弱点のものが多く、逆に刺突に耐性を持つ敵はほとんどいないことから、多くの敵に対して相性有利なダメージを与えることができる。
そのためステータス画面に表示されている攻撃力よりも、実質的な攻撃力はさらに2~3割ほど高いと思って良いくらいだろう。
(例えば表示攻撃力700なら、実質850くらいの性能として期待できる)

モーションの優秀さも含めて、多くのプレイヤーから最強候補の一つとして挙げられることも多い武器である。
 
 

 
★弱攻撃
<変形前>
 弱攻撃1(モ  95・攻361・ス20) 突き(刺突)
 弱攻撃2(モ  98・攻362・ス20) 横振り
 弱攻撃3(モ102・攻377・ス20) 縦振り
 弱攻撃4(モ106・攻392・ス20) 突き(刺突)
  ※以降2~4繰り返し

<変形後>
 弱攻撃1(モ105・攻388・ス25) 縦振り(刺突)
 弱攻撃2(モ100・攻369・ス25) 横振り(刺突)
 弱攻撃3(モ100・攻369・ス25) 横振り(刺突)
 弱攻撃4(モ120・攻444・ス25) 縦振り(刺突)
  ※以降2~4繰り返し


変形前の弱攻撃は3発目に杭を逆手に持ち替えて振るというなかなか個性的なモーション。
範囲が広いのは2発目のみで、それ以外は突きや縦振りなど範囲の狭い攻撃が多く、集団戦はやや苦手。
特に3発目は前述のとおり逆手持ちになるためリーチも短め。1・4発目のリーチは長いが、3発目を空振りしないことを考えるとやはりある程度は敵に密着して戦うことが求められる。
攻撃速度はノコギリ鉈に近く、なかなか素早い。
教会の杭は変形後の強さが特徴的だが、実は変形前も使い慣れればかなりラッシュ火力が高くて強かったりする。
また、ちょっと慣れはいるが1発目だけを繰り返し使うことで刺突攻撃を連発することもできる。

変形後はリーチが大幅に伸び、攻撃力も上昇。さらに全ての攻撃が刺突属性になる。
ただし攻撃速度はやや低下するため総合的な火力で変形前とどちらが強いかは微妙なところ。(装着する血晶石にもよるが)
似た特徴を持つ大型武器である獣狩りの斧(変形後)と比較すると、リーチはほぼ同程度で、攻撃速度はこの教会の杭の方がやや速い、かなり優秀なバランスとなっている。
基本の攻撃力は獣狩り斧より少し低めだが、攻撃速度の速さや、今作には刺突弱点の敵が多いといった特徴から火力面でも獣狩り斧に勝るとも劣らないだろう。
また、1発目が高い打点にも届く縦振りとなっているのも非常に良いところで、1発目だけを連発することで大型ボスとの戦いにも対応しやすい。
さらに2・3発目は範囲広めの横振り。リーチ・攻撃速度に秀でていることもあり集団戦にも対応しやすい。

一応、欠点としては変形後でも敵を怯ませる力はあまり強くないということ。
両手持ちの大型武器なので獣狩りの斧と同様に怯ませ力の強い武器のように思いがちだが、実は怯ませ力は変形前状態からほとんど変化しない。


▲強攻撃
<変形前>
 強攻撃(モ130・攻480・ス40) 突き(刺突)

<変形後>
 強攻撃(モ140・攻517・ス45) 横振り(刺突)


変形前の強攻撃は刺突攻撃。
シンプルなモーションで使いやすく、動作速度もなかなか早い。
特に弱攻撃1発目や回避・ステップ攻撃から連携させた場合には動作前の硬直が若干短くなるようで、刺突属性の追撃として非常に有用である。
ノコギリ槍(変形後)の強攻撃と比べるとスタミナ消費が若干多い点で劣るが、それでも速度・リーチ・威力・スタミナのバランスに優れた良い刺突であることは間違いない。
刺突と言えば教会の杭、というイメージどおりの性能となっている。

変形後の強攻撃は範囲の広い横振り。
そこまで性能が悪いわけではないが、動作前後の硬直がやや長いため今一つ使い勝手が良くない。
敵を怯ませるため、あるいは集団戦に使う、どちらの場合でも出の遅さがやや気になるし、動作後も次の攻撃に続けにくいためだ。


△強溜め
<変形前>
 強溜め(モ170・攻628・ス55) 縦振り

<変形後>
 強溜め1(モ190・攻702・ス70) 縦振り(刺突)(ダウン)
 強溜め2(モ210・攻776・ス70) 縦振り(刺突)(吹き飛ばし)

変形前の強溜めはスタミナ消費のわりにはちょっと攻撃力が低いかなという印象はあるが、まぁ標準的な性能といったところだろう。
あえて贅沢を言えば、刺突属性でないのが残念なところだろう。(教会の杭に刺突特化の血晶石を付ける場合、この強溜めを威力強化できないのが地味に悩ましいところなのだ)

変形後の強溜めは1発目にダウン効果、2発目に吹き飛ばし効果がある。
他の武器にも該当することだが、このダウン→吹き飛ばしの組み合わせは意外と使いづらい。
なぜなら、敵によってはダウン中に2発目を当てても吹き飛ばないどころか、即座にダウン状態が解除されて反撃される場合があるからだ。
そのため確定反撃を食らう、あるいは最低でも回避で敵の攻撃を避けるぶんのスタミナは残しておかなければいけない、など注意が必要。無条件にダメージを稼げる便利な追撃ではない。

また、単純に見ても1・2発目ともスタミナ消費の大きさが気になるところ。
それに見合う高い威力があり、特に2発目は実質的に溜めなしで強溜めを撃てるようなものなのでこのスタミナ消費でもお釣りがくるほど強力なアクションではあるのだが、それでもやっぱり2発撃って消費スタミナ140はキツイ…。
主人公キャラのスタミナ最大値は170なので、戦闘中はそもそも2発目を出せるほどスタミナに余裕がない状況の方が多いかもしれない。

 
◆ジャンプ攻撃
<変形前>
 ジャンプ攻撃(モ145・攻536・ス50) 縦振り

<変形後>
 ジャンプ攻撃(モ150・攻554・ス50) 縦振り(刺突)


ジャンプ攻撃は標準的な性能。
変形後のジャンプ攻撃は意外と動作後の硬直が短い。


ダッシュ攻撃
<変形前>
 ダッシュ弱(モ105・攻388・ス30) 横振り
 ダッシュ強(モ140・攻517・ス50) 縦振り

<変形後>
 ダッシュ弱(モ100・攻369・ス35) 斜め振り(刺突)
 ダッシュ強(モ140・攻517・ス50) 縦振り(刺突)


変形前のダッシュ攻撃はダッシュ弱が範囲も広く使いやすい。
ただし動作後は通常の弱攻撃への繋がりが若干遅い。
使えないほどではないが、敵への飛び込み攻撃なら前ステ攻撃の方が優秀ではある。

変形後のダッシュ攻撃もダッシュ弱が範囲広めで当てやすい。
こちらは意外とスムーズに通常の弱攻撃へと繋がる。
 
 
◆回避攻撃・前ステップ攻撃
<変形前>
 回避・前ステ攻撃(モ  95・攻351・ス20) 突き(刺突)

<変形後>
 回避・前ステ攻撃(モ100・攻369・ス20) 縦振り(刺突)


変形前の回避・ステップ攻撃は突き攻撃。
できればロックオンしておいた方が空振りの心配がなく使いやすいが、見た目よりは横方向の範囲もあるようなのでロックオンなしでも使えなくはない。
動作後の通常攻撃への繋がりがスムーズなので飛び込み技としては優秀。変形前の攻撃の起点にできる。

変形後の回避・ステップ攻撃は範囲狭めの縦振り。
見た目よりも正面の範囲は狭いので、できる限りロックオンして使った方が良い。
動作後の通常攻撃への繋がりはわりとスムーズ。
悪くない性能ではあるが、教会の杭の変形後はリーチを活かして立ち回りたいため、あまり自分から敵に向かって飛び込む状況は少ない。回避後の反撃などで多少使う機会がある程度。

 
 
◆横ステップ・後ステップ攻撃
<変形前>
 横ステ攻撃(モ  95・攻351・ス20) 突き(刺突)
 後ステ攻撃(モ  95・攻351・ス20) 突き(刺突)

<変形後>
 横ステ攻撃(モ100・攻369・ス20) 横振り(刺突)
 後ステ攻撃(モ100・攻369・ス20) 縦振り(刺突)

横・後ステ攻撃も基本的な性能は回避・前ステ攻撃と同じ。
ただし変形前後とも範囲の狭い攻撃となっているため、横ステ攻撃では空振りが起きやすい。
できるだけ横ステ攻撃にならないように立ち回りを気を付けると良いだろう。
 
 
◆バクステ攻撃
<変形前>
 バクステ弱(モ  95・攻351・ス20) 横振り
 バクステ強(モ125・攻462・ス35) 縦振り

<変形後>
 バクステ弱(モ  95・攻351・ス20) 横振り(刺突)
 バクステ強(モ130・攻480・ス40) 横振り(刺突)

変形前はバクステ弱が使いやすい。
動作後もスムーズに通常の弱攻撃へと繋がる。

変形後も使うならバクステ弱。動作が早めで、やはり通常の弱攻撃へと繋げやすい。
ただし変形後はバクステ弱もバクステ強も威力のわりにスタミナ消費が多め。
動作速度に差があるので一概には言えないが、代用可能なら後ステップ攻撃の方がスタミナに対するコスパは良かったりする。
 
 
☆変形攻撃
<変形前>
 変形前→後(モ120・攻444・ス30) 横振り(刺突)

<変形後>
 変形後→前(モ135・攻499・ス35) 足元に突き下ろし(刺突)


教会の杭の変形攻撃は変形前後とも”威力は強攻撃より劣るが、動作は強攻撃より速い”というのが特徴。
スタミナに対するダメージコスパも強攻撃より良い。

強攻撃の代用品として使用でき、
また、教会の杭は変形前後とも優秀かつ全く違った戦い方となるので、適当に織り交ぜながら戦うだけでも色々と楽しめるだろう。
実用性がありつつエンタメ性を演出できる技と言える。
 
☆L2攻撃
<変形後>
 L2攻撃(モ  50・攻185・ス20) 横振り(刺突)

L2攻撃は武器を短く持ったコンパクトなモーション。
動作が速く、大きく踏み込むので前方へのリーチも意外とある。
ただし攻撃力は非常に低く、ダメージ稼ぎには向かないため頻繁に使うアクションではない。

使い道としては主に狭い通路など。
教会の杭のような長柄の武器は壁などに当たると武器が弾かれる性質があり、狭い通路や壁際などでは大きく振り回すことができない。
そういった場面ではこのアクションを使うことで武器が弾かれる隙を作らずに済む。
動作後も通常の弱攻撃にそれほど間を置かず繋がる。弱攻撃1発目も縦振りなので狭い場所に強く、L2攻撃と交互に繰り返せば問題なく動けるだろう。

まぁ、そういった場所では無理せず変形前に切り替えた方がもっと良いという話なのだが、ある程度は変形後のままでも頑張れるといったところ。


 


《 キーポイント 》
 
その武器の性能、および立ち回りを考える上で重要なポイントをピックアップ。

縦振り: <変形後>弱攻撃
初手 : <変形前>回避・ステップ攻撃
     <変形後>弱攻撃、回避・ステップ攻撃
刺突属性: <変形前>弱攻撃1発目、強攻撃、回避・ステップ攻撃
      <変形後>すべて
 
<古狩人の心得>
英雄がその手にするは銀の剣……。
友人はその武器を嫌っていたよ。剣の振りをした紛い物だと言ってね。
だから貴方がそれを気に入ってくれるというなら嬉しいことだよ。
うん、どんな物事にもいずれは円満な解決が訪れるものだと、そう思えるからね…。

教会の杭を使うなら、気を付けることは”相手を怯ませる力はあまり強くない”ってことだけかな。
剣だと思って握ると期待を裏切られるが、武器としての性能そのものはとても良いんだよ。

特に主力となる形態は変形後の方。
とにかく武器を振っていればほとんどの状況はどうにかなる。
リーチの長さも優秀だし、弱攻撃の1発目は高い位置にも届く。
武器を振りながら、敵の反撃を避けることだけ考えていれば良いよ。

もうそれだけ分かっていれば戦力的には十分なんだけど……、
そうだね、他にも仕入れておきたい情報があるなら、変形前の良さも知っておくと良い。

変形前は当然、変形後よりリーチは短いけど、そのぶん狭い通路などでは取り回ししやすいね。
それと、変形前の攻撃には幾つか、刺突属性ではない薙ぎ払いの技がある。装備している血晶石の種類や敵の防御相性のことを考えると、できればそういった技は避けて、刺突だけで戦いを組み立てられるようにしておくと良いかな。
具体的には回避・ステップ攻撃や弱攻撃の1発目、強攻撃なんかが使いやすい刺突の技だ。
つまり、1発目は弱、2発目は強。
弱→強の流れを覚えておくだけでできることだから、そんなに難しくはないよ。強攻撃は連発しても良い。
それにこの戦い方を覚えておけば必然的に強攻撃を多用することになるから、”敵を怯ませにくい”というこの武器の欠点も多少はカバーできるかもしれないね。

さぁ、もう行っておくれ。私が知っていることなどそれくらいさ。
大丈夫。その武器は強いし、君は良い狩人だ。
獣狩りの夜を終わらせておくれ。
 

 
〈入手方法〉
「教会の杭」 血晶石スロット:放射・放射・三角
DLCエリア。実験棟にて「地下牢の鍵」を入手後、灯り「地下死体溜まり」傍の地下牢にて鍵を使用。
 牢の中にいる古狩人を倒して入手。
 
「異質の教会杭」 血晶石スロット:放射・放射・欠損
・トゥメルの汎聖杯 ID:hxwrz786 第1層、灯り前の脇道にある聖杯ショップで購入
 
「失われた教会杭」 血晶石スロット:放射・三角・欠損
・トゥメルの汎聖杯 ID:hxwrz786 第1層、灯り前の脇道にある聖杯ショップで購入
 

 
〈血晶石について〉
血晶石による強化は、まずは入手しやすい3デブ物理強化石が基本。
刺突属性以外のアクションも強化できるので変形前のアクションも属性にこだわらず使いやすい。

さらに上を目指すなら、他の物理系の武器と同じように首なし獣血主の筋力補正石を採用するという手がある。筋力ステータスが十分高い状態なら効果は非常に大きい。

ただ、教会の杭の場合は筋力補正石以外にも、3デブや死体の巨人から入手できる刺突特化石を使うパターンもある。
刺突特化石は刺突属性の威力のみを大きく高め、そのかわりそれ以外の属性は全く強化されないが、
教会の杭は変形後のアクションがすべて刺突属性。変形前のアクションも弱攻撃1発目や強攻撃、回避・ステップ攻撃など主要なアクションは刺突なので、刺突特化石との相性が非常に良い。
おまけに刺突特化は内臓攻撃の威力も大きく高めてくれる。
3デブ強化石よりも大幅に威力が上がり、筋力補正石と比べてもほぼ同等以上の効果に期待できる。
変形前で戦う際に刺突ではないアクションを使わないようにする工夫は必要になるが、教会の杭を使うなら刺突特化石は最有力候補の血晶石だ。


なお、炎・雷強化石による属性変化も一応可能ではある。
ただし教会の杭は刺突属性のままでも色々な敵に対して有利な属性相性になっているため、それをわざわざ炎や雷に変更する必要があるかどうかは悩ましいところだ。
特に刺突特化にした場合と炎雷属性変化させた場合の攻撃力は炎雷の方がかなり低くなってしまうことが多いため、炎雷が弱点の敵に対しても結局は刺突特化の方が大きなダメージを稼げる可能性は高い。

もっとも、これは教会の杭が刺突特化との相性が良すぎるだけで、炎雷属性変化との相性が極端に悪いというわけではない。他の武器と同程度の適性はちゃんとある。
自キャラの筋技ステータスが低く、神秘が高いなど、属性変化させた方が攻撃力を伸ばしやすいなら炎・雷属性変化も十分採用候補になるだろう。

 
以下に記載している攻撃力は関連ステータス99、武器強化最大、
ダメージサンプルは全属性防御100の敵(ほぼヤーナム市民)を想定したものです。
計算によって算出した数字なのでゲーム中で実際に表示される攻撃力・ダメージとは1~2ポイント程度ズレる可能性があります。(小数点以下の処理による誤差)

血晶石の入手にかかる所要時間は使用武器の攻撃力や、プレイヤーの得手・不得手によって個人差が大きいと思いますので、飽くまで参考程度に考えて下さい。
概ね、ボスからのドロップについては1回倒すのに4分(2層以下に登場するボスについてはボス部屋前でのセーブデータをバックアップ保存し、目的の血晶石が出なかった場合はバックアップから復元するリセマラ方式です)、モブ敵からのドロップについては血晶石を1個落とすのに2分くらいのマラソンになることを想定して計算しています。

 
○基本パターン(3デブ物理乗算)  基本攻撃力761
放射「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:4.27%  所要時間:約1.6時間
放射「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:4.27%  所要時間:約1.6時間
三角「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:3.49%  所要時間:約2時間
合計5時間(毎日2時間プレイして約3日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:648  強攻撃:890  強溜め:1164  内臓攻撃:3758
<変形後> 弱攻撃:719  強攻撃:959  強溜め:1301  内臓攻撃:3758

物理属性武器の基本パターン。
入手も容易で、効果も高い。ほぼほぼ完成形と言っても良い組み合わせ。

 
○基本パターン改(首なし獣血主 重い深淵)  基本攻撃力798
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約9時間
放射「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:4.27%  所要時間:約1.6時間
三角「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:3.49%  所要時間:約2時間
合計14時間(毎日2時間プレイして約7日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:682  強攻撃:  930  強溜め:1211  内臓攻撃:3819
<変形後> 弱攻撃:753  強攻撃:1000  強溜め:1353  内臓攻撃:3819

筋力補正+65と物理強化+〇%を比較すると、
教会の杭の場合、筋・技99なら1つ目の筋力補正+65は物理強化+31%に匹敵する効果がある。
内臓攻撃の強化にも対応しているため、3デブ物理強化のほぼ上位互換となる。
また、仮に2つ以上の筋力補正+65を付けるとしたら、2つ目は物理強化+23.6%に相当。3デブ産の強化石より大幅に効果が低くなってしまうので、筋力補正石は1つだけがベストだ。

低ステータスの場合、
筋力重視育成(技術が低い)なら筋力22くらいから、
技術ステが高い場合でも筋力40以上あるなら3デブ強化石よりも強くなるだろう。

 
○愚者パターン  基本攻撃力 愚者あり899 愚者なし721
放射「筋力補正+65 HPフル物理+5.7% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+38.5%)
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.076%  所要時間:約88時間
放射「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.5%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間
三角「物理強化+23.1% HPフル物理+5.3% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+29.6%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第1層スタート地点傍モブ"獣憑き"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間
合計200時間(毎日2時間プレイして約100日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:769  強攻撃:1051  強溜め:1375  内臓攻撃:4364
<変形後> 弱攻撃:850  強攻撃:1132  強溜め:1537  内臓攻撃:4364

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:611  強攻撃:843  強溜め:1103  内臓攻撃:3482
<変形後> 弱攻撃:680  強攻撃:908  強溜め:1233  内臓攻撃:3482

第2効果を”HPフルのとき物理攻撃アップ”(いわゆる愚者効果)で固めるパターン。
効果が発動した際の攻撃力は強烈だが、そのぶんHPに1ポイントでもダメージを食らうと攻撃力がガタ落ちしてしまうのが欠点。
基本パターン改と比較すると、効果発動中は変形前の弱攻撃でダメージ+90ポイント、変形後の弱攻撃で+100ポイント。その代わり効果なし中はダメージ-70ポイントとなる。
つまり大雑把な計算で、敵と戦う中で5分の3以上効果なし状態が続くようであれば基本パターン改よりも効率が悪いということになる。

 
○愚者パターン改  基本攻撃力 愚者あり940 愚者なし709
放射「筋力補正+65 HPフル物理+5.7% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.076%  所要時間:約88時間
放射「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.5%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間
形状変化 放射→三角or欠損「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.0006%  所要時間:約5726時間
合計5872時間(毎日2時間プレイして約8年)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:804  強攻撃:1099  強溜め:1437  内臓攻撃:4567
<変形後> 弱攻撃:888  強攻撃:1184  強溜め:1607  内臓攻撃:4567

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:599  強攻撃:829  強溜め:1085  内臓攻撃:3421
<変形後> 弱攻撃:668  強攻撃:893  強溜め:1211  内臓攻撃:3421

効果値の今一つだった獣憑きの血晶石を除き、貞子産血晶石を2個装備するためのパターン。
通常は放射型で入手できるトゥメル貞子産の血晶石を1%の確率で起こる形状変化により三角型または欠損型として入手。それにより貞子物理愚者を2個持てるようになる。
ただし上記のとおり形状変化を狙うと入手率は極端に低下するためおよそ現実的ではない。

また、同じく筋力補正・貞子愚者×2の組み合わせを作る方法として、形状変化ではなく、もともと欠損型をドロップするローランの貞子から物理愚者を狙うやり方もある。
ローラン貞子の物理愚者の入手率は――、
欠損「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.0002%  所要時間:約15414時間

入手率は恐ろしく低く、トゥメル貞子産を形状変化させた方が遥かにマシというレベル。
ただ、ローラン貞子は後述する獣・眷属特攻や炎雷属性系の効果が出やすいため、それらの血晶石を狙っている際に偶然入手できる可能性はある……、かもしれない。

 
○特効パターン  基本攻撃力 721
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約10時間
三角「物理強化+23.1% 獣or眷属特効+5% スタミナ呪い」
(イズ ID: f7qmn8ps 第1層スタート地点傍モブ"獣憑き"より入手)
  入手率:0.044%  所要時間:約77時間
欠損「物理強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.026%  所要時間:約127時間
合計214時間(毎日2時間プレイして107日)
ダメージサンプル(特攻あり)
<変形前> 弱攻撃:731  強攻撃:1001  強溜め:1305  内臓攻撃:4103
<変形後> 弱攻撃:812  強攻撃:1077  強溜め:1457  内臓攻撃:4103

ダメージサンプル(特攻なし)
<変形前> 弱攻撃:625  強攻撃:857  強溜め:1117  内臓攻撃:3510
<変形後> 弱攻撃:694  強攻撃:922  強溜め:1247  内臓攻撃:3510

特効効果を重視したパターンの組み合わせ。
特効も愚者効果と同様、条件が合わなければ効果がないという特徴があるものの、獣タイプのボスなど条件が合う相手には確実に効果を発揮できる点で扱いやすい。
なお、効果の大きさ(ダメージ増加量)は愚者よりやや低め。

また、特定の敵と戦う時のみ強い(=その敵と戦う時以外使わない)という意味では、呪いデメリットを獣特効には眷属マイナスを、眷属特効には獣マイナスを選ぶという手もある。

三角型に使用しているイズ ID: f7qmn8ps の獣憑きの血晶石だが、同マップでは獣憑きの少し先にあるワープ罠の先にノコギリ槍狩人がおり、同じ効果値の放射型血晶石をドロップする可能性がある。
獣憑きよりも少々面倒な相手だが、放射型も欲しければ合わせて狩ると良い

なお、獣憑きよりも貞子の血晶石の方が2op効果が高く強力だが、貞子の2op特効血晶石は上記のローラン欠損型以外の入手は非常に困難となっている。
トゥメル放射型では2op特効の出現率が低く、イズ三角型には貞子そのものが出現しないためだ。
同様の理由で、獣血主の放射型筋力補正石の2opも特効を付けるのは非常に難しい。

 
○特効パターン改  基本攻撃力 709
放射「筋力補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.0018%  所要時間:約3672時間
放射「物理強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.0014%  所要時間:約2385時間
欠損「物理強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.026%  所要時間:約127時間
合計6184時間(毎日2時間プレイして約8年6ヶ月)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:781  強攻撃:1082  強溜め:1416  内臓攻撃:4466
<変形後> 弱攻撃:872  強攻撃:1166  強溜め:1582  内臓攻撃:4466

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:599  強攻撃:829  強溜め:1085  内臓攻撃:3421
<変形後> 弱攻撃:668  強攻撃:893  強溜め:1211  内臓攻撃:3421

トゥメル放射型では非常に出にくい2op特効を無理やり引き当てるパターン。
恐ろしく入手率が低いので、まず現実的ではない。

 

 
○刺突特化パターン  基本攻撃力499  刺突866
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約9時間
放射「刺突特化+32.6% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:0.23%  所要時間:約28時間
三角「刺突特化+32.6% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:0.07%  所要時間:約94時間
合計131時間(毎日2時間プレイして約66日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:741  強攻撃:1009  強溜め:  754  内臓攻撃:4156
<変形後> 弱攻撃:818  強攻撃:1085  強溜め:1469  内臓攻撃:4156

刺突属性を大きく強化する特化の血晶石を使用するパターン。
3デブの物理強化石を使用するのと比較して、刺突に該当する部分は約10%の攻撃力アップ、刺突でない部分は約40%の攻撃力ダウンとなる。
特化石は該当する攻撃を大幅に強化でき、特に刺突特化は内臓攻撃にも対応しているので内臓攻撃の威力も大幅強化される。
ただし、刺突ではない攻撃は一切強化されないので、大雑把に言って刺突以外の攻撃を1回でも当てたら、刺突攻撃を5回以上は当てないと元が取れない(3デブ強化石より効率が悪くなる)。

教会の杭は、変形後の攻撃アクション全てが刺突属性を持つため、刺突特化石との相性は非常に良く、扱いやすい。
また、変形前のアクションには刺突ではないものも一部含まれるが、弱攻撃1発目、強攻撃、回避攻撃・ステップ攻撃など主要なアクションはほぼ刺突属性となっているので、やはり刺突特化石の効果を活かした立ち回りはしやすいだろう。弱攻撃や回避攻撃など発生の早い攻撃から強攻撃へ繋ぐのを基本にすると良い。
唯一、強溜めが刺突でないのが少々困るところか
刺突特化は内臓攻撃も強力なので、教会の杭は全ての武器の中でも特に特化石のデメリットを受けにくく有効に扱える武器となっている。

ちなみに、放射型の血晶石には筋力補正石ではなく3デブ特化石にしても良い。
弱攻撃のダメージは3ポイントほどダウン、また刺突属性でない攻撃の威力がさらにダウンするが、内臓攻撃のダメージはさらに+110ポイントほどアップする。内臓攻撃にこだわった武器にしたいなら3デブ特化石3個装備だ。

 
○刺突特化パターン愚者  基本攻撃力569 刺突943 愚者なし刺突802
放射「筋力補正+65 HPフル物理+5.7% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+38.5%)
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.076%  所要時間:約88時間
放射「刺突特化+28.7% HPフル物理+5.5% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.8%)
(トゥメル ID: 8fuyasvf 第1層ボス"死体の巨人(大砲)"より入手)
  入手率:0.038%  所要時間:約176時間
三角「刺突特化+28.7% HPフル物理+5.5% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.8%)
(イズ ID: u4rmh8dr 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.015%  所要時間:約461時間
合計726時間(毎日2時間プレイして約1年)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:806  強攻撃:1103  強溜め:  871  内臓攻撃:4585
<変形後> 弱攻撃:891  強攻撃:1188  強溜め:1613  内臓攻撃:4585

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:685  強攻撃:  938  強溜め:  741  内臓攻撃:3882
<変形後> 弱攻撃:758  強攻撃:1010  強溜め:1371  内臓攻撃:3882

死体の巨人は1opが必ず重打or刺突特化の血晶石をドロップする。これに2op愚者を引き当てるのが特化愚者の血晶石となる。
3デブの特化石と比較して、愚者が発動すればダメージ+70ポイント、愚者がなければ-60ポイントとなる。やはり戦闘中の半分以上は愚者を発動しておかないと3デブ特化より効率が悪くなるだろう。

また、放射型は死体の巨人の特化石ではなく、貞子の物理強化+愚者を使っても良い。
放射「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.5%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間

愚者発動時の攻撃力アップは実質+35.5%なので死体巨人の血晶石とそれほど変わらず、ダメージ差で1~2ポイント下がる程度。
愚者なし状態での攻撃力は内臓攻撃も含めて死体巨人より大きく下がるが入手しやすい。

死体巨人の特化愚者は、貞子産血晶が入手しづらい三角型の部分だけでも良いだろう。

 
○刺突特化愚者改  基本攻撃力489 刺突987 愚者なし刺突746
放射「刺突特化+25.2% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+40.2%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.003%  所要時間:約1048時間
放射「刺突特化+25.2% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+40.2%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.003%  所要時間:約1048時間
三角「刺突特化+28.7% HPフル物理+5.5% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.8%)
(イズ ID: u4rmh8dr 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.015%  所要時間:約461時間
合計2558時間(毎日2時間プレイして約3年7ヶ月)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:843  強攻撃:1155  強溜め:  749  内臓攻撃:4905
<変形後> 弱攻撃:932  強攻撃:1243  強溜め:1688  内臓攻撃:4905

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:633  強攻撃:872  強溜め:  553  内臓攻撃:3682
<変形後> 弱攻撃:705  強攻撃:940  強溜め:1275  内臓攻撃:3682

2op愚者が強力な貞子産血晶石で1op刺突特化を引き当てると、愚者発動で実質+40.2%の攻撃力アップ。死体巨人の血晶石より格段に強力な効果となる。
ただし入手率は非常に厳しい。トゥメル放射型の1op特化の出現率は物理強化の次に高いのだが…。

 
○刺突特化パターン特効  基本攻撃力534  刺突875
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約9時間
三角「刺突特化+28.7% 獣or眷属特効+5.2% スタミナ呪い」
(イズ ID: u4rmh8dr 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.035%  所要時間:約192時間
欠損「刺突特化+28.7% 獣or眷属特効+5.2% スタミナ呪い」
(ローラン ID: v9san4dx 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.042%  所要時間:約157時間
合計359時間(毎日2時間プレイして約180日)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:774  強攻撃:1053  強溜め:  835  内臓攻撃:4329
<変形後> 弱攻撃:854  強攻撃:1132  強溜め:1532  内臓攻撃:4329

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:699  強攻撃:  951  強溜め:  754  内臓攻撃:3911
<変形後> 弱攻撃:771  強攻撃:1023  強溜め:1384  内臓攻撃:3911

刺突特化と獣or眷属特効を組み合わせるには巨人の死体がドロップする血晶石を使用する。

仮に貞子産の血晶石で特化+特効の組み合わせを入手できれば死体巨人産をさらに大きく上回る効果となるのだが、貞子産でこの組み合わせを得るのはトゥメル放射型で40000時間(毎日2時間プレイして60年)、ローラン欠損型で80000時間(110年)という絶望的な確率となっている。

また、欠損型は貞子産の物理強化+特効の血晶石で代用する手もあるが、その場合は死体巨人産血晶石の方が効果は高い。

 

 
○属性変化基本パターン  基本攻撃力664
放射「神秘補正+65 2op適当 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:5.56%  所要時間:約1.2時間
三角「炎or雷or神秘強化+27.2% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:炎0.64% 雷0.36% 神秘0.50%  所要時間:炎約10時間 雷約19時間 神秘約13時間
欠損「神秘補正+65 炎or雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: xa933sgc 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:炎or雷1.05%  所要時間:炎or雷約7時間
合計 炎18時間 雷27時間 神秘15時間(毎日2時間プレイして約8~14日)

ダメージサンプル(炎・雷)
<変形前> 弱攻撃:557  強攻撃:773  強溜め:1007  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:622  強攻撃:832  強溜め:1124  内臓攻撃:1799

ダメージサンプル(神秘)
<変形前> 弱攻撃:542  強攻撃:760  強溜め:  994  内臓攻撃:1795
<変形後> 弱攻撃:608  強攻撃:818  強溜め:1111  内臓攻撃:1795
(神秘属性は欠損型の2opに恵まれない(加算+15が付かない)ぶんダメージが少なくなります)

神秘補正+65と属性強化+〇%を比較すると、
教会の杭で神秘ステ99の場合、1つ目の神秘補正+65は属性強化+40.7%、2つ目は+28.8%、3つ目で+22.4%相当にする。そのため神秘補正石は2つ装備するのが基本。

概ねどの武器においても神秘ステータスが35~40以上あるなら補正石2つで間違いない。
神秘ステ35以下のときは補正石1つにするか、ゴースの寄生虫のページで紹介している”2op高加算"の組み合わせにすると良い。

トゥメルで入手できる血晶石は2op(2つ目の効果)に物理系の効果が付与されやすく、炎雷加算など属性変化向き効果の出る確率が非常に低い。
そのため、放射型の神秘補正石は特に2opにこだわらなくて良いだろう。
強いて出現率が高いものから選ぶとすれば、"物理加算"が41%、"隙を突く攻撃力アップ”が12%の確率で付くのでそのどちらかを選ぶのが無難。
物理加算は敵の防御力を突破できないため効果は薄いが、一応2ポイント程度のダメージアップにはなる。
隙を突く攻撃力アップは、カウンターヒット時のダメージが上がる。
ちなみに”溜め攻撃力を高める”という効果も出やすいが、これは物理属性の攻撃力にしか反映されないため、炎・雷・神秘属性変化させた武器には全く意味がない。

欠損型の神秘補正石の2opには炎or雷変化用なら炎・雷加算+14~15を選ぶと良い。
出現率は高めで、効果値も+14~15の3段階に揺れるが揺れ幅が小さいので最高値にこだわる必要もない。

問題は神秘属性用の神秘補正石。
神秘加算はトゥメル放射型でもローラン欠損型でも絶望的に出現率が低い。具体的に言えばその確率は0.002%、所要時間は3000時間(毎日2時間プレイで4年)という代物だ。

到底現実的ではないので、神秘属性用の神秘補正石は2つとも2opにこだわらず適当に入手したもので良いだろう。
強いて出現率の高い効果から選ぶとすれば、ローラン欠損型の神秘補正石であれば"リゲインUP"が19%、"HP回復"が11%、やや確率は低めだが"獣特効""眷属特効"がそれぞれ4%の確率で2op付与される。
また、武器には放射型を2つ付けることもできるので、先に紹介したトゥメル放射型の神秘補正石を2個装備しても良い。"物理加算"や"隙を突く攻撃力アップ"を重ねて付ければ多少は有意義な効果になってくれるだろう。

 
○属性変化パターン改A  基本攻撃力679
放射「炎or雷or神秘強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:炎0.02% 雷0.01% 神秘0.016%  所要時間:炎317時間 雷571時間 神秘408時間
三角「神秘補正+65 炎or雷or神秘加算+14~15 スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:炎or雷0.43% 神秘0.08%  所要時間:炎or雷約15時間 神秘約77時間
欠損「神秘補正+65 炎or雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: xa933sgc 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:1.05%  所要時間:約7時間
合計 炎340 雷594 神秘492時間(毎日2時間プレイして約170~247日)

ダメージサンプル(炎・雷)
<変形前> 弱攻撃:572  強攻撃:787  強溜め:1021  内臓攻撃:1801
<変形後> 弱攻撃:637  強攻撃:845  強溜め:1138  内臓攻撃:1801

ダメージサンプル(神秘)
<変形前> 弱攻撃:557  強攻撃:773  強溜め:1007  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:622  強攻撃:832  強溜め:1124  内臓攻撃:1799

放射型神秘補正石の2opに有用な効果が出にくいという問題を解決するプラン。
放射型に3デブ産の属性強化石を付け、三角型に神秘補正石を付けている。
イズ三角型ならば2opに炎・雷・神秘加算が出やすいので、そのぶん基本パターンより攻撃力が上がる。
炎雷に関しては全ての効果枠が有用な効果で埋まるため、およそ完成形と言って良い。
神秘はまだ三角型ではない方の神秘補正石の2opが不十分だが、現実的に入手を期待できる範囲では炎雷同様ここが最終地点となるだろう。

肝心の放射型3デブ属性強化石の入手率はかなり渋いが、
物理強化の血晶石を入手するのと同じボスなので、そちらを集めるついでにチャレンジできる。
(9kv8xiyiの3デブは物理強化以外にも様々な血晶石のため繰り返し挑戦することになる。ブラッドボーンをじっくりやり込むつもりなら、9kvでの300時間・500時間は見た目の確率ほど渋くはない。……いや、渋いけどね(;´・ω・) )

また、炎・雷・神秘の属性強化石を放射型で入手するのには別の利点もある。
それは以下に紹介する三角型2op愚者、三角・欠損型2op特効の神秘補正石を状況に応じて付け替えできるという点だ。
神秘補正石は炎・雷・神秘どの属性強化石と組み合わせることもできるので、属性石を放射型に統一しておけば、三角型・欠損型の補正石を共有して使いまわすことができる。収集の手間が省ける上に、対応力も高まるだろう。

炎は獣に有効、雷は眷属に有効というのを考えると、
炎系の血晶石には眷属マイナス呪い、雷系の血晶石には獣マイナス呪いで妥協しても良い。

 
○属性変化パターン改A愚者  基本攻撃力 愚者あり695 愚者なし664
三角「神秘補正+65 HPフル全強化+4.8% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.029%  所要時間:約231時間

ダメージサンプル(炎・雷 愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:586  強攻撃:810  強溜め:1055  内臓攻撃:1886
<変形後> 弱攻撃:654  強攻撃:871  強溜め:1177  内臓攻撃:1886

ダメージサンプル(炎・雷 愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:557  強攻撃:773  強溜め:1007  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:622  強攻撃:832  強溜め:1124  内臓攻撃:1799

(神秘属性版のダメージサンプルは割愛。炎雷版より15ダメージほど低くなる)

属変パターン改Aの三角型神秘補正石を上記"HPフル時に全強化"の2opを持つものに交換するパターン。
パターン改Aと比較すると、愚者効果の発動中は弱攻撃で+15ポイントのダメージアップ、逆に愚者発動なしなら-15ポイントのダメージダウンとなる。
つまり、敵との戦いの中で半分以上は愚者効果を発動しておかないと、この組み合わせを選ぶ利点は薄い。

+15ダメージは決して小さいものではないのだが、入手の困難さ、HP管理のシビアさが問われるわりには少々物足りなくも感じるところ。
三角型以外の2opにも愚者全強化を重ねられればより効果が高まり、苦労し甲斐のある強さになるはずなのだが、残念ながらトゥメル放射型・ローラン欠損型での2op愚者全強化の入手率は恐ろしく低く、およそ9000時間(毎日2時間プレイで13年)ほどかかる。

 
○属性変化パターン改A特効  基本攻撃力649
三角「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.069%  所要時間:約96時間
欠損「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(ローラン ID: xa933sgc 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.085%  所要時間:約79時間

ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:602  強攻撃:844  強溜め:1104  内臓攻撃:1994
<変形後> 弱攻撃:675  強攻撃:909  強溜め:1234  内臓攻撃:1994

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:542  強攻撃:760  強溜め:  994  内臓攻撃:1795
<変形後> 弱攻撃:608  強攻撃:818  強溜め:1111  内臓攻撃:1795

属変パターン改Aの三角型・欠損型の神秘補正石を"獣or眷属特効"の2opを持つものに交換するパターン。
パターン改Aと比較すると、特効が効く敵には変形後の弱攻撃で+40ポイントのダメージアップ、逆に特効なしなら-30ポイントのダメージダウンとなる。

2op特効はイズ三角型・ローラン欠損型どちらも悪くない程度の確率で出現し、2つ揃えて装備すればその効果は高く、相手が獣・眷属タイプの敵であれば確実に効果を発揮できる点でも扱いやすい。
特に、イズ三角型以外での2opに恵まれない神秘属性用の血晶石としてはこの欠損型2op特効が実質的に最も有用な効果となるだろう。

ちなみに、イズ・ローランならそこそこ出やすい2op特効も、トゥメル放射型では出現率が極めて低く、3700時間(毎日2時間プレイして5年)以上かかる。
つまり放射型に3デブ属性強化石を装備するこのパターン改Aの組み合わせは、2op特効の神秘補正石を2つ持てるという意味でも利点があるわけだ。

 

 
○属性変化パターン改B炎(旧主の番犬 炎深淵)  基本攻撃力682
放射「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.43%  所要時間:約15時間
欠損「炎強化+24.8% 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: gn42mw42 第3層ボス"旧主の番犬"より入手)
  入手率:1.05%  所要時間:約7時間
合計610時間(毎日2時間プレイして約305日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:575  強攻撃:786  強溜め:1015  内臓攻撃:1807
<変形後> 弱攻撃:639  強攻撃:843  強溜め:1130  内臓攻撃:1807

ローランに出現するボス”旧主の番犬”からは炎強化の深淵結晶が入手できる。
3デブ産炎強化石を使うパターン改Aより弱攻撃はダメージ+2~3ポイントアップするが、その代わり強溜めはむしろ-8ポイントほど弱くなる。

また、この旧主の番犬産の炎深淵を採用すると、再び放射型の神秘補正石の2opをどうするかという問題が生じる。
上記のとおり放射型の神秘補正石2opに炎加算を引き当てる確率は非常に低いが、当然ながらこれを達成できなければパターン改Aよりも弱い。苦労に見合う価値があるかは微妙なところ。

 
○属性変化パターン改B雷(おそけも雷深淵)  基本攻撃力689
放射「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.43%  所要時間:約15時間
欠損「雷強化+22.5% 雷加算+33.8 スタミナ呪い」
(ローラン ID: yaxanc5i 第3層ボス"恐ろしい獣"より入手)
  入手率:0.35%  所要時間:約19時間
合計622時間(毎日2時間プレイして約311日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:583  強攻撃:789  強溜め:1014  内臓攻撃:1821
<変形後> 弱攻撃:645  強攻撃:845  強溜め:1127  内臓攻撃:1821

ローランに出現するボス”恐ろしい獣”からは雷強化の深淵血晶が入手できる。
恐ろしい獣の血晶石は1op効果値はやや低いが、2op効果値が非常に高いという特徴がある。
そのため高数値の2op雷加算を付けることができ、3デブ産の属性強化石と比べて強溜めのダメージこそ-10ポイントほど下がるが、弱攻撃のダメージを+8~9ポイントほど強化できる。
弱攻撃をメインに戦うスタイルなら入手する価値はあるだろう。

ただし、やはり問題となるのは放射型の神秘補正石の2op。
上記のとおりトゥメルで入手できる放射型の神秘補正石は2opに炎・雷加算が出る確率がかなり低い。
しかしこれを達成できなければパターン改Aよりも弱い組み合わせになってしまうのが悩ましいところだ。

 

 
○属変パターン改B愚者(炎深淵) 基本攻撃力 愚者あり698 なし667
放射「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 HPフル全強化+4.8% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.029%  所要時間:約231時間
欠損「炎強化+24.8% 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: gn42mw42 第3層ボス"旧主の番犬"より入手)
  入手率:1.05%  所要時間:約7時間
合計825時間(毎日2時間プレイして約1年2ヶ月)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:589  強攻撃:808  強溜め:1049  内臓攻撃:1888
<変形後> 弱攻撃:656  強攻撃:869  強溜め:1168  内臓攻撃:1888

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:560  強攻撃:772  強溜め:1002  内臓攻撃:1801
<変形後> 弱攻撃:624  強攻撃:830  強溜め:1116  内臓攻撃:1801

パターン改A愚者で紹介したのと同じ、2op愚者全強化を持つ三角型神秘補正石を使用する。
パターン改A愚者と比較して、弱攻撃のダメージで2ポイント上回り、強溜めは9ポイント低い。

 
○属変パターン改B愚者(雷深淵) 基本攻撃力 愚者あり704 なし674
放射「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 HPフル全強化+4.8% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.029%  所要時間:約231時間
欠損「雷強化+22.5% 雷加算+33.8 スタミナ呪い」
(ローラン ID: yaxanc5i 第3層ボス"恐ろしい獣"より入手)
  入手率:0.35%  所要時間:約19時間
合計838時間(毎日2時間プレイして約1年2ヶ月)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:597  強攻撃:811  強溜め:1047  内臓攻撃:1896
<変形後> 弱攻撃:661  強攻撃:869  強溜め:1165  内臓攻撃:1896

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:658  強攻撃:776  強溜め:1001  内臓攻撃:1809
<変形後> 弱攻撃:630  強攻撃:832  強溜め:1113  内臓攻撃:1809

パターン改A愚者で紹介したのと同じ、2op愚者全強化を持つ三角型神秘補正石を使用する。
パターン改A愚者と比較して、弱攻撃のダメージで+7ポイント上回り、強溜めは-12ポイント低い。

 
○属性変化パターン改B特効(炎貞子)  基本攻撃力633
放射「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.069%  所要時間:約96時間
欠損「炎強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.033%  所要時間:約102時間
合計786時間(毎日2時間プレイして約1年)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:617  強攻撃:864  強溜め:1124  内臓攻撃:2109
<変形後> 弱攻撃:690  強攻撃:929  強溜め:1254  内臓攻撃:2109

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:526  強攻撃:736  強溜め:  959  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:588  強攻撃:792  強溜め:1069  内臓攻撃:1799

2op獣・眷属特効を重視するパターンの組み合わせ。
貞子産の血晶石は1opの効果がやや低いかわりに2op効果が非常に高い特徴がある。そのため、特効の効果に期待するのであれば、旧主の番犬がドロップする炎深淵血晶よりも貞子産血晶を使う方が強い。
貞子産2op特効の効果は非常に優秀で、パターン改A特効と比較しても弱攻撃で+15ポイントものダメージアップとなる。パターンBの面目躍如といったところ。

ちなみに放射型の神秘補正石2opに炎加算が付いていなかった場合、パターン改A特効を上回れるかどうかはギリギリ微妙なライン。やはりこの組み合わせを活かすなら放射型補正石の2op炎加算は必須と思って良い。

 
○属性変化パターン改B特効(雷深淵)  基本攻撃力640
放射「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.069%  所要時間:約96時間
欠損「雷強化+22.5% 獣or眷属特効+12.2% スタミナ呪い」
(ローラン ID: yaxanc5i 第3層ボス"恐ろしい獣"より入手)
  入手率:0.085%  所要時間:約79時間
合計763時間(毎日2時間プレイして約1年)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:631  強攻撃:881  強溜め:1147  内臓攻撃:2127
<変形後> 弱攻撃:707  強攻撃:947  強溜め:1280  内臓攻撃:2127

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:533  強攻撃:745  強溜め:  970  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:598  強攻撃:801  強溜め:1083  内臓攻撃:1799

恐ろしい獣がドロップする雷深淵血晶も貞子産血晶と同様、2opの効果が非常に高い特徴がある。
雷属性限定ではあるが貞子血晶の上位互換となっている。
そのぶん効果は非常に高く、パターン改A特効と比較して弱攻撃で+30ポイント以上もダメージアップ。
また、仮に放射型 神秘補正石の2opに雷加算が入手できなかったとしてもパターン改A特効を上回るほどその効果は高い。