敵エネミー攻略 嵐(デモンズソウル攻略)

嵐の祭祀場

イメージ 1
[ 結晶トカゲ ]

耐性: 斬撃・魔法にやや強い
弱点: 刺突に弱い  打撃にやや弱い

※毒・疫病は効かない。





イメージ 2
[ 青骸骨(曲剣) ]

耐性: 刺突に強い
弱点: 打撃に極めて弱い 炎に非常に弱い
     魔法に弱い

※毒・疫病・出血無効
 

主な攻撃アクションは、
 ・ローリング移動 (攻撃判定のある移動)
 ・曲剣で横振り
 ・曲剣で突き (威力は高いが、スタミナ削りは小さい。追尾性が低い)
 ・曲剣で縦振り (威力が高く、スタミナ削りも大きい。追尾性も高い)

   ※敵の攻撃には極僅かに出血の状態異常効果があるようだが、
     普通にプレイしていればまず発症することはない。


嵐の祭祀場で真っ先にプレイヤーを出迎えることになる骸骨型の敵。
プレイヤーを発見するとぐるぐると転がりながら高速で近付いてくるのだが、このローリング移動はただの移動ではなく攻撃判定のあるいわゆる体当たり
何も知らずに迎え撃とうとしたプレイヤーは出鼻をくじかれやすく、移動にも触れられないという性質上、初見では反撃する隙がないようにすら感じてしまうかもしれない。

そのため、盾を構えっぱなしになってスタミナを使い果たしてしまったり、あるいはがむしゃらに攻撃しようとして返り討ちにあったりするプレイヤーが多いようだ。
しかも、敵のローリング移動はプレイヤーのダッシュより速い。逃げることすら許してくれないw

さらに、坑道の敵と同じように防御相性も属性の有利不利が顕著で、打撃・炎・魔法以外の属性は非常に効きにくい。
不利な属性の武器を使っていると長期戦になりやすく、またそのせいでさらに“スタミナが続かない”“がむしゃらに暴れても勝てない”といった状況に陥りやすい。

だが、この敵は嵐の祭祀場に当たり前のように出現する敵。
これを安定して倒せなければ嵐ステージを攻略することなどできないだろう。

そしてその一方、戦い方さえ分かれば非常に簡単に勝てる
倒した際の入手ソウルも多いので、序盤のソウル稼ぎに最適の相手でもあるのだ。


なので、まずは嵐の祭祀場へ行く前に最適な武器を手に入れよう。
槌の「メイス」「モーニングスター」「クラブ」のどれかが良い。
  メイス・モーニングスターは腐れ谷1で拾える。
  クラブは城の商人から買える。
片手攻撃3発ほどで倒せる火力があればベストだ。

また、盾もできるだけ受け能力の高いものが欲しい。
 
武器が用意できればあとは簡単。しっかり盾も構えて敵を倒しに近付こう。
  2体以上を同時に相手にするのは非常にツラいので、必ず1体ずつ誘い出すこと。
  敵はプレイヤーを発見するとローリング移動で高速接近してくるから、敵が動き出したらあとは
  その場で待てば良い。
 
敵のローリング移動は攻撃判定の塊のようなものなので手を出してはいけない。盾でしっかり防御。
すると、敵はプレイヤーの至近距離に来た時点でローリングをやめ、普通の立ち攻撃に移行する。

敵の攻撃が横振りor突きであればそのまま“盾で防いで反撃”の必勝パターン。
できれば盾を構えつつ左右から敵の背後に回り込むように動こう。
突き攻撃であれば簡単にバックスタブが取れる。
横振りもバックスタブを取れなくはないが、動作後硬直が短いのでやや難しい。あまりバックスタブにこだわらず攻撃できるときにしっかり攻撃して倒しておくべきだろう。
  左右への回り込みがスムーズすぎると横振りは盾に当たらず空振りになってしまうこともある。
  空振りは盾で防いだときより動作後硬直が短いので注意。
  安定して反撃できないようなら、左右への回り込み速度を緩めて、しっかり盾に当たるように
  調整
すると良い。
  多少ゆっくり動いても突き攻撃の際のバックスタブには間に合うはずだ。

一方、振り下ろし攻撃だけは少々厄介で、スタミナ削りが大きいので盾防御すると体勢を崩される可能性が高い。
また、振り下ろす瞬間まで方向修正されるため、横に回り込んでも結構当たりやすい。

振り下ろしに対する一番良い対処は、先に攻撃してしまうこと。
またはタイミング良く敵の背後に向かってローリング回避することだ。
振り下ろし攻撃は予備動作が大きいので、モーションが見えてから攻撃や回避をしてもちゃんと間に合う。

だが、横振りと突きは“守って反撃”、縦振りは“先に攻撃”という風に2つ真逆の攻撃パターンになってしまうのも面倒くさい。うっかり判断を間違えれば致命傷になってしまうのだから。
  ちなみに、管理人はうっかり判断を間違えるタイプの人間だw

そこで、振りおろし攻撃も防御したまま左右に回り込みで良い
運良く避けられればバックスタブが取れるだろう。
もし当たってしまった場合は盾防御を崩されるが、その時はすぐに後方へ回避ローリング+後ろ移動すれば大丈夫
  後ろに下がり続ければ敵のローリング移動以外全ての攻撃は空振りさせられる
  スタミナを確保できるまで逃げ一辺倒でも構わない。

これで、どの攻撃に対しても同じ作戦で対処できる。
まぁ、あまりカッコ良くはないが、咄嗟の判断が必要ないぶんプレイは安定するはずだw

敵はプレイヤーの攻撃を受けるとローリング移動で一旦逃げようとする。
逃げられるまでに概ね3発ほどは安定して攻撃を当てられるのでできればこのワンチャンスで倒しておきたい。
もし逃げられてしまった場合も、敵は大きく旋回してまたプレイヤーに接近してくるだけなので同じように対処すればOK。
できるだけスタミナを回復できるよう、敵が再接近するギリギリまで盾を解除しておくと良い。


ちなみに、敵がプレイヤーを見つける距離とプレイヤーが敵をロックオンできる距離はほぼ同じ。(「盗人の指輪」装備時)
ロックオンできる距離からもう1歩踏み込んだら気付いて動き出すので、ある意味、敵に気付かれる距離がとても分かりやすい。
ロックオンできるか調べながら進めば、敵に見つかるギリギリの距離まで近付くことができる。


 
イメージ 17

なお、嵐2ステージに登場する青骸骨は第1ステージより強化されているぶん、盾防御しても攻撃を弾けない(敵によろけが発生しない)場合がある。(特に周回プレイが進むと)
  また、全ての攻撃が弾けないわけではなく、特定の横振り(右上から左下に振り払う)だけ妙に
  そうなのだが、使用頻度の高い技なので困りものだ。
盾防御で敵のよろけが発生しないとなると移動ローリングも含めて敵の攻撃が間断なく続くことになり、プレイヤーは非常に苦しくなる。
  スタミナのことを考えると、初手にその弾けない横振りを出されると、例え2発目が弾ける攻撃
  で
あったとしても既に反撃用のスタミナが残されていない場合が多い。

上記のようになった嵐2の攻略法だが、まず上図のAの方の青骸骨は遠い位置から弓の狙撃モードで攻撃してみよう。青骸骨はプレイヤーの方へ一直線に進もうとするので勝手に落下死してくれる。
この場所で特に厄介なのはこのA骸骨の方なので、戦わず倒せるだけで非常に楽になる。
  Aの傍には弓の青骸骨もいるため、弓のことも気にしながらAと戦うのは大変なのだ。
Bの方は上図で示した棒を目印に誘い出そう。そこでなら弓兵にも狙われず、多少は楽に戦える。

また、Bの方もより安全に倒したいなら、この場所よりもう少し手前、一段高くなっている場所からBも弓で誘い出そう。(同じ場所からAも弓で落下させられる)
誘い出されたBはすぐには落下せずプレイヤーの方に近付いてくるが、プレイヤーのいる段差の方へは基本的に昇れない。
  極稀に昇ってくる場合もあるようなので、一応盾と武器を構えて準備しておくこと。
そのまま段差の縁を滑らすように崖の方へ誘導すれば、戦わずに落下で倒すことができる。
弓矢2本で青骸骨を2体とも処理できるので慣れれば美味しい倒し方だ。

イメージ 18
さらに調査した結果、嵐2の青骸骨の攻撃は、特に条件は変えていなくても盾で弾けるときと弾けないときがあることが分かった。
  ゲーム起動直後などには弾けない場合が多く、その後しばらくプレイしていると安定して弾ける
  ようになったので、恐らくはデータの読み込みが間に合っていないのが原因と思われる。
  嵐2は上下に長いマップのためかデータの読み込みがやや特殊な区切り方をされているようで、
  スタート直後に崖から飛び降りると落下死しないままどこまでも落ち続けるといったような現象
  も起きる。
  もしかしたら、青骸骨の現象もそういったこととも関係あるのかもしれない。


 
イメージ 3
[ 青骸骨(弓) ]

耐性: 刺突に強い
弱点: 打撃に極めて弱い 炎に非常に弱い
     魔法に弱い

※毒・疫病・出血無効

 
主な攻撃アクションは、
 ・弓射撃 (魔法属性)


弓を持った遠距離攻撃のガイコツ。
当然ながら、他の敵と戦っているときに援護射撃されると非常に鬱陶しい。

弓骸骨と一緒にいることの多い曲剣青骸骨は盾を構えながらバック移動することで簡単に誘導できる。弓骸骨の矢が届かない場所で戦うのが正解だ。

弓骸骨自体は近付いて殴れば簡単に倒せる。
ただし弓骸骨の放つ矢は魔法属性なので「暗銀の盾」以外の盾では防御しても貫通ダメージを受けてしまう点には注意。
  しかし「暗銀の盾」は他の骸骨と戦うときは不向きなので、わざわざでこの弓骸骨のために
  盾を持ち換えるのも面倒くさいw
  盾に頼らず斜め移動などで上手く避けていく方が手っ取り早い。

気を付けるべき点があるとすれば、
この弓骸骨もプレイヤーが近付くとローリング移動でプレイヤーから逃げようとする
しかし弓骸骨は崖っぷちに配置されていることも多いので、自ら崖下に落下していく姿も良く見られるのだが、
それにつられてプレイヤーもうっかり落下死してしまうことがあるのだ。
  プレイヤー自身につられたつもりがなくても、攻撃動作による前進で落ちてしまうことがある。
  特に攻撃ボタンを連打しがちな人は要注意だ。
  一発・一発確認しながら攻撃しても大丈夫なので、危ない場所では慎重に操作しよう。



イメージ 4
[ 黒骸骨 ]

耐性: 刺突に僅かに強い
弱点: 打撃に非常に弱い 炎に非常に弱い
     魔法にやや弱い

※毒・疫病・出血無効
 

主な攻撃アクションは、
 ・飛びかかり交差斬り (攻撃力・スタミナ削りが非常に大きい)
 ・横振り
 ・突き


両手に刀を持った黒い骸骨。いわゆる赤目だ。
貴重なアイテムの前に立っていることが多く、宝物の番人という雰囲気の敵である。

青骸骨のようなローリング移動はしてこないが、単純に攻撃力・防御力が非常に高い
防御力の高さは特に凄まじく、弱点である打撃属性の武器を使ってもそう簡単には倒れてくれない。
敵の防御力を無視できるバックスタブを取れるかどうかで倒しやすさが大きく変わる。

また、この敵の特徴的な技である「飛びかかり攻撃」も威力・スタミナ削り・範囲・射程に優れているため、避けにくいうえに、当たれば即死。防御しても体勢を崩され(スタミナを奪われ)ジリ貧になるという、対策を知らねばなかなかツライ。

しかし対策さえ分かればこいつもまた非常に簡単に倒せるw
なんなら青骸骨より楽かもしれない。(防御力が高いので面倒くさいのはこっちの方だがw)

黒骸骨はプレイヤーに接近するとまず初手として「飛びかかり攻撃」を使ってくる可能性が高い。
横に大きく斬り払い飛びかかってくるので避けづらそうに見えるが、
実はこの技、飛びかかってくる黒骸骨の横を歩いてすれ違うだけで避けられる
  下手に横や手前に避けようとすると逃げ場はないが、思い切って前に出るのが正解なのだ。
まぁ、万が一のために一応は盾を構えておくと良いだろう。敵が飛びかかり以外の攻撃を出して来た時の保険にもなる。
  当たってしまい盾防御を崩された場合でも焦る必要はない。すぐに後方にローリング回避をすれ
  ば追撃を受けずに済む。
すれ違って背後を取ったらもちろんバックスタブを食らわしてやる。追撃まで含めて1コンボで倒せれば理想的だ。

また、ごくたまに「飛びかかり攻撃」ではなく、横振りや突き攻撃を出してくることもある。
しかしこれらの攻撃には盾防御が効く。スタミナ削りも少ないので盾さえ構えていれば怖くない。
盾で防いだら同じように背後に回り込みつつ反撃すると良いだろう。
  できればバックスタブを取りたいが、盾防御で攻撃を弾かれた状態の敵にはバックスタブが
  発生しない。
  折角の攻撃機会をムダにするのも良くないので遠慮なく攻撃しよう。

背後から攻撃している場合はスタミナを使いきっても大丈夫だが、正面から攻撃している場合は
敵の反撃がすぐに来る可能性が高いので、スタミナを多少残して攻撃を終わろう。
  「飛びかかり攻撃」は移動避けできるし、それ以外の攻撃は1回盾防御するだけのスタミナが
  あれば良い。
  実はこの黒骸骨との戦いでは防御用には最小限のスタミナしか使わない。

攻撃したあとはバック移動で距離をとり、再び敵の攻撃を捌いて反撃というパターンだ。


ちなみに、この黒骸骨も含め、骸骨系の敵はプレイヤーの気配に対して非常に鋭い。
かなり遠い距離であっても、ダッシュしたり通常移動したりすれば警戒してプレイヤーの方に振り返る。気配を悟られないのは歩き移動だけだ。





イメージ 5
[ 金骸骨 ]

耐性: 刺突に強い
弱点: 打撃に極めて弱い 炎に非常に弱い
     魔法に弱い

※防御体勢のカット率は物理85%・魔法30%・炎40%
※毒・疫病・出血無効


主な攻撃アクションは、
 ・横斬り (連続で1~3回程度振る)
 ・振りおろし (攻撃力・スタミナ削りが強力)
   ※どちらも片手振りと両手振りのパターンがある。


巨大な鉈のような武器を振り回す金色の骸骨。
ドロップアイテムの質などを見るに、設定的には黒骸骨より下位モンスターという扱いのようだが、
実際戦ってみると骸骨系の敵の中で一番厄介なのがこいつだと私は思う。

厄介な点は主に3つ。

1つは、使用する攻撃が全般的にスタミナ削りが高いこと。
中でも特に両手で武器を振る攻撃はスタミナ削りが激しく、また盾で防いでも弾かれることなく出し切ってくる場合が多い。
  両手の縦振り攻撃は当たれば防御態勢を崩されるだろうし、
  横振りの連続攻撃も2~3発受ければスタミナはほとんど残らない。

さらにもう1つは、その脅威となる両手攻撃と片手攻撃の見分けが難しいということだ。
予備動作にはほとんど違いがなく、事前に見分けるのはほぼ不可能。
  また、実際の攻撃モーション自体もパッと見では両手・片手ほとんど同じに見える。
  そんな違いがあること自体気付かないプレイヤーも多いかもしれない。

また1つは、プレイヤーが攻撃を当てても、極稀に突然反撃を返してくることがあること。
  ダメージよろけをキャンセルし、予備動作すらなくいきなり横振りが出てくる。
  滅多にないことだが、これはもしかしたらバグなのかもしれない。
    特に、プレイヤーが武器を片手持ちにして攻撃している場合に起こるような気がする。
    金骸骨を攻撃する際はできるだけ武器を両手持ちして攻撃した方が良いかも。

さらに言えば、
足場の悪い場所に配置されていることが多いのも困ったところだろう。
そして、一度臨戦態勢に入ったら移動中は防御状態で近付いてくる。このため、素早く近付いて先手を取るということも困難だし、魔法使いなど遠距離攻撃で戦うキャラにとってすら非常に面倒な相手だ。
  盾も持っていないのに防御する敵はこの金骸骨だけである。


では、倒し方。
敵の攻撃は基本的にすべて歩き移動で後ろに下がれば避けられる
敵の縦振り攻撃は動作後硬直が長いので、この際に近付いて反撃すればOKだ。
  できれば背後に回ってバックスタブを取りたいが、恐らくそこまでの余裕はない。
  強いてバックスタブを狙うなら片手縦振りなら動作後硬直が比較的長い。

  もちろん、避ける際は保険として盾も構えておこう。
  金骸骨の攻撃はうっかり食らえばHPをゴッソリ奪われるほど威力が高い。

横振り攻撃は隙が少ないので無視で。これも後ろに下がりつつ空振りさせていこう。
また、片手での横振りだった場合は“盾で防いで反撃”作戦を使っても大丈夫だ。
片手振りなら盾防御した際のスタミナ削りも比較的少なく、また敵の体勢を崩すことができるので反撃のチャンスを作ることができる。

ただしその一方、両手での横振りには手を出すべきではない。
スタミナ削りが大きく、また盾で防いでも体勢を崩さず振りぬいてくるので攻撃を止めることができない。
  「スチールシールド」や「紫炎の盾」など受け能力の高い盾ならば2発ほど防いだ段階で敵の
  態勢が崩れることがあるが、その時点でプレイヤー側もスタミナがほとんど残っていないだろう。

敵の横振り攻撃は、
プレイヤーが比較的近くにいると連続して出してくるが、やや距離が離れると連発はせずまた移動してきて別の攻撃を繰り出してくる。
なので、横振り攻撃の片手・両手を見分ける場合には距離を離しすぎないようにしつつ、バック移動で1~2発程度空振りさせて相手のモーションを見ると良いだろう。
片手振りだった場合は盾を構えて受け止めに行き、両手振りだった場合は距離を離してやめさせれば良い。
  動作後にスムーズに反撃するためにも、敵の攻撃が当たらない距離感を把握することは大事だ。


ちなみに、金骸骨は2体セットで配置されていることも多く、しかもその場合は“その両方がプレイヤーに気付くまで動き出さない(1人では動かない)”という設定になっていることがあるw
2体同時に相手にするなんて正気の沙汰ではないので、必ず1体ずつ誘き出そう。
上記のような設定になっている金骸骨もさすがに弓矢など遠距離攻撃を当てれば1体で動き出し、プレイヤーの方に近付いてくる。



イメージ 6
[ 嵐の獣 ]

耐性: 
弱点: 


主な攻撃アクションは、
 ・巨大なトゲを発射
 (壁を貫いてくるようなエフェクトだが、壁越しにダメージを受けることはないので安心していい)


嵐ステージ上空を飛んでいる奇妙なエイ。
プレイヤーを発見すると上空からトゲを打ち込んでくる厄介な敵だ。

空という視認しにくい場所にいるため、マップを普通に歩いているだけだと接近に気付きにくい。
一応、トゲは盾で防御可能だし、発射時に「シュルルゥー」という風を吸うような音がするのだが、他の敵と戦っている最中に攻撃されたらほとんど対応不可能だろう。

また、非常に困るのがこいつが近くにいるとロックオンを吸ってしまう(ロックオンしたい敵ではなく別の敵にロックオンが合ってしまう)ことで、
目の前の敵への対処が遅れるのはもちろんのこと、最悪の場合は移動しようと思っていた方向が狂って落下死してしまう原因にもなる。
  例えば、プレイヤーが目の前の敵と戦う場合、前進しつつロックオンボタンを押すというのが
  ごく自然な操作なのだが、
  このときエイにロックオンを吸われると目の前の敵ではなくエイのいる方に向かって前進して
  しまい、そのまま足を踏み外して終わりというわけだ。

  また、このゲームではロックオンした敵を倒すと自動的に別の敵へロックオンが切り替わる。
  そのため、このロックオンがエイに吸われる現象はプレイヤーが意図的にロックオンボタンを
  押していない場合でも起こる可能性があるのだ。
  普段は便利なこの機能もエイがいる場に限っては自殺補助機能へと凶悪に変貌してしまう。

イメージ 7
 
なので、とにかく他の敵と戦う際に近くにエイがいると事故が起きる可能性が高い。
強いというよりも厭らしい敵であり、嵐ステージの難易度を上げている大きな要因の一つだ。


この敵への対処法は、
嵐1ステージであれば撃ち落としてしまうのが一番楽だ。
嵐1には4匹のエイがおり、それぞれについて倒しやすい狙撃ポイントがある
  もちろん空を飛ぶエイに近接攻撃は当たらないので、魔法か弓矢を用意しておこう。
これを利用すれば危険な場所へ行く前にすべてのエイを倒すことが可能だ。

エイは基本的に一定の巡回ルートを往復している。
ルートを憶えれば狙撃ポイントも分かるだろうし、また不意にエイの攻撃音が聞こえた場合もどこからトゲが飛んでくるのか予測が付きやすい。

 【嵐1 エイ狙撃ポイント】
 1. 緑銅のカギが拾える場所のうえ
 2. 拡散の尖兵を通りすぎた先
 3. 審判者の盾が拾える場所のうえに登ったさき
 4. 最初の金骸骨がいる場所 (金骸骨と戦う前にエイを倒せる)

  ※1・3はエイに攻撃されず狙撃できるが、2・4はエイに攻撃される可能性がある。
    動き回ってうっかり崖から落ちないよう注意。(見上げ視点になるため足元が見えない)
    下手に動いて落ちるくらいなら動かず食らった方がマシだ。

イメージ 9
4つ目の狙撃地点。前方の曲がり角の先に金骸骨がいる。
エイはちょうどこの頭上を通るので、待ち構えて撃ち落とそう。


嵐2ステージでは指輪「盗人の指輪」が極めて有効
これを装備しているだけでエイの攻撃は極端に減り、ほとんど攻撃されることなくステージを進むことができる。
嵐2ステージでは指輪さえ装備していればエイは完全無視で良いだろう。
  ロックオンを吸われる可能性は若干あるので、それだけは注意しておきたい。



イメージ 8
[ 死神 ]

耐性: 魔法に極めて強い
弱点: 炎にやや弱い


主な攻撃アクションは、
 ・魔術「ソウルの光」
 ・大鎌の横振り


嵐2から登場する、いかにもという風貌のモンスター。
他の影人を召喚している存在であり、こいつを倒さないと影人は無限に湧き続ける。
だが逆にこの死神を倒せばその支配下にある影人も一斉に消滅し、ソウルも手に入るのでゲーム中盤のソウル稼ぎに最適の相手だ。
  周回回数にもよるが死神1回倒すだけで4000~1万程度のソウルが手に入るw 美味い!w

死神は普通に戦うとかなり厄介な相手で、
ソウルの光も大鎌攻撃も、技の発生・弾速・振りが速いためかなり避けづらい。
  特に大鎌攻撃は盾防御した際のスタミナ削りもヤバイ。
また、死神の周囲には必ず影人がいるのも危険なところだろう。

しかし、死神のいる場所はすべてプレイヤーが素早く奇襲すれば気付かれる前に倒せる場所だ。
それが分かってしまえば何の危険もなく大量のソウルが稼げる貯金箱と化してくれるだろうw

嵐2に登場する死神は全部で3体。

イメージ 10

1体目はスタート地点直後。こいつがソウル稼ぎに良く使われる。
スタート地点から見下ろせる祭壇の前にいるので飛び降りて近付くのが良い。
ただし、死神に気付かれる距離で飛び降りてしまうのはプレイヤーの着地硬直を逆に狙われてしまう危険があるのでやめよう。(着地硬直はタイミング良く回避ローリングすることでキャンセルできるが、失敗したらアウトだ)

飛び降りる場所は左奥の壊れた通路の部分がベスト。
「盗人の指輪」を装備しておけば、例え死神が振り向いたとしても見えない距離なので絶対に攻撃を受ける心配がない。
  鎧系の防具を装備していると鎧の音で死神が振り向いてしまう。
  振り向いた状態だと敵の初動が速くなるので接近する際の危険が増す。
  鎧系の防具は付けない方が良い。
あとは近付いて倒せばOKだ。
  死神が振り向いていない状態であれば、ダッシュ攻撃するだけで先手を取れるので、
  敵の迎撃を心配する必要はまったく無い。
 

イメージ 11
2体目の死神は、2体のレーザー影人がいる細い階段を下っていった先だ。
階段を下り切った場所の壁の裏にいる。
死神の真後ろは崖になっているので、1~2回攻撃して突き落とせば勝てる。
  うっかりプレイヤーも落ちないように注意。


イメージ 12
3体目はステージ終盤、細い通路の先にレーザー影人がいる場所。
細い通路に見えるが左手側の壁はそこだけ広くなっていて死神が隠れている。
  影人よりやや手前にいるので、先に影人を倒そうとして近付くと後ろからバッサリ攻撃される。
  影人のレーザーを防御したら、真っ先に死神を倒してしまうのが良い。


死神は魔法属性に対する防御力が極めて高いので、戦う際はそれ以外の属性の武器を選ぼう。
死神の傍には影人もいるため、死神を素早く倒せる火力があることが重要。

死神を倒してから影人が消滅するまでは若干のタイムラグがあるので、死神を倒したからといって油断しないでおこう。



イメージ 13
[ 影人(物理) ]

耐性: 魔法に強い  打撃にやや強い
弱点: 炎にやや弱い


主な攻撃アクションは、
 ・振り上げパンチ
 ・両側から挟み込むようなダブルフック


死神が呼び出す影人。
無限湧きする出現地点があり、数が減ってもそこから補充される。
倒すだけ時間のムダだし、死神を倒せば消えるので、通行の邪魔になるやつ以外は無視して進めば良い。

戦う際は、移動も攻撃も動作が遅いので、先手を取って攻撃すれば良い。
ただし、攻撃してもよろめかない点には注意。
何も考えず攻撃し続けていると強烈な反撃を食らいかねない。

敵の攻撃は予備動作が非常に長いので、見えてから実際に攻撃されるまではわりと時間に余裕がある。
倒し切れそうならそのまま倒してしまっても構わないし、
ムリそうなら歩き移動で後ろに下がろう。リーチは短いので後ろに下がれば当たらない。
  盾防御するとスタミナ削りが激しいので、盾で防ぐ作戦は取らない方が良いだろう。
  もちろん、無防備に直撃を食うよりはマシだが。

ちなみに、こんな見た目の敵だがパンチ攻撃は完全な物理属性だ。



イメージ 14
[ 影人(魔法) ]

耐性: 魔法に非常に強い  打撃にやや強い
弱点: 炎にやや弱い
 

主な攻撃アクションは、
 ・目から光線照射 (魔法属性)
 ・振り上げパンチ
 ・両側から挟み込むようなダブルフック


目からレーザーのような光線を発射する影人。
見た目は物理攻撃のみの影人とほとんど同じだが、HP・防御力が強化されているので物理影人よりかなり頑丈。

特徴的なレーザー光線は魔法属性。威力も高い。
「暗銀の盾」以外の盾では防御しても強烈な貫通ダメージが発生してしまう。
しかし、当たるのは1ヒットのみで、1回当たればあとはレーザーのエフェクトが残っていても気にせず通り抜けることができる
攻撃動作が長いので1発防げばあとは近付いて反撃すれば良い。
  もちろん、「暗銀の盾」で防ぐのがベストだ。
  まだ未入手なら、魔法カットの高い「審判者の盾」か“遮光の”改造した盾が良い。

近付いてからの行動は物理影人と同じ。
距離を離すとまたレーザー攻撃をされるので、パンチを避ける際などは離れ過ぎないように。



イメージ 15
[ 影人(女) ]

耐性: 魔法に非常に強い
弱点: 炎にやや弱い
 

主な攻撃アクションは、
 ・突き
 ・バックスタブ (プレイヤーの背後から攻撃したとき)


女型の影人。
この影人だけは死神とは無関係で、死神を倒しても消滅しない。そのかわり、一度倒せば死神が生きていても復活しない。(つまり、普通の敵と同じだ)

初期状態では姿を消しており、攻撃もロックオンもすることはできない。
攻撃する瞬間のみ突然現れる厄介な敵だ。しかもそれがプレイヤーの背後からの攻撃だった場合はバックスタブになり、大ダメージをくらってしまう。

この女影人はアイテムを拾おうとするプレイヤーに対する罠として配置されている。
アイテムを拾おうと立ち止まると攻撃されるが、無視して通りすぎれば攻撃されることはない。
  女影人が攻撃してくるのは出現地点でプレイヤーが長く立ち止まっているときだけだ。
  また、出現地点では「ふふ…、うふふ……」というような女の声が聞こえる。

  しかもそのアイテムはダガー」や「三日月草」など価値の低いものばかり
  命と引き換えに拾うのは馬鹿げているので、前述の「うふふ……」が聞こえたら無視して
  通りすぎてしまうのが良いだろう。

倒してもドロップアイテムもないし、ムリに倒す必要はまったく無い。

でも、どうしても倒したいというのであれば、
その「うふふ…」が聞こえる場所で、進行方向とは逆方向に盾を構えて待ち構えよう。
  女影人は普通に進んできてアイテムを拾おうとしたプレイヤーを倒すためにいる。
  なので、進行方向を向いていればバックスタブを取られるが、逆を向いていれば安全だ。
出現した瞬間に攻撃を盾で防いだらまた消えてしまう前に反撃すれば倒せる。

ただ、女性のような見た目でも攻撃力・スタミナ削り・耐久力は他の影人に勝るとも劣らないほどある。普通に戦っても結構な強敵だ。
  特に、2ヶ所目の出現地点では2体同時に出現する。



イメージ 16
[ 白ナメクジ ]

耐性: 打撃に強い  魔法にやや強い
弱点: 
 

主な攻撃アクションは、
 ・飛びかかり体当たり
 ・体液噴射


嵐2のボス部屋直前、泉の中に大量に生息している。(通称:ナメクジプール)
倒すと高価で便利なアイテム「白くべたつくなにか」をドロップしてくれる嬉しい敵だ。

プレイヤーを発見してもノロノロとゆっくりにしか移動せず、旋回性能も低いのであまり怖い敵ではない。HPも多くないので近付いて攻撃するだけで簡単に倒せるだろう。

ただし、そのノロノロとした移動速度に反し、攻撃速度自体は意外と早い
プレイヤーが攻撃射程内に入っていればわりとすぐに攻撃してくるイメージだ。

特にナメクジは密集していることもあり、1体を倒そう攻撃している間に別のナメクジから攻撃を受けてしまうということが起こりやすい。
あまりダメージは大きくないので無視してゴリ押ししても良いのだけど、ダメージを受けず倒したいのであれば1~2発ほど攻撃したらすぐに回避ローリングで距離を取るくらい慎重に動いても良いだろう。




当ブログの攻略では、初心者でも比較的簡単に実行できるよう、
パリィなどテクニックが必要な戦い方については解説していません。

単に「避ける」と書いてある場合は概ね徒歩移動での回避でOKです。
強いてローリング回避が必要な場合は「ローリング回避」と書いています。

また、解説は飽くまで接近戦でのものになりますので、
魔法使いなど遠距離攻撃が使えるキャラの場合はその方が簡単な場合もあります。