ステージ攻略「塔1」-1 マップ付き(デモンズソウル攻略)

ラトリアの塔(1)


女王が治めた象牙の塔の国、ラトリア

しかし一人の老人の復讐により女王は命を失い、一族は牢に囚われた
その牢には、人ならぬ奇怪な獄吏が徘徊し
囚人たちの怨嗟の声だけが響いている


ラトリアの塔の第1ステージ。
「塔」という名のエリアではあるが、第1ステージはまだ塔に入る前の「牢獄」ステージとなっている。

牢獄であるがゆえに、ステージ内はカギのかかった場所だらけであり、
カギを手に入れなければ牢を開けることも、別の階層に移動することもできはしない。

そのため、一度通った場所でもカギを手に入れる前と後では探索できる範囲が大きく変わる。
どこを調べて、どこを調べていないのか混乱することもあるだろう。ときには拾ったカギがどこの扉を開くカギなのか全く分からなくなることもあるかもしれない。

さらに厄介なのはこの牢獄が同じような景色の続く、無機質な建造物だということだ。
細い通路と牢獄が整然と並んでいるため、自分が今どこにいるのかも見失ってしまいやすい。

カギと扉、そして無機質な風景。初めて訪れたときは必ずや迷ってしまうだろう。
幸い、カギには「○階のカギ」、ステージ内各所には「○階・東」というように場所の分かる情報がちゃんと置いてある。
風景だけではなく、文字によっても居場所の情報を得ることが大切だ。


また、このステージで登場する主な敵は「異形の獄吏」。通称「タコ看守」である。
そしてタコ看守の特徴的な攻撃であるマヒ電撃は盾で防御することができない。

つまり、王城・坑道といった盾が活躍するステージとは対照的に、
このラトリアの塔は、盾が通用しない敵もいるということ、そしてそのような敵に対する対処法をプレイヤーに学ばせるステージだと言えるだろう。


逆に言えば、弱い盾を使っていても攻略上の不利はほとんどない。
武器の方も特に何が効きやすい、使いやすいという極端な差は少ないので、
そういう意味では装備にこだわらず攻略しやすいステージではある。



【有効な装備】

○打撃・魔法属性以外の武器
 このステージに登場する敵は、他ステージの敵とは違って特にどの属性が良く効くということは
 なく、だいたいどんな属性・どんな系統の武器でもさほど不利なく戦える。
 ただし唯一、打撃・魔法属性だけはやや効きづらい。(戦えないほどではないが)

○暗銀の盾
 タコ看守やボス、およびエリアのソウル傾向最黒で出現するライデル(黒ファントム)は魔法属性
 の攻撃を使用する。
 普通の盾で魔法属性をガードするとダメージの大半が貫通してきてしまうが、
 「暗銀の盾」であれば貫通ダメージを受けず完全に防御することが可能。
 また、「暗銀の盾」は魔法ダメージを軽減する効果もあるので防御できなかった時も被害を最小限
 に抑えることができる。

 ただし、暗銀の盾は普通にプレイしていれば1周目のクリア直前くらいの入手になる。
 最初にラトリアの塔へ訪れたときはまだ持っていないはずなので仕方ないだろう。
 1周目ならば敵の攻撃力も低いのでそれほど気にしなくて良い。
 (ライデルと戦うのであればほぼ必須)

○魔術「毒の雲」「死の雲」
 エリアのソウル傾向が最黒の場合、特殊な黒ファントム「ライデル」が出現する。
 安定して戦うことが非常に難しい強敵なので、安全に倒したいなら「毒の雲」「死の雲」を使って
 暗殺するという手がある。

 また、「毒の雲」「死の雲」は、倒すのが大変なわりには見返りの少ない敵「囚人の肉塊」を倒す
 のにも役立つ。


3階  ( 西→東→西 )

イメージ 1
イメージ 5
赤いラインは敵の巡回ルート。

黒くなっている部分は、現時点では行けない場所。

【エネミー】
(1) 異形の獄吏
(2) 異形の獄吏
(3) 囚人
(4) 異形の獄吏
(5) 囚人
(6) 囚人(槍)×2
(7) 囚人×2
(8) 囚人
(9) 囚人×2
(10) 囚人(剣)×2
(11) 囚人×2
(12) 囚人×2
(13) 囚人(剣)

【入手アイテム】
(a) 3階牢獄の鍵
(b) 高名な戦士のソウル
(c) 高名な戦士のソウル
(d) 水銀石の欠片×1
(e) 水銀石の欠片×1
(f) 3階の鍵
(g) 水銀石の欠片×1
(h) 高名な戦士のソウル
(i) 銀のコロネット
(j) 木の触媒、魔術師防具一式(頭防具以外)
(k) 道標の輝石×3




スタート地点は3階、西側牢獄の一室。

まず、この階層でやるべきことを先に説明すると、
次に行くべきは4階。スタート地点から右側(マップ左下)にある階段で4階へと行きたいが、階段前の扉は施錠されているので、まずはその扉を開けるカギ「3階の鍵」が必要になる。
カギの位置はスタート地点からほぼ真逆の位置(マップ右上)なので、そこへ行ってカギを取り、またスタート地点まで戻ってくるのがこの3階でやるべきことだ。

また、もう一つこのステージで気を付けておくべきことがあるとすれば、
それは“必要のない牢獄を開けない”ということだ。
牢の扉は1度開けるともう閉じることはできない
牢の中には囚人がいる場合も多く、扉を開けるとそれらが牢の外まで出てきてしまう。
囚人の中には武器を持っている危険なやつもいるし、武器を持っていない一見無害に見える囚人でも通路を塞いでしまったり、ロックオンを吸う(攻撃したい相手以外の敵にロックオンが合うこと)要因になったりするので、牢の外をうろうろされると非常に邪魔なのだ。
もちろん、牢の中にアイテムがある場合は開けざるをえないが、アイテムのない部屋、特に武器持ち囚人がいる部屋は閉じたままにしておく方が良いだろう。


では、実際の攻略解説に入る。
スタートしたらまずは左に行こう。

(1)異形の獄吏が通路を巡回している。
このステージを代表する敵で、攻撃力が非常に高いため多くの初心者プレイヤーにとって最初の壁となる存在ではあるが、しかし所詮はザコ敵。対処法さえ分かれば容易に倒せる。
まず簡単なのは、敵の巡回ルートを利用して、曲がり角などで待ち伏せして襲う倒し方だ。
また、待ち伏せ作戦を使わない場合でも、獄吏はマヒ電撃を使用するとマヒ電撃が命中したか否かに関わらず走ってプレイヤーの方に近付いてくる。この前進から次の攻撃に移るまではかなり間があるので、マヒ電撃さえ避けておけばプレイヤーの方が有利に攻撃できるチャンスだ。
マヒ電撃の避け方は、広い場所であれば近付きつつ斜めに避けてバックスタブを狙いに行くと良い。
横に避ける余裕のない狭い場所では、バック移動で避けると良い。実はマヒ電撃は弾速が遅く、射程も短い。後ろに下がるだけで簡単に避けられるのだ。

この(1)の獄吏に関しては、特に待ち伏せが良いだろう。
または、広い場所で斜め避けをすると良い。


(1)の獄吏を倒したら、すぐ傍の壁に(a)3階牢獄の鍵がかかっているので入手する。
  通常のアイテム(外見では中身が何か分からない光る玉)とは違い、実際にカギ(カギ束)の形
  を
した外見なので見逃さないように。
  一応、カギ自体もキラキラと光ってはいるが、他のアイテムほど明るく光っているわけではない。
  「アイテムとは明るい光の玉だ」と思い込んでいると見落としやすい。
このカギで3階牢獄をすべて開くことができる。
前述のとおりアイテムの入っている部屋のみを開けていくと良いだろう。


そのまま道なりに進むと、スタート地点のちょうど向かい側あたりにフロアの東側へ続く通路がある。
通路を進むと、左側から(2)獄吏が巡回してくるはずなので、曲がり角で待ち伏せして倒そう。

  巡回するタイプの敵は常に歩き回っているわけではなく、プレイヤーがある程度近付いて初めて
  巡回を開始する。
  そのため、(2)の獄吏であれば普通に近付けば必ず通路の左側から現れる。
  (1)の獄吏を倒すのに手間取ったり、あるいはアイテム(c)(d)を取りに行くといった行動をしたと
  しても、(2)の行動周期がズレることはないのだ。


(3)囚人は武器を持たない囚人。
通路の陰に隠れるように配置されており、さらにすぐ傍の通路の柵が壊れている。
囚人に驚いてうっかり通路の外へ落ちてしまわないよう注意しよう。
  基本的にこのステージでは落下=死亡。 落ちて助かる場所はほとんど無い。
また、この囚人は倒しておこう。武器なしの囚人は基本的にプレイヤーを攻撃してくることもないが、いたらいたで通路を塞いだりなど邪魔にしかならない。
  むしろ倒せば極まれにではあるが月光石の欠片を落とすこともある
  何もしてこないのに可哀そうではあるが、邪魔になるくらいなら倒した方が得なのだ。

続いて(4)獄吏も倒す。
(1)の獄吏と同じような地形、同じような巡回ルートなのでここもやはり待ち伏せで倒すと良い。


(4)獄吏のいた傍の壁から(f)3階の鍵を入手。

これでスタート地点傍にある4階へ上がる階段を利用できるようになった。
フロア内にあるアイテム等を回収しながら、スタート地点方面へ戻ろう。

なお、(h)(g)のアイテムを取りに行く際は、その手前の部屋にいる(6)囚人(槍)×2に注意しよう。
彼らはリーチの長い槍を持っているため、牢屋の檻ごしに攻撃してくる。
と言っても、牢の前で立ち止まらなければ当たることはほとんど無い。


マップ左下の扉を「3階の鍵」で開放したら4階へと向かう。


4階  ( 西→東→3階→2.5階 )

イメージ 2
赤いラインは敵の巡回ルート。


【エネミー】
(14) 囚人
(15) 囚人×6
(16) 囚人(剣)×4
(17) 囚人(剣)  ※アイアンメイデンの中
(18) 異形の獄吏
(19) 囚人×11
(20) 異形の獄吏
(21) 異形の獄吏
(22) 囚人×6
(23) 囚人(剣)×4
(24) 囚人(剣)  ※アイアンメイデンの中

【入手アイテム】
(l) 儚い瞳の石  ※アイアンメイデンの中
(m) 名も無き勇者のソウル
(n) 新鮮な香料×1
(o) ブラック防具一式
(p) 名も無き勇者のソウル
(q) 4階の鍵4階牢獄の鍵
(r) 名も無き勇者のソウル
(s) かぎ爪
(t) 隠密の短刀
(u) 新鮮な香料×3
(v) 高名な勇者のソウル
(w) 名も無き勇者のソウル×2
(x) 魔法鋭性の指輪



3階西側から上ってきたプレイヤーは、4階西側に到着する。
この4階ではまず、マップ中央下付近にある「4階の鍵&4階牢獄の鍵」を入手し、
それを使ってマップ上部にある通路を開ける。
そして東側の階段で3階東側へ降りていくのが目標だ。


まずは通路上にいる(14)囚人を倒す。

その傍の部屋にはアイテム(l)(m)があるが、特に(l)はアイアンメイデンの中に入っている。
アイアンメイデンを開けるまでアイテムの光は見えないので、見落とさないように注意しよう。


そのまま道なりに進む。

(n)新鮮な香料×1のある部屋は剣持ち囚人がたくさん配置されているので開けないでおこう。
  一応、牢の外からでも剣を持った囚人2体が奥にいるのが見える。
  しかし実はそれだけではなく、外から見えづらい左右手前にもう1体ずつ隠れているのだ。
  そのため、部屋に入った時点でプレイヤーは計4体の剣持ち囚人に囲まれる配置となっている。
つまりこのアイテムはプレイヤーを誘い込むための罠のようなもの。香料1個のためにわざわざこの危険な部屋を開ける必要はない。
  このステージ内で、アイテムと武器持ち囚人が一緒に入っている部屋はここだけだ。
  つまり、他のアイテム入りの部屋に武器持ち囚人はいない。安全な部屋である。

その奥は、大きな部屋が連なる構造になっている。
手前の部屋にある2つのアイアンメイデンにはアイテム(o)(p)が入っているが、
奥の部屋にある1つのアイアンメイデンは(17)囚人(剣)が入っているトラップだ。開けると同時にダメージを食らうのはもちろん、毒の状態異常まで負ってしまう。
しかも、倒したところで特に何か良いものが貰えるわけでもない。(ドロップは通常の囚人と同じ)
囚人が入っているアイアンメイデンは開けないのがベストだ。
  牢獄の扉と同様、一度開けたアイアンメイデンはもう閉じることができない。
  剣持ち囚人が周辺をうろつくことになってしまうので開けてはダメだ。


アイアンメイデンの部屋の次は(18)獄吏が通路を巡回している。
ここは通路へ出る小さな入り口付近で待ち伏せすると良いだろう。
もしくは部屋の中まで誘い入れても良い。
  通路へ出る入り口は入り口周辺も檻になっている(外から部屋の中が見える)ので、待ち伏せ
  不向きなように見えるが、
  実際この檻は普通の壁と同じで、プレイヤーから敵の姿は見えても、敵からプレイヤーの姿は
  見えていないようだ。

(18)獄吏が巡回している通路の端で(q)4階の鍵4階牢獄の鍵が手に入る。

  ちなみに、カギがある方とは逆側に進むと通路の床が崩れていて、落下すると3階の(3)囚人が
  いたあたりに戻されてしまう。気を付けよう。
    正面にアイテム(v)の光が見えているので、それに釣られるとうっかり落ちてしまう。

  むしろ、道を戻される程度で済むここはまだ良心的だ。
  このステージにはここと同じように通路が崩れていて落ちてしまう場所がこの先も幾つかあり、
  そしてそれらは落下=即死である。
  死なずに済むこの場所は、地形トラップに気を付けろという優しい警告のようなものだろうw


カギを手に入れたので、北側(マップ上部)の通路を使用できるようになった。
また、アイテム(r)(s)(t)がある部屋も開けられる。アイテム回収しておくと良いだろう。

北側通路には(20)獄吏が巡回している。
一見なんでもないように見えるが、ここが結構面倒なところ。
入り口が狭いためプレイヤー側からも視認性が非常に悪く、獄吏が今どのあたりを歩いているのかほとんど分からないのである。
敵の動きが分かりにくい関係上、ここの倒し方は状況に応じて何パターンか考えておいた方が良い。

まずは通路の扉を開けるのが先決だが、これはわりと適当に開けても構わない。
扉を開けているモーション中に獄吏が近付いてきてしまう場合もあるが、扉を完全に開けきるまでプレイヤーキャラは無敵状態だし、獄吏の方も扉開けの最中はプレイヤーに気付くことはほぼない。
行動できるようになってからすぐ引き返し、手前の広い場所で戦うと良いだろう。
  また、槍や竿などリーチの長い武器を使えば開ける前の扉ごしに攻撃して倒すこともできる。
  ただし、もちろんこの方法は扉を開ける前の1回しか使えない。

また、入り口の脇にある壺を回避ローリング等で壊したり、その付近の壁を武器で叩くと、
獄吏が近くにいる場合は入り口を抜けてこちら側まで入ってくる。
入ってくるのであれば、広い場所までしっかり誘い込んで倒せば問題ないだろう。

壺を壊す音を出しても獄吏が入ってこない場合は、やはり待ち伏せして倒そう。
入り口の脇、壺があったあたりに待機すると良い。
ここで待ち伏せするときは、獄吏が入り口の傍まで来てもすぐに襲い掛からず、獄吏がやや遠ざかってから背後を襲うと良い。
  前述のとおり、入り口の狭さや地形の関係でプレイヤーからは通路の様子が見えづらい。
  通路の様子を確認するにはプレイヤーキャラだけでなく、その背後に追随しているカメラ視点も
  通路の中に入らなければならないため、獄吏があまり近い位置にいる状態で通路の方へ進ん
  でしまうとカメラだけが入り口のこちら側へ取り残されて視認性が悪いまま獄吏との戦いが
  始まってしまうのだ。
  また、入り口の狭さゆえに横振り系の攻撃は武器を振り抜けず、攻撃できない場合がある。
  そういった空振りを防ぐためにも入り口の途中で戦うような位置関係になるのは避けたい。
ここでの待ち伏せは他の場所とは違って素早く襲い掛かるのではなく、しっかり待って背中から襲うのが安全だ。


続いて(21)獄吏だが、もともと広い場所を巡回しているので通路から屋内に入るタイミングさえ無謀なことをしなければ大丈夫だろう。
ただし、たまにプレイヤーが(20)獄吏と戦う音を聞いて通路の方まで出てくることがある。
移動が遅いので2対1になることはほとんどないが、一応頭に入れておこう。
  通路の方へ出てきそうな場合は、入り口傍で待ち伏せすれば良い。


4階東側には商人NPC王族の貴婦人」がいる。
  4階で聞こえていた歌声の正体は彼女だ。
攻略上、特に購入すべきものはないが、香料系アイテムが非常に安いので一応覚えておくと良い。


貴婦人の部屋の向かい側には(22)(23)の囚人がたくさん入った部屋がある。
この部屋には特にアイテムも無く、また、剣持ち囚人が複数配置されている。扉は開けず放置しておこう。
  ちなみに、ここの部屋も(n)の部屋と同じく、奥に2体、左右手前に1体ずつの計4体の剣持ち
  囚人
が配置されている。

  つまりこの4階は、まず(n)の部屋でプレイヤーを罠にかけて恐怖感を植え付けることにより、
  (r)(s)(t)の部屋では「アイテムがあるけどまた罠だったらイヤだし…」と迷うことになり、
  そして最後にこの(22)(23)の部屋で「さっきは良いアイテムがあったからここも探してみよう」と
  入ってきたプレイヤーを“本当に何もない部屋”で罠にかけるという、
  フロムの意地悪っぷり全開の配置になっているのだw (~皿~#)おのれフロム!


さらに進んで隣の部屋では、敵はいないがアイアンメイデンが4基配置されている。
入り口を入って右に1基、左に3基背中合わせで置いてある。
このうち左の3基は開けても良いが、1つ外れて置いてある右のアイアンメイデンは開けないでおこう。
右のアイアンメイデンには(24)囚人(剣)が隠れており、開けるとダメージ+毒の状態異常を食らってしまう。

左の3つ集まっているアイアンメイデンは全てアイテムなので開けて良い。
ただし、(x)魔法鋭性の指輪には「魔法攻撃力が上がり、魔法防御力が下がる」という効果がある。
敵が魔法攻撃を多用するこのステージで装備するのは危険なので、拾って持ち帰るだけにしておこう。


その先の階段で3階へ降りる。



イメージ 3
【入手アイテム】
(z) 古びた香料×2
(※) ゲリの小剣 (賢者フレーキ救出イベントの報酬として入手)
 
 
この時点で3階は通過するだけ。
そのまま2.5階まで下りよう。

  ちなみにこの3階には賢者フレーキが捕まっている。
  彼の牢を開けるには「特別牢の鍵」が必要なので、それを入手してからまた戻ってくる必要が
  ある。
  牢の場所だけ覚えておくと良いだろう。



イメージ 4

【入手アイテム】
(y) 1階の鍵1階牢獄の鍵


この2.5階もやはり通過するのみ。
3階から降りてきて右手側の壁に(y)1階の鍵、1階牢獄の鍵があるので、これを回収して2階西側へと下りていこう。

  (y)の左右には通路があるが、これはまだ施錠されており開けることができない。
  この通路の扉を開けるには「獄吏の鍵」が必要で、これは1階で入手できる。
  今入手したばかりの1階の鍵で「獄吏の鍵」を取りに行くのが次の目標だ。


2階

イメージ 6
 
イメージ 7
赤いラインは敵の巡回ルート。

【エネミー】
(24) 異形の獄吏
(25) 囚人(剣)
(26) 勇者ライデル(黒ファントム) (入手:燐光のポール) ※エリア傾向最黒
(27) 囚人×2

以下(28)はエリア傾向最白時のみ入れる場所
  (28) 囚人

以下(29)~(32)は勇者ライデル(ソウル体)を救出後のみ入れる場所
  (29) 異形の獄吏×3
  (30) 囚人
  (31) 囚人×3
  (32) 囚人×2


【入手アイテム】
(A) ヘヴィクロスボウ、ブラックボルト×9
(※) 鈍い窮鼠の指輪 (勇者ライデル救出イベントの報酬として入手)

以下(B)~(E)はエリア傾向最白時のみ入れる場所
  (B) 名も無き勇者のソウル×2
  (C) 月光石の欠片×1
  (D) 三角帽子
  (E) 老賢者防具一式

以下(F)~(L)は勇者ライデル(ソウル体)を救出後のみ入れる場所
  (F) 儚い瞳の石
  (G) 2階東牢獄の鍵
  (H) 高名な勇者のソウル
  (I) 水銀石の塊×1
  (J) パリングダガー秘匿者防具一式(頭防具以外)
  (K) 高名な戦士のソウル
  (L) 水銀石の塊×1




2階はステージ攻略には関係ないフロア
ボスを倒すためにやるべき行動は何もなく、アイテム回収に関しても通常拾えるのは(A)ヘヴィクロスボウのみ。
それ以外のアイテムはエリアのソウル傾向が最白の時しか入れない場所にあり、また、ユニーク黒ファントムもソウル傾向が最黒時にしか出現しない。
つまり、エリアのソウル傾向が最白or最黒のときしか2階に入っても意味がないということだ。


ステージ攻略が目的ならさっさと素通りして1階へ降りると良いだろう。
  (A)ヘヴィクロスボウも(24)獄吏が遠くにいるときに取れば戦わずに入手できる。




2階 最黒イベント


最黒時であれば勇者ライデルに関するイベントが発生する。

まずは(24)獄吏を倒して奥へ進んでいこう。
獄吏は(A)ヘヴィクロスボウのあたりまで来て折り返すので、待ち伏せして背後から襲うと良い。
  ただし、この獄吏は巡回ルートが長いため待ち伏せ地点にくるまで結構待たされる。
  待つのが面倒くさいなら正面から向かって行き、マヒ電撃をバック移動で避ける倒し方を試して
  みると良いだろう。
  通路の中間付近は特に道が細くなっており、横振り系の攻撃は振りにくい。
  直剣の場合は両手持ち、曲剣ならば強攻撃など縦振り系の攻撃を使うと良い。


エリア傾向最黒の場合は奥の広い場所に(26)ライデル(黒ファントム)が出現している。
魔法属性の竿状武器を振り回してくるため普通の盾だと強烈な貫通ダメージを受けるし、魔法に強い「暗銀の盾」でもスタミナを大きく削られて盾防御を崩されやすい。
有効な対処策の少なさゆえに最黒限定の黒ファントムの中でも最強クラスの敵だ。

まずは「墓荒らしの指輪」を装備しておこう。
これを装備しておかないと通路の方までライデルが来てしまう。狭い通路でライデルと戦うのは至難の業だ。

接近戦を挑むのであれば「暗銀の盾」が必須。
敵が武器を片手持ちしている状態であれば、密着して反時計回り(ライデルの左手側)に回り込むことで敵の攻撃を空振りさせられる。そのままバックスタブを狙うと良いだろう。
もちろん、うっかり攻撃が当たらないよう、しっかり盾を構えて立ち回ること。
敵が武器を両手持ちしている場合も基本的には同じ立ち回りで良いが、敵の攻撃は空振りせず当たるので、盾防御によりスタミナが大きく削られる。スタミナ切れしないよう丁寧なゲージ管理が求められる。
危なくなった場合は素直に逃げ出すと良い。(A)のあたりまで走って逃げればまず追いかけてくることはない。

また、「毒の雲」「死の雲」も非常に有効。
通路の奥から2番目の柵柱の前から「毒の雲」「死の雲」を使えば、ライデルに気付かれることなく毒・疫病をかけることができる。
そのまま暗殺することもできるし、接近戦をする場合でも毒・疫病のスリップダメージは大きなダメージ源となってくれる。利用しない手はないだろう。
  特にライデルはHPが3割以下になると防御力が急上昇する。(鈍い窮鼠効果)
  そのため防御力に関係なく一定ダメージを与えられる毒・疫病は本当に頼りになる。


黒ファントムのライデルを倒せば最黒時にこの2階でやるべきことは終了だ。

イメージ 8
「毒の雲」「死の雲」を使えばライデルを安全に暗殺できる。
 


2階 最白イベント


最白イベントに関しては、まずは塔(2)で入手できる「2階牢獄の鍵」が必要。
  塔(2)での「2階牢獄の鍵」入手もエリア傾向最白時限定なので、
  鍵の入手後もエリア傾向を維持して塔(1)へ戻ってくる必要がある。
  傾向が黒化(生身で死亡する等)しないよう気を付けて進めていこう。

  一応、塔(2)最白で鍵さえ入手すればライデルの救出及び2階東側のアイテム回収はできる。
  また、鍵がなくても最白なら2階西側のアイテム(B)(C)は回収可能。
  ただし2階西側のアイテム(D)三角帽子、(E)老賢者防具だけは鍵と最白どちらの条件も必要に
  なるので、やはり基本的には鍵所持かつ最白状態で進めるイベントと思っておいて良いだろう。


まずは最黒時と同様、(24)獄吏を倒して奥へ進んでいこう。

左手側一番奥の牢獄にはソウル体の勇者ライデルが捕らえられている。
  塔(1)ステージに響き渡っている「んんん、ヘルプ ミィィィー!」の正体はこいつだw  
塔(2)で手に入れた「2階牢獄の鍵」があればこの牢を開けることができるのでライデルを救出しよう。
お礼に「鈍い窮鼠の指輪」を入手できる。

エリア傾向が最白ならば、アイテム(B)(C)(D)(E)も回収できる。
  通常、これらのアイテムがある場所は、通路の入り口が瓦礫で潰れているため入れない。
  最白時のみこの瓦礫が消えて入ることができるのだ。

これで2階西側の探索は終了。

続いて2階東側のアイテムも回収する。
2階東側へは一旦1階に降り、1階東側の階段で上ってこよう。


2階東側にはライデル救出後のみ入ることができる。
  それまでは入り口が施錠されていて入れない。
しかし、アイテムがある牢獄はほとんどカギがかかっていて開けられない。
一番奥から2番目の牢獄に(G)2階東牢獄の鍵があるので、まずはこれを取りに行こう。

通路上には(29)獄吏×3が巡回している。
2対1の状況にならないよう巡回ルートが重なる場所付近での戦闘は避けた方が良い。
基本的には敵が折り返し地点で背中を見せた時に背後から襲うのが良いだろう。
また、1体目と3体目の獄吏は必然的に狭い通路上での戦いになる。横振り系の攻撃は使わず、縦振り系攻撃を使用すると良い。敵のマヒ電撃をバック移動で避けるテクニックが使えればかなり楽に倒せるだろう。

獄吏を倒したら、奥から2番目の牢獄で(G)2階東牢獄の鍵を入手。
これがあれば2階東側の牢獄をすべて開けられる。アイテムを回収すれば最白イベントはすべて完了だ。



次ページへつづく