ステージ攻略「嵐1」-1 マップ付き(デモンズソウル攻略)

嵐の祭祀場(1)

険しい孤島に作られた、影人たちの祭祀場

嵐を祀り、死者を弔った
数百年前に滅びたはずのこの地に空を飛ぶ「嵐の獣」たちが現れて後
デーモンに惹かれた死者のソウルが
空っぽの骸骨に宿り、動き回っている


嵐の祭祀場の第1ステージ。
ストーンファング坑道と同じようにこのステージの敵も防御相性によるダメージの増減が激しく、特定の属性以外の攻撃では十分なダメージを与えることができない。

それに加え、敵の攻撃を上手くさばくには敵を良く観察する注意深さも必要。
さらに頭上を飛び回る敵がマップ全域でほぼ常にプレイヤーを狙撃してくるなど、ストーンファング坑道をより高難度に発展させたステージと言えるだろう。

しかしその分、良い装備品(神のタリスマン、キリジ、欠月のファルシオン、複合ロングボウ、レザー防具、審判者の盾、再生者の指輪など)もたくさん手に入り、
また、嵐の祭祀場は全ステージに渡ってソウルの稼ぎ場所としても非常に優秀なエリアだ。
安定して敵を倒せるよう練習を積めば必ず攻略の役に立つ。




【有効な装備】

○打撃・炎・魔法属性の片手武器
 このステージに登場する主な敵であるガイコツは打撃・炎・魔法属性が弱点。
 そしてそれ以外の属性に対しては非常に強いため、上記属性の武器がなければ敵を倒すのは
 かなり難しくなるだろう。
 さらに、ガイコツとの戦いでは盾の使用も重要となるため、片手でも扱いやすい(盾と併用しやす
 い)
武器が良い。
 具体的にはメイスなどの槌系武器だ。

○弓・魔術「ソウルの矢」「ソウルの光」などの遠距離攻撃
 頭上を飛び回る厄介な敵、嵐の獣(エイ)を倒すために必要。
 エイの活動範囲はほぼマップ全域をカバーしているので、撃ち落とす手段がなければステージ攻略
 中ずっとエイの攻撃を受け続けることになってしまう。
 エイのHPはあまり多くないのでそれほど高い攻撃力は必要ないが、弓やソウル系の魔術などの
 遠距離攻撃を用意しておくと良いだろう。
   火線などの炎系魔術は弾速が遅いのでやや当てにくい。
 一応、1周目ならば王城1や塔1で拾えるクロスボウでも十分役に立つ。

○盗人の指輪
 盗人の指輪は常時装備しておくことが望ましい装備なので改めて言うほどのことでもないが、
 嵐の祭祀場は盗人の指輪が特に役に立つエリアである。
 盗人の指輪がなければ複数のガイコツが一気に迫ってきたり、エイの狙撃を受ける範囲が広がる
 ため、攻略難度が激増してしまう。

○槍・「毒の雲」「死の雲」
 エリアのソウル傾向が最黒の場合、スタート地点付近に黒ファントムのサツキが出現する。
 攻撃力は高いが盾防御が可能なので、槍の盾チクがあれば非常に戦いやすい。
 また、サツキはHPが減ると新月草などを使ってHPを回復してくる。
 「毒の雲」または「死の雲」を使えば回復量を半減できるので非常に便利だ。

○「金仮面」
 このステージ内にあるキラピカの木で交換すると貴重な「色の無いデモンズソウル」が貰える。
 交換用に持っていくと良いだけなので、ステージ攻略に必要というわけではない。
 あとから交換に行くこともできるので、攻略時点で持っていなければ気にしなくて良い



前庭部

イメージ 1
 

画像クリックで拡大できます。


【エネミー】
(1) サツキ(黒ファントム) (入手:柄無し) ※エリア傾向が最黒
  サツキ(生身) (入手:妖刀「誠」 ※サツキに誠を渡した場合のみ) ※エリア傾向が最白
(2) 青骸骨(曲剣)
(3) 青骸骨(曲剣)(黒ファントム) ※エリア傾向の黒度が高い場合のみ出現
(4) 青骸骨(曲剣)
(5) 青骸骨(弓)
(6) 青骸骨(曲剣)
(7) 青骸骨(曲剣)×2

以下(8)~(15)はアイテム回収および商人NPC救出用ルート。ボスを倒すだけなら行く必要はない。
  (8) 黒骸骨(曲剣)
  (9) 青骸骨(曲剣)
  (10) 青骸骨(弓)×2
  (11) 嵐の獣
  (12) 青骸骨(曲剣)×2
  (13) 青骸骨(曲剣)
  (14) 青骸骨(弓)
  (15) 結晶トカゲ

(16) 拡散の尖兵 (入手:灰色のデモンズソウル

以下(17)~(19)はアイテム回収および商人NPC救出用ルート。ボスを倒すだけなら行く必要はない。
  (17) 青骸骨(曲剣)×2
  (18) 嵐の獣
  (19) 青骸骨(曲剣)(黒ファントム) ※エリア傾向の黒度が高い場合のみ出現

 
【入手アイテム】
(a) 半月草×4
(b) 高名な勇者のソウル
(c) 兵士のロートス×3
(d) 神のタリスマン
(e) 満月草×3
(f) キリジ
(g) 伝承の勇者のソウル

以下(h)~(m)はアイテム回収および商人NPC救出用ルート。ボスを倒すだけなら行く必要はない。
  (h) ソウルの名残り×6
  (i) 欠月のファルシオン+1
  (j) 緑銅の鍵
  (k) 複合ロングボウ、フライトアロー×13
  (l) 道標の輝石×1
  (m) 儚い瞳の石

(n) 打刀

以下(17)~(19)はアイテム回収および商人NPC救出用ルート。ボスを倒すだけなら行く必要はない。
  (o) 三日月草×4
  (p) 高名な勇者のソウル
  (q) 名も無き勇者のソウル
  (r) 薄雲石の欠片×2







まず、ステージに入る前に神殿で「盗人の指輪」を装備しているか確認しておこう。
このステージではスタート地点から最初の敵までの距離が近く、特にエリアのソウル傾向が最黒で黒ファントムのサツキが出現している場合、盗人の指輪を装備していないとステージに入ると同時に敵がプレイヤーの方へ向かってきてしまう。
落ち着いてスタートするためにも盗人の指輪は欠かせない。


ステージに入ると、エリアのソウル傾向が最黒の場合は前述のとおり(1)サツキ(黒ファントム)が最初の相手となる。
すぐ隣に(2)青骸骨もいるが、サツキの方が索敵範囲が広く先にプレイヤーに気付くため、サツキだけをスタート地点付近まで誘い出すと良いだろう。
  その際、サツキが動き出すと同時に「毒の雲」「死の雲」を進路上に撒いておけばさらに良い。
サツキとの戦いにおいては盾防御が重要。サツキの片手攻撃に対しては盾で防いで反撃を行い、両手攻撃に対しては背後に回り込んでバックスタブを狙っていこう。
何よりも大事なのは自分のスタミナを切らさないことだ。
  盾防御したあとの反撃は欲張り過ぎないように。サツキは攻撃力が高いため相打ちを食うだけでも
  大ダメージを受ける危険がある。
  また、盾防御したままではバックスタブができないので、バックスタブをする際は事前に盾防御を
  解除する必要があるのだが、より厳密に言えば盾防御を解いてからワンテンポ待たないとバックス
  タブは成立しないようになっている。(盾防御解除→即攻撃ではバックスタブにならない)
  敵の両手攻撃を空振りさせたらすぐに盾を解除すると上手くバックスタブを取れるようになる。
サツキはHPが減ると回復アイテムを使ってHP回復してくる。非常に面倒くさいが、回復を阻止するため下手に攻め込みすぎると逆に反撃されかねない。
飽くまでサツキ戦では防御が重要。サツキの回復には回数制限があるので気にすることなく長期戦で粘っていくと良い。


サツキと同様、スタート地点の広場には(2)青骸骨(曲剣)がいる。
青骸骨はプレイヤーに気が付くとガシャガシャと転がりながら高速で接近してくる。
この回転移動にも攻撃判定があり、触れるとダメージを受けてしまうので、まずは盾を使って対処しよう。
基本的には敵の攻撃をしっかりガードしてから反撃で良い。
  ただし振り下ろし攻撃はガードすると態勢を崩される可能性が高い。
  できれば振り下ろしが見えたら先手をとって攻撃するか、回避ローリングで背後に回ると良い。
  ――が、初心者のうちはそんなにすぐ対応できないだろう。
  防御を崩されても慌てず後ろへローリングすれば追撃をもらわずに済む。まずはしっかり盾を
  使っ
て、敵の動きを観察することに慣れると良い。


また、エリアのソウル傾向が最白の場合は生身のサツキがいる。
話しかけることができ、「妖刀「誠」を見つけてきてほしい」と頼まれる。
  妖刀「誠」は嵐(2)の最白イベントで入手できる。
誠を持ってきて話しかけると、選択肢などによって多少バリエーションはあるが、いずれも最終的には戦闘になる。
倒しても特に得るものはないのでイベントを見たいという理由以外では特にこの依頼を受ける必要もないだろう。
 ・誠を装備した状態で話しかけた場合 →会話後すぐに戦闘になる
 ・誠を所持、会話内の選択肢でサツキに誠を渡さない →会話後に戦闘になる
 ・誠を所持、会話内の選択肢でサツキに誠を渡す →誠を渡したうえで戦闘になる(倒さないと
  誠は返ってこない)


門を抜けて進む。
先にある階段のあたりに(4)青骸骨(曲剣)がおり、
さらにエリアのソウル傾向が黒化している場合はそのすぐ手前に(3)青骸骨(曲剣)(黒ファントム)もいる。
(3)が出現している場合は2体の配置が近いため、迂闊に近付くと2体ともに気付かれてしまう。
ゆっくりと近付いて必ず1体ずつ誘い出すようにすべきだ。
  ガイコツがプレイヤーに気付く距離はロックオン可能な距離からもう1歩ぶん短いくらい。
  ロックオンを試しながら近付けば距離感が分かりやすく、慎重に動くことができるだろう。


続いて階段の中腹付近には(5)青骸骨(弓)と(6)青骸骨(曲剣)がいる。
弓ガイコツは厄介な遠距離攻撃こそしてくるものの、自分からは近付いてこないし、攻撃頻度もあまり激しくない。
まずは(6)の剣ガイコツの方を誘い出して倒すのが良い。
弓骸骨の射撃が届かない場所まで誘い出すのがベストだが、矢の飛んでくる方向や間隔を意識していれば射程内でも(6)を先に倒す程度のことはそれほど難しくない。

剣ガイコツを倒したら弓ガイコツも倒すが、
弓ガイコツは近付いて攻撃するとローリング移動で逃げようとする。
勢い余って右手側の崖下へ落ちていくこともあるので注意すること。
下手に追いかけるとプレイヤー自身も落ちてしまうことになるし、プレイヤーキャラは攻撃モーションでも徐々に前進するので攻撃ボタンを連打するだけでも落ちる可能性はある。


さらに階段を上がり切ったところに(7)青骸骨(曲剣)×2がいる。
やはり配置が近いので2体同時に戦うことにならないよう注意が必要。
じわじわと近付き、1体ずつ慎重に誘い出すのが鉄則だ。
  青骸骨は移動が速いため一旦気付かれてしまうと逃げて振り切ることが難しい。
  2体同時に気付かれるとかなり絶望的な状況になるので細心の注意を払うこと。


階段をのぼったところには大きな門があるが、門の上からは(10)青骸骨(弓)×2が狙撃してくる。
門の前のアイテムを回収する際には狙撃の間隔を計ってタイミング良く拾っていこう。
あるいは先に骸骨を倒してからまた拾いに戻ってきても良い。
  または、遠距離攻撃があれば撃ち返して倒すこともできるが、防御相性の関係で弓やボウガン
  ではあまりダメージを与えられない。
特に(d)神のタリスマンは重要なアイテム。
奇跡を使うための装備品でもあるが、さらにこのステージ内にあるキラピカの木に持っていくことで「色の無いデモンズソウル」と交換することもできる。
  神のタリスマンは谷1でももう1つ入手できる。なので、どちらか一方を手元に残し、もう1つは
  交換に使うと良い。


門を抜けたところは広場になっており、チュートリアルでも出会ったことのあるデーモン、(16)拡散の尖兵がいる。
拡散の尖兵がいる場所よりさらに先へ進むのがボス部屋へと至る正規ルートだ。

また、門の内部を通って進めばアイテム回収や商人NPCの救助ができるルートへ進める。
アイテム回収等しないのであれば行かなくても良い。

いずれにしてもまずは広場内にあるアイテム(e)(f)(g)を拾っておくと良いだろう。
  特に(f)キリジは曲剣系で最高攻撃力を持つ武器だ。攻略上非常に便利なので必ず入手したい。
広場にいる拡散の尖兵はその場から動かないので気にせず拾いに行って良い。

もし「毒の雲」を習得済みであれば、アイテム回収に行く前に拡散の尖兵に毒効果を与えておくと良いだろう。
アイテム回収をしている間に毒ダメージが蓄積するので、あとで拡散の尖兵を倒すのが少し簡単になる。


ボス部屋方面へ進む際は、拡散の尖兵を倒すにせよ倒さないにせよ、まずは尖兵の攻撃を一発タイミング良く回避して、横をすり抜けよう。
拡散の尖兵の背後には大きな穴が空いており、そこに落ちると敵はプレイヤーの姿を見失う。
プレイヤーを見失った拡散の尖兵は再びスタート地点方向を向くので簡単に背後を取って戦うことができるし、そのまま無視して先に進んでも良いというわけだ。

もちろん、わざわざ横をすり抜けなくても拡散の尖兵が移動できないことを利用して、遠距離攻撃で倒してしまっても良い。




アイテム回収
 
門の内部を通って進む。
右手側は行き止まりになっているので左方向に進もう。

通路の途中、床にうっすらと光っている四角いパネルがある。
このパネルを踏むと前方の壁より3連発の矢が発射される。
この矢は非常に攻撃力が高く危険だが、盾で防御できるので盾を構えて進んで行けば何も問題ない。
  通路の壁に密着していれば当たらないこともあるし、素早く動けば矢が飛んでくる前に通路を
  抜けることもできる。

  ちなみにこの罠のパネルは一度発動すれば光が消えてもう作動しなくなる。
  ただし、マップデータの再読み込み(死亡する・神殿に帰る・プロファイルロードするなど)が
  発生す
ると復活するので注意しよう。

通路を抜けた小部屋では、右手側に門の上部へのぼれる階段があり、
左手側は外へ出られる出入り口がある。


まずは左の出入り口から外へ出て、(i)欠月のファルシオン+1を拾いに行こう。
(8)黒骸骨がいるので、まずはこの骸骨を倒さないと安全にアイテムを拾えない。

黒骸骨は近付くと高確率で大きく突進してくる両手斬りを使用してくる。
この技は攻撃力・範囲・ガード崩しが強力な初心者殺し技だが、実は普通に横をすれ違うだけで簡単に空振りさせることができる。
たまに両手斬りではなく隙の少ない片手斬りを出してくることもあるため一応盾を構えてすれ違いを狙っていこう。
上手く両手斬りとすれ違えれば背後に近付いてバックスタブを狙えるし、片手斬りの場合は盾防御できたところを反撃していく。
黒骸骨はHP・防御力が高く打たれ強い。スタミナを切らさないよう余裕をもって立ち回った方が良い。

黒骸骨を倒したら、アイテム(h)道標の輝石×6と(i)欠月のファルシオン+1を回収する。
欠月のファルシオンは高い魔法属性攻撃力を持つ武器で、モーションも曲剣系なので扱いやすい。
微弱ながらMP自動回復の効果もあるので非常に便利な武器だ。

また、道標の輝石は、このステージ内にあるキラピカの木で最大の攻撃力を持つ矢「白の矢」と交換できる。


欠月のファルシオンを回収し終わったら再び門の小部屋の方へ戻り、次は階段をのぼっていく。
階段を上り切るとやはり道は2方向に分かれていて、一方は門の屋根部分へ、もう一方は細い下り坂に続いている。
まずは門の屋根方向へ進んでいこう。

門の屋根には(9)青骸骨(曲剣)と(10)青骸骨(弓)×2がいる。
この(9)剣ガイコツは他のガイコツと違ってかなり近付かないと動き出さないのだが、それ以外は通常の剣ガイコツと同じように倒せば良い。
  弓ガイコツの攻撃は手すりに阻まれて届かないので気にしなくて良い。

(10)の弓ガイコツ×2は真正面に出るまで敵の矢はプレイヤーに当たらない。
2体いるのでやや面倒だが、敵の攻撃間隔を見ながらタイミング良く出ていけば良い。


門の上を進んで端まで行くと、階段で下へ降りることができる。
下の小部屋に(j)緑銅の鍵があるので入手しよう。商人NPCを救出するのに必要な鍵だ。
  小部屋の中央に罠のパネルがある。
  これを踏むと部屋を十字に矢が飛んでくるので部屋の四隅に逃げること。踏まないのが最善だ。

また、この小部屋の上は(11)嵐の獣を狙撃するのに最適の場所。
この嵐の獣はここから(16)拡散の尖兵当たりの場所までを巡回しながら飛んでいるので、近付いてきたときに遠距離攻撃で撃ち落とす。
遠距離攻撃は手すりに阻まれる場合があるため、手すりの壊れた場所を使って狙うと良い。
  ちなみに、この場所にいれば嵐の獣の攻撃は当たらないため一方的に倒すことができる。

イメージ 3
緑銅の鍵がある小部屋の上はエイ狙撃ポイントの一つ
 
また、実はこの場所にはボス部屋へ最短経路で行けるショートカットがある。
  一見非正規ルートのようだが、マップの構造から考えると意外と意図的に隠されたショート
  カットのような気がする。
手すりの壁が大きく崩れた場所に向かって回避ローリングで飛び移ると、ちょうどその崩れた部分に乗ることができる。
乗った壁の外側はちょうどボス部屋直前の(D)再生者の指輪がある場所なので飛び降りればルートを大幅に短縮できる。
一応覚えておくと良いだろう。

イメージ 4
実は嵐の祭祀場にもショートカットがある


これで門の上でやるべきことは終了。
次は門の逆側の端へ戻って細い下り坂を降りていこう。

細いL字通路の先には小部屋があり、(12)青骸骨(曲剣)×2がいる。
1体は入り口に立っているのでプレイヤーを発見次第に通路の方へ入ってくるが、もう1体は部屋の死角にいるので室内に入るまでプレイヤーには気付かない。
まずは入り口にいる1体目を倒すと良い。

2体目はプレイヤーが室内に入ると行動開始するが、段差のやや低い場所にいるため近付いてくることができない。
かと言ってプレイヤーの方も近付くと段差を降りる落下モーションや着地硬直で隙を晒してしまう。
ここでは骸骨が段差に引っ掛からず近付いてきてくれるように、左へ誘導して戦いに持ち込むと良いだろう。

  なお、2体目の青骸骨がいる段差の奥は隠し通路になっており、攻撃すると壁が消えて通れる
  ようになる。(隠し通路の壁は通常とは違い、少しもやもやと揺らいでいる)
  この隠し通路は商人NPCが捕らえられている牢や拡散の尖兵の背後にある穴へと繋がって
  いる、いわゆる拡散の尖兵を避けて進める迂回ルートなのだが途中で(17)青骸骨×2の
  挟み撃ちに遭う場所があるため実はあまり安全ではない
  拡散の尖兵を倒さず通り抜けたいだけならこの隠し通路を使うよりも、拡散の尖兵の攻撃を
  タイミング良く避けて横を通り抜けた方が簡単だろう。


(12)青骸骨×2のいた小部屋にある階段で上へ。
階段を上がり切ったところには(13)青骸骨(曲剣)がいるのだが、近付くとプレイヤーのいる階段に向かって飛び降り、プレイヤーの頭上を飛び越えて背後に着地する。
突然のことでびっくりするかもしれないが、実は敵の着地硬直を狙って攻撃するだけで簡単に倒すことができる。落ち着いて対処しよう。


(13)剣ガイコツのいた場所からは2方向へ道が伸びている。
左へ行けば(k)複合ロングボウがあり、
右へ行けばキラピカ交換の木がある。

まずは左、複合ロングボウを拾いに行こう。
(14)青骸骨(弓)がアイテムの前にいるが、通路の手すりが壁になるため通路の正面に出ない限り敵の弓攻撃はプレイヤーに当たらない。
敵の攻撃の合間にタイミング良く近付いて倒す。
  複合ロングボウは弓系で最も攻撃力が高い。
  基本的に弓はこれ一本を強化して使っていくと良いだろう。


(13)剣ガイコツのいた部屋に戻って、次はキラピカの木がある方へ行く。
途中に落ちている(l)道標の輝石を拾っていこう。

道を進むと丘の上にある大きな木の傍に着く。
するとどこからともなく甲高い声が聞こえてくるだろう。

イメージ 5

ねぇ、ねぇ、こわい、ひと

ピカピカちょうだい、キラキラちょうだい

わたし、こうかん、できるよ

だから、ちょうだい、ピカピカ、キラキラ

どうやら光るものを渡せば何かに交換してくれるということなのだが、
特に交換ウィンドウが開くというわけでもなく、会話コマンドが出るというわけでもない。

最初は交換の仕方が分からないかもしれないが、
実は木の根元にアイテムを置き(捨てる)、その状態でマップデータが再ロード(死亡する、神殿へ戻る、プロファイルロードするなど)されると、置いたアイテムが別のアイテムに変化するという仕組みになっている。

交換できるアイテムは“光っている”とされるものだけだが、
このステージ内で拾った「道標の輝石」や「ソウルの名残り」「神のタリスマン」などが交換できる。
  その他、交換できるものの詳細については ⇒コチラの記事  も参照してください。


キラピカの木の向かい側には岩の切れ目から飛び降りられそうな場所がある。
その下には(15)結晶トカゲ、(m)儚い瞳の石がある崖の途中の小さなくぼみがあるので飛び降りよう。

ただし、上から崖下を覗き込んだ時点でトカゲは逃げ始める。
トカゲを倒したければ、崖に近付く前に準備を整え、そして下を見たらあまり躊躇わずすぐに滑り落ちよう。
  ただし、あまり勢いよく飛び降りると、くぼみに乗らずその下の通路まで下りてしまう。
  トカゲのことを考えればのんびりはできないが、焦り過ぎるのも良くない。
崖を覗き込んだ時点でトカゲは逃げ始めてしまうが、一応(m)儚い瞳の石を拾ってからでもトカゲを倒すのには間に合う。
逃げたトカゲは下の通路(来る途中に通った、(9)のガイコツがいた門から伸びる細い下り坂)に落ちるが、通路の左右どちらへ逃げても段差や曲がり角に詰まるため、どちらへ逃げたかだけ見ておけば追い付くのは難しくない。
  ちなみに、もしトカゲに逃げられてしまってもそれほど惜しむことはない。
  ここにいるトカゲが落とす鉱石は嵐2にいる死神を倒せばわりと簡単に手に入るからだ。


これでこの周辺のアイテム回収は終了。
一旦、(16)拡散の尖兵がいる広場まで戻ろう。



(16)拡散の尖兵がいる広場まで戻ったら、次は拡散の尖兵の奥へと進みたい。
拡散の尖兵は配置場所からほとんど移動できないので、遠距離攻撃を使えば一方的に倒せる。
また、接近戦で倒すor倒さずに通過したい場合は、まずは敵の攻撃をタイミング良く回避しつつ横を走り抜けて、背後にある大きな穴の中へ落ちると良いだろう。
穴に落ちると拡散の尖兵はプレイヤーの姿を見失い、再びスタート地点方向を向いて停止するので簡単に背後を取ることができる。

次の探索場所はこの穴の中なので、拡散の尖兵を倒すのはその探索が終わった後でも良い。


穴の中には1本の通路がある。
通路に入ってすぐの場所には罠の床パネルがあり、踏むと背後から矢が飛んでくるので、パネルを踏んだらすぐに後ろを向いて盾を構えよう。

さらに通路を奥へと進むと、壁があって行き止まりになっている。
しかしこの壁は隠し通路になっており、攻撃すると壁が消えてさらに奥へと続く通路が現れる。

壁が消えると目の前に(17)青骸骨(曲剣)×2がいるが、
手前にいる1体はプレイヤーの方へ背を向けているためプレイヤーに気が付かず、また、奥にいる1体も盗人の指輪を付けていれば見える距離の範囲外なのでプレイヤーに気付かない。

まずは歩き移動でじわじわと近付いて手前の1体にバックスタブを食らわしてやろう。
  歩き移動はレバーを小さく倒すことでできる。
  普通に移動すると足音で骸骨が振り返ってしまうので気を付けること。

バックスタブが終わると同時に奥にいるもう1体もプレイヤーに気付いて近付いてくる。
1体目をバックスタブ1発で倒しきれなかった場合、必然的に2対1となってしまうが通路が狭いおかげで実はそれほど不利にはならない。
通常どおり、盾で防いで反撃の基本パターンを守っていけば問題ないだろう。

  より堅実に立ち回るなら、1体目にバックスタブをかけず、遠距離攻撃で手前に誘い出すという
  手もある。


そのまま通路の奥へと進めば牢獄があり、商人NPC発掘者ブライジが捕らえられている。
(j)緑銅の鍵があれば牢を開けられるので、開けてブライジに話しかければ救出完了。
以降、彼からアイテムを購入できるようになる。
  できればレザー防具を購入しておこう。
  レザー防具は服系防具の中でもトップクラスに性能が高い。
  これを超える服系防具は入手が難しい女性用バインディッド防具くらいしかないので、
  基本的にレザー防具を着ておけば攻略用防具で困ることはないはずだ。




(16)拡散の尖兵を接近戦で倒す場合、まずは(18)嵐の獣を先に倒しておいた方が良い。
拡散の尖兵の奥にある崖のあたりで待っていると右手の建物の方から嵐の獣が飛んでくる。遠距離攻撃で撃ち落とそう。
  嵐の獣をロックオンすると必然的に上空を見上げる視点になる。
  自分の足元が見づらくなるので下手に歩き回って崖に落ちないよう注意しよう。
  下手に動いて落ちるくらいなら素直に食らった方がマシだ。

(16)拡散の尖兵との戦い方は、基本的に敵の背後に陣取り続けると良い。
プレイヤーが背後にいる場合、敵はほぼ間違いなく少し浮かび上がって地面に尻もちを突く衝撃波攻撃を行ってくる。
この攻撃は衝撃波前後の硬直が長いので、衝撃波が発生するときだけ少し距離を取れば後は攻撃し放題である。
また、もし危なくなった時は背後の大穴に逃げ込めば安全地帯だ。攻撃して穴に逃げ込む、を繰り返すだけでも簡単に倒せるだろう。


崖側の奥にはアイテム(q)(r)があるが、
エリアのソウル傾向が最化している場合、(r)薄雲石の欠片×2の傍には(19)青骸骨(曲剣)(黒ファントム)が出現している。
普通に倒しても良いが、わざわざ戦わなくても実はこの黒ファントム青骸骨は後で崖の向こう側から遠距離攻撃を当てることで簡単に落下死させることができる。
(r)を回収したい場合は取りに戻ってこなければならないためあまり使えない手だが、アイテムを回収しなくて良い(=敵を撃破した分のソウルだけ回収できれば良い)のであれば非常に便利な倒し方だ。一応、覚えておくと良い。
  特に(r)薄雲石の欠片は攻略上ほとんど役に立たない。
  一応、トロフィーコンプリートには必要だが、ここの2個を見逃しても困ることはないだろう。

 
次のボス部屋方面の正規ルート
大穴の傍にある石造りの建造物、霧のかかった入り口に入っていく。




次ページへつづく