ステージ攻略「谷1」-1 マップ付き(デモンズソウル攻略)

腐れ谷(1)

湿った渓谷にへばりつく、捨てられた者たちの安息地

腐敗物にまみれ、毒と病に侵されただ死を待っていた貧しい人々は
彼らを愛しんだ女にソウルを献じるため
谷に迷い込んだ者に襲いかかってくる


腐れ谷の第1ステージ。
その名のとおり、地形は深く細い谷間。
谷の壁面に無理やりへばりつけたような頼りない足場を伝い、谷の深部を目指していく。

転落死の危険性が高いステージで、初心者にとってはただ歩き回るだけでも緊張感が伴う。

さらに、このステージでは敵に背後を取られやすいという特徴がある。
高低差のある多層構造の地形(上の階層から敵が降ってくる)や敵である腐敗人の“死んだふり”(最初はただの死体オブジェクトだったものが後に起き上がる)などのギミックにより、
敵が背後に現れる罠が多く仕込まれているのだ。


足場が悪いので多くのプレイヤーは慎重に慎重を重ねながら進んでいくことだろう。
それでもお、なぜか背後から敵が現れる。
それがパニックを生んで転落に繋がってしまうというわけだ。

地形の構造、敵の配置を把握するまでは相当苦しいステージとなるだろう。

逆に言えば、地形・敵の配置さえ分かれば敵自体はそれほど強くない。
他エリアの攻略に便利な装備(モーニングスター、神のタリスマン、祝福のメイス、ハルバードなど)もあるので死にながらでも探索していきたいところだ。



【有効な装備】

○槍
 このステージでは槍の活きる場面が非常に多い。
 まず主な敵である腐敗人(剣)はプレイヤーからやや離れた位置で攻撃を繰り返す傾向があるので、
 リーチに優れる槍ならば敵のリーチ外から攻撃できる。
 また、攻撃すると毒属性の反撃を返してくる吸血虫には槍の盾チクを使えば毒を受けずに倒せる。
 小さくて攻撃を当てにくいネズミにも、足元に向けて攻撃しやすい槍なら簡単に倒せるだろう。

○曲剣
 このステージの主な敵、腐敗人は斬属性に弱い。
 曲剣系の武器なら効率良くダメージを与えられる。
 リーチの長い槍と使い分けていくと良いだろう。

○盾
 火槍を持つ腐敗人の攻撃を防ぐには盾が有効。
 ただし、炎属性が付いているため、火に弱いウッドシールドや奴隷の盾では不向き。
 火に弱い盾しか持っていない場合は、先に塔1でカイトシールドを拾ってくると良い。

○火炎壺
 必須というわけではないが、火炎壺は疫病ネズミを倒すのに便利だ。
 というよりも火炎壺はもうここ以外使いどころがない。余っている火炎壺はここで使ってしまおう。

○一定以上の攻撃力
○審判者の盾、再生者の指輪
 このステージのボスは強力な自己再生能力を持っているため、再生速度を上回る攻撃力がなけ
 れば倒すのはなかなか難しい。
 ある程度しっかり強化した武器が欲しいところだ。
   ボスは炎ダメージに弱いので竜強化した武器などが良い。
 また、逆にボス部屋にはプレイヤーのHPを自然減少させるギミックもある。これを中和するために
 審判者の盾や再生者の指輪などHP回復効果のある装備もあると良いだろう。



前半部

イメージ 2
 

単純な螺旋階段などは一部省略してある
 
【エネミー】
(1) 腐敗人(剣)
(2) 腐敗人(火槍)
(3) 腐敗人(剣)×2
(4) 腐敗人(火槍)  ※死んだふり(接近すると起きる)
(5) 腐敗人(火槍)
(6) 腐敗人(剣)
(7) 腐敗人(火槍)
(8) 腐敗人(剣)×3  ※死んだふり(接近すると起きる)
(9) 腐敗人(火槍)
(10) 腐敗人(剣)×2
(11) 腐敗人(剣)×2
(12) 腐敗人(剣)×2  ※死んだふり(橋の終点付近を踏むと起きる)
(13) 腐敗人(火槍)
(14) 腐敗人(剣)  ※死んだふり(橋の始点付近を踏むと起きる)
(15) 腐敗人(剣)
(16) 腐敗人(火槍)×2
(17) 腐敗人(火槍)(黒ファントム) ※エリア傾向の黒度が高い場合のみ出現
 
 
【入手アイテム】
(a) 貴族のロートス×4
(b) 高名な勇者のソウル
(d) 神のタリスマン、寡婦のロートス×2
(e) 名も無き勇者のソウル
(f) 高名な勇者のソウル
(g) 三日月草×3
(h) 三日月草×2
(i) 魔法鈍性の指輪







ステージ開始したら、目の前はいきなり足場のない崖になっている。うっかり落ちないように注意。
左手側にスロープがあるので、それで上へとのぼっていこう。

スロープを上り切ると(1)腐敗人(剣)がいる。
盾をしっかり使って立ち回れば問題なく倒せるだろう。
  ただ、足場は一見広く見えるが、中央付近は乗ると足場が崩れて落ちてしまう。
  あまり動き回らず戦うと良い。
  一応、落ちても死ぬことはない。


続いて、先の足場には(2)腐敗人(火槍)がいるのだが、そこに行くまでの道が左右それぞれある。
アイテム(b)高名な勇者のソウルを取れる右の道から行けば良いのだが、この道は最初と最後がどちらも段差になっており、引き返すことができない。
また、道を渡り切った場所には木箱が置いてあり、これが邪魔になるため箱を壊すまでその場を移動できなくなる。

箱を壊して動きたくなるところだが、下手に攻撃や回避ローリングを使うと、傍に敵がいるため動作後硬直を狙われる可能性がある。
ここは自分で箱を壊そうとせず、敵が攻撃してくるのを待とう。
敵の攻撃を盾で防げば、目の前の箱は崩れるし、敵は体勢を崩して大きな隙ができる。これで簡単に倒せるはずだ。


そのまま道なりに進んでいく。
頭上から岩が降ってくるがそれは気にしなくて良い。
ただこの岩のおかげでプレイヤーの注意は上に向くだろう。ちょうど進行方向のやや高い位置に(3)腐敗人(剣)×2の1体目がいるのが見えるはずだ。
近付くと飛び降りてくるので着地硬直を狙って倒すと良い。

また、この1体目に近付いた時点で道の奥にいる2体目も起き上がる。
2体目が近付いてくるまでに十分時間はあるので順に倒していけば良いだろう。


(3)腐敗人(剣)×2を倒した場所の傍には、少し低い足場にアイテム(c)モーニングスターがあるのが見えるだろう。
これを取るにはここからその足場に向かって飛び降りるしかない。モーニングスターが欲しければ飛び降りよう。
ただし、飛び降りると同時に死んだふりをしていた(4)腐敗人(火槍)が起き上がるので注意。

  モーニングスターは打撃属性の槌で、嵐の祭祀場のガイコツ退治にとても役立つ武器だ。
  嵐の祭祀場攻略用の武器を取りに来たのであればこれ1つ持って帰るだけでも十分だろう。

  ただ、このステージのもっと先には「祝福のメイス」というやはり打撃属性の槌があり、
  それがあればもうモーニングスターはいらない。
  必ず祝福のメイスを手に入れるという固い意志があるのなら、ここのモーニングスターは無視して
  も良いだろう。


モーニングスターを取るルートでも取らないルートでも次は一つ下の足場へ。
正面(ハシゴを降りた場合は背中側にあたる)には壁を回り込んだ場所にがあり、
また、左手方向(ハシゴを降りた場合は右手側)には谷の対岸へ渡れる細いがある。
穴と橋、どちらのルートでもすぐに合流するので好きな方に進むと良い。

  穴ルートの方が敵の配置は簡単。

  ただし、当然ながら穴ルートは一方通行。
  神殿へ帰るため引き返す際は橋ルートの方で戻る必要がある。
  それを考慮すると、穴ルートへ進む場合も橋ルートの敵(5)~(8)くらいまでは倒しておきたい。


  また、穴ルートなら指輪「魔法鈍性の指輪」、橋ルートには「神のタリスマン」がある。
  1周目ならばどちらのアイテムも回収しておいた方が良いので、まずは橋ルートに進み、
  途中で引き返して穴ルートへ行くと良いだろう。




橋ルート

(6)腐敗人(剣)のいる橋があるが、渡るのはこの橋ではない。
その隣(少し高い場所)に板を倒して橋を設置できる場所があるのでこれを利用する。

橋を下ろすと(5)腐敗人(火槍)が迫ってくる。
足場が狭いので下手に動き回らず、盾を使って堅実に立ち回ること。

この間に隣の橋では(6)腐敗人(剣)と(7)腐敗人(火槍)が勝手に落下死してくれるはずだ。

また、作った橋を渡ると(8)腐敗人(剣)×3も起き上がるが、これも上手く誘導すれば(6)(7)と同じように落下死させることができる。
ただし意外と誘導は難しく、プレイヤーの方も足場は狭いのでムリをする必要はない。

(d)神のタリスマン、寡婦のロートス×2を回収したら、(8)腐敗人×3のいる下の足場へ。
ちょうど見えづらい位置に敵がいるので注意しよう。飛び降りたらすぐに振り向いて盾を構え、まずは敵の位置を確認するのが重要だ。


(8)の腐敗人を倒したら、奥にある坂道を下っていく。
アイテム(e)名も無き勇者のソウルを回収し、(9)腐敗人(火槍)を倒す。

  穴ルートのアイテムも回収するならここで引き返すと良い。


そのまま進むと1本の橋があるが、
橋の手前にいかにも怪しい腐敗人の死体が倒れている。
当然これは死んだふりをしている(14)腐敗人(剣)で、プレイヤーが橋を渡り始めると起き上がり、プレイヤーの退路を塞いでしまうというわけだ。
背後を取られないように起き上がり始めたらすぐに戻って倒すと良い。
  橋の向こうには(13)腐敗人(火槍)がいるため、つい意識がそちらに行ってしまい、
  背後への注意が
疎かになってしまうというのもこの配置の罠と言えるだろう。


続いて、橋の向こう側にいる(13)腐敗人(火槍)を倒す。
  火槍の攻撃は盾で防ぐと敵に大きな隙が生じる。
  多少の貫通ダメージは受けてしまうが、盾を使うのが最も堅実に敵を倒せる方法だ。

さらに、橋を渡り切ると橋の左右で死んだふりをしていた(12)腐敗人(剣)×2が起き上がってくる。
起き上がり中の隙に1体手早く倒してしまうか、もしくは橋の上に誘い込んで倒すと良いだろう。
  この橋は細いため敵も1列になって進まざるをえず、1対2の不利を受けにくい。
  手すりのある橋なので落下の心配もない。


次にやや広い場所にいる(11)腐敗人(剣)×2を倒すが、
この場所には下の足場に下りられるハシゴ付きの穴がある。
この穴に敵が落ちると厄介なので、できるだけ敵が穴に落ちないよう上手く誘導しながら倒したい。
右にいる敵から順番に1体ずつ誘い出して倒すと良いだろう。

  また、ハシゴの穴の向こう側にはもう一つ穴があり、ぱっと見ではちゃんと足場があるように
  見えるが、プレイヤーや敵が乗ると壊れて下に落ちてしまう。
  この穴は下にいる敵のど真ん中に落ちてしまうので、絶対に落ちてはいけない。

さらに、この場所は頭上の足場にも(10)腐敗人(剣)×2がおり、
ちょうどプレイヤーがハシゴの穴付近にいると姿を見つけて飛び降りてくる。
これも穴の中に落とさないよう、またもちろんプレイヤー自身も落ちないよう上手く倒していきたい。
  この飛び降りてくる2体を事前に処理できないのが橋ルートの難しいところだ。




穴ルート

一つ穴を降りた場所で(f)高名な勇者のソウル、(g)三日月草×3を回収。

さらに穴を1つ降り、(h)三日月草×2を回収。

ここまでは敵も出ないのでサクサク進んで良い。


次に降りるべきは(i)魔法鈍性の指輪のある足場だが、
ここには(10)腐敗人(剣)×2がいるのでやや注意が必要。足場が狭いので戦いづらいのだ。

この足場に降りる際は最初の位置取りが重要。
落下を防ぐため奥の隅に向かって飛び降りよう。
そして飛び降りたらすぐに壁を背にして盾を構えること。槍を持っているならそのまま盾チクで敵を迎撃すれば良い。


敵を倒して魔法鈍性の指輪を回収したらさらに下の足場に降りるが、ここもやはり降りる場所が重要。
降りた先にはハシゴ付きの穴があり、またその隣にも落とし穴(プレイヤーか敵が乗ると崩れて落ちる穴)がある。
その傍にいる敵、(11)腐敗人(剣)×2を穴の下に落としてしまうと少々面倒なことになるので、敵を上手く誘導できる場所に降りなければいけない。

具体的には右手の壁沿いに、やや勢いをつけて飛び降りると良い。
敵を飛び越えたあたりに着地するので振り向いて盾を構え、落ち着いて敵を処理していこう。


これで橋ルートの方とも合流したことになる。
次はハシゴ付きの穴の方へ降りていくのが正規ルートだが、橋ルート側の敵がまだ残っているなら逆走して倒しに行っても良い。
特に(12)腐敗人(剣)×2が死んだふり状態ではなく通常の起きた状態でいるなら、プレイヤーを追ってくる可能性があるため倒しておいた方が良いだろう。



合流後

橋ルート・穴ルート合流したら、ハシゴ付きの穴の方へ降りる。(ハシゴは使わず飛び降りた方が早い)

この際、穴の下に敵が落ちてしまっている場合は当然ながら穴の下でプレイヤーを待ち構えていることになるため少々危険だ。
どうしても心配ならメニュー画面からプロファイルロードすると良いだろう。
  プロファイルロードすれば敵が初期位置に戻る。(倒した敵は復活しない)


ハシゴ付きの穴の中へ飛び降りると、すぐに(15)腐敗人(剣)が近寄ってくる。
  穴の上から様子をうかがっていると腐敗人の方もプレイヤーに気付いて近付いてくる可能性
  がある。
  着地点で待たれると危険なので、穴に降りるときは躊躇わずさっさと降りる方が安全だ。
その奥には(16)腐敗人(火槍)×2もおり、あまり前に進むと気付かれてしまうので、(15)腐敗人は焦らずしっかり引き付けて倒そう。

続けて(16)腐敗人(火槍)×2と戦う。
さらにエリアのソウル傾向が黒化している場合、(16)腐敗人(火槍)×2の後ろにもう1体、(17)腐敗人(火槍)(黒ファントム)もいる。
攻撃力の高い火槍腐敗人が密集しているため一見恐ろし気だが、慌てずゆっくり進めば手前から順に誘い出すことが可能だ。
1対複数にならないよう1体ずつ引き寄せて倒せば特に苦戦はしないだろう。



後半部

イメージ 3
 

単純な螺旋階段などは一部省略してある
 
【エネミー】
(18) 腐敗人(剣)
(19) 腐敗人(剣)×2  ※死んだふり(接近すると起きる)
(20) 腐敗人(剣)
(21) 吸血虫(幼虫)×2
(22) 腐敗人(火槍)
(23) 腐敗人(剣)  ※死んだふり(アイテム(m)に近付くと起きる)
(24) 疫病ネズミ×9

以下(25)~(30)はアイテム回収用ルート。ボスを倒すだけなら行く必要はない。
  (25) 腐敗人(剣)
  (26) 結晶トカゲ
  (27) 吸血虫(幼虫)
  (28) 腐敗人(剣)×2  ※死んだふり(アイテム(p)に近付くと起きる)
  (29) 腐敗人(剣)×2  ※死んだふり(上の足場から飛び降りると起きる)
  (30) 腐敗人(剣)

(31) 巨大腐敗人

(36) 腐敗人(剣)×2  ※死んだふり(部屋の中に入ると起きる)
(37) 腐敗人(火槍)×2
(38) 吸血虫(幼虫)×3
(39) 腐敗人(剣)(黒ファントム) ※エリア傾向の黒度が高い場合のみ出現
(40) 腐敗人(火槍)×2
(41) 巨大腐敗人

(33) BOSS: ヒル溜まり (入手:蠢くデモンズソウル

 
【入手アイテム】
(j) 貴族のロートス×3
(k) 微光石の欠片×1
(l) 高名な勇者のソウル
(m) 聖者防具一式、儚い瞳の石
(n) 三日月草×1

以下(o)~(q)はアイテム回収用ルート。ボスを倒すだけなら行く必要はない。
  (o) 祝福のメイス+1
  (p) 伝承の戦士のソウル×2
  (q) 儚い瞳の石

(t) 満月草×3

(u) 吸いつき石の欠片×2
(v) 微光石の欠片×2
(w) 微光石の塊×1
 ※ボス部屋内のアイテム(v)(w)は常時出現するわけではなく、シナリオの進行度(他エリアの
   ステージクリア数など)によって追加設置される形となっている。
   そのため、他エリアのステージクリアをあまりしていない状態で来てもこれらのアイテムは
   出現していない場合がある。
 ※その他、ボス部屋内には三日月草やグレートクラブも追加配置される可能性があるが、
   あまり重要でないため割愛した。



ステージ攻略もいよいよ後半戦。

前半部で(15)腐敗人(剣)&(16)腐敗人(火槍)×2を倒した場所の先には霧があり、そちらへ進むのがボス部屋へ向かう正規ルートだ。

  また、それとは別に、左手側に水泳の飛び込み台のように突き出た足場がある。
  そこから下に飛び降りると「祝福のメイス」のある場所に行けるのだが、ここから降りるのは
  危険性が高く、あまりオススメできない。
    ・降りた瞬間(29)腐敗人×2に囲まれる
    ・飛び込み台からまっすぐ飛び降りないと落下死する可能性がある。
     ※落下先の地形を考えると飛び込み台から右に飛び降りた方が良いように見えるが、
       実は右の方が微妙に低くなっておりギリギリで落下死する高さになっている。
       稀に即死せず降りれる場合があったり、一度きりの復活が剥げるだけで済んだりする
       などかなり微妙な判定だ。
  もっと楽に飛び降りれる場所があるので、祝福のメイスを取りに行くならそちらを使う方が良い。


霧を抜けて正規ルート方面へ。
道なりに下っていくだけだが、通路が部屋の壁に接していない部分もあるのでうっかり落下しないように注意しよう。
  落下するとちょうど敵のど真ん中に落ちるので危険だ。

下っていくと(18)腐敗人(剣)がいる。
ここは角度のきつい下り坂になっているためプレイヤーの攻撃が当てづらい。
いきなり戦おうとはせず、まずは敵の横を回り込んで上下の位置を入れ替えると戦いやすいだろう。


その傍には部屋の隅にわら草がこんもりと盛られた場所があり、そのわらの中にアイテム(k)(l)が落ちている。
しかしこれに近付くとわらの中から(19)腐敗人(剣)×2が立ち上がってくるので、慌てず順に倒していこう。
敵は立ち上がるまで意外と長い硬直時間がある。プレイヤーの攻撃は立ち上がり始めた時点から当たるようになるので先手を取って攻撃すれば時間は十分にある。


(19)腐敗人(剣)×2の場所からは谷を越える橋が伸びている。これが正規ルート

――だが、橋の左側に壁のないところがあるのも分かるだろう。
この壁の隙間から下に落下すると「祝福のメイス」がある場所に行ける。
祝福のメイスを入手するならここが一番安全性の高いルートだろう。

  一応、祝福のメイスを取りに行く場合でも正規ルート方面の(20)~(24)の敵を先に排除しておくと
  良い。(神殿への帰り道を確保するため)


橋を渡って正規ルート方面へ。
橋を渡った先の左手側には(22)腐敗人(火槍)がいるのが見えるが、これは敢えて近付かなければプレイヤーに気付かない。
なので、先に右側の部屋の中にいる敵を片付けよう。

まず入り口のすぐ右の陰に(20)腐敗人(剣)隠れている。
カメラを操作すれば居場所はすぐ見えロックオンできるし、槍などのリーチの長い武器であればそのまま壁ごしに攻撃して倒すことも可能だ。

その傍には(21)吸血虫(幼虫)×2もいる。
攻撃すると破裂して毒属性の血をまき散らすので、その血を食らわないよう最初の一撃は槍の盾チクで割るのがベストだ。
  血しぶきは当たり判定の持続が意外と長い。割れてもすぐには盾を下げないこと。
  血しぶきがおさまったあとは普通に攻撃しても良い。


ここまで倒したら、部屋の外側、橋の左手側にいた(22)腐敗人(火槍)を倒しにいこう。
基本どおりに盾で防いで反撃というパターンで良いが、微妙に邪魔な位置に柱があるなどちょっと地形が面倒くさい。落ち着いて戦うと良いだろう。

その道の先には(m)聖者防具一式&儚い瞳の石が落ちているが、
これに近付いた時点で背後で死んだふりをしていた(23)腐敗人(剣)が起き上がっている。
一応、アイテムを拾ってからでも敵の迎撃に間に合う程度の距離があるので、ここもやはり落ち着いて対処すると良い。


吸血虫がいた部屋の方に戻る。
奥の階段を下りていくと、商人NPCいやしい女」がいる。
  ハルバードやメイスなど攻略に便利な武器を売っている。
  特にハルバードは必ず1本購入しておくと良い。竜のハルバードにして攻略に使用する。
  ソウルアイテムを使用すればソウルは足りるだろう。


商人NPCの下の階には(24)疫病ネズミ×9が群れている。
噛まれると疫病を発症してしまう危険な敵だ。
  疫病を直すには寡婦のロートスが必要だが、この時点では十分な数を持っていないだろう。
  上階にいる「いやしい女」、または塔1の商人から購入できるが価格がけっこう高い。
  神殿に戻ることでも治療できるので、ある程度アイテムを温存することも考えよう。

火炎壺を持っているなら上から投げつけてやると良いだろう。
上手くいけば一気に殲滅できる。
ただし火炎壺を使ってもたまにネズミがプレイヤーの方へ登ってくることがあるので油断はしないこと。

火炎壺がない場合、あるいはネズミが近付いてきた場合はスロープを飛び降りると良い。
ネズミは身体が小さいため武器攻撃を当てにくく、特にこの場面のようにプレイヤーが上、ネズミが下にいる状態だと武器攻撃はほぼ当たらない。
武器攻撃を当てるためには必ずネズミと同じ高さ以下までおりることが大事だ。
槍か竿系の武器を使うと攻撃を当てやすい。
敵の位置を良く見て、距離の近いものから順に倒していこう。

 
  ちなみに、エリアのソウル傾向が黒化している場合、右側の出口付近に謎のアイテムが落ちて
  いることがある。
  これは謎の黒ファントムがここにいた痕で、なぜかこの黒ファントムは出現と同時に勝手に死ん
  で
しまうらしい。配置ミスだろうか。
  プレイヤーが(11)腐敗人のあたりに来た時点で出現・即死しているらしくソウルも手に入る。
  落ちているアイテムの内容から見ると腐敗人(剣)(黒ファントム)のようだ。
 
 
「祝福のメイス」を回収するならここで道を引き返し、(19)腐敗人(剣)×2がいたところまで戻ろう。




「祝福のメイス」回収

(19)腐敗人(剣)×2がいたところの橋、その左側の橋の隙間から下に飛び降りる。
あまり勢いよく飛び出ると足場の向こう側まで飛び落ちてしまうので、そろりそろりと静かに落ちると良い。

落下するとすぐ傍には(25)腐敗人(剣)がおり、さらに背後には(26)結晶トカゲがいる。
できればトカゲの方にすぐ向かいたいが、ロックオンはまず腐敗人の方に合う場合が多いだろう。
その時も焦らずまず腐敗人を手早く倒してしまうと良い。
ここのトカゲは逃げ始めても意外と消えるのが遅いので、腐敗人を倒してからでも十分間に合う。

  ちなみにこのトカゲは他の場所にいるトカゲとは違い、その場でプロファイルロードしても再配置
  されない。
  このトカゲをプロファイルロードで再配置するには(11)腐敗人×2がいたあたりのハシゴの上まで
  戻る必要があるので覚えておこう。


腐敗人とトカゲを倒したら、次は奥にいる(27)吸血虫(幼虫)を倒し、(o)祝福のメイス+1を入手しよう。
これでひとまず目的達成だ。


また、付近には(p)伝承の戦士のソウルも落ちているが、
これに近付く(入手コマンドが出るくらいの距離)と傍で死んだふりをしていた(28)腐敗人(剣)×2が起き上がってくる。
アイテムはこの腐敗人2体を倒してからゆっくり拾うと良い。


続いて(q)儚い瞳の石を回収。
  ここには死んだふり状態の(29)腐敗人(剣)×2がいるはずなのだが、
  これはこの真上の足場である(16)腐敗人(火槍)×2のいた場所から飛び降りてきた時しか起き上
  がってこない。


また、(q)儚い瞳の石付近にプレイヤーが来ると、(30)腐敗人(剣)がそれを見つけて頭上の足場から飛び降りてくる。
プレイヤーのすぐ傍に落ちてくるわけではないためこの奇襲自体にはほとんど危険はない。
アイテム回収後、普通に倒すだけで良いだろう。


すべてのアイテムを回収したら、(p)伝承の戦士のソウルがあった付近から板を倒し、(24)疫病ネズミがいたあたりに繋がる橋を設置することができる。




ボス部屋方面

(24)疫病ネズミがいた部屋から先に進む。
頭上から岩が降ってくるが、「盗人の指輪」を装備しているのなら気にする必要はない。
  ちなみに「盗人の指輪」を装備していない場合は、プレイヤー通過後に頭上から(32)腐敗人×2
  が飛び降りてくる可能性が高く、前方の巨大腐敗人と合わせて挟み撃ちになる。


前方に(31)巨大腐敗人がいるが、足場の狭い場所では戦いづらいのでまずは疫病ネズミがいた部屋まで誘い出そう。
  巨大腐敗人はその見た目に反して移動が速い。相手が接近し始めたらダッシュでネズミ部屋まで
  戻って大丈夫だ。

巨大腐敗人はこのゲームに登場する敵の中でも特に危険な存在。
攻撃を当ててもよろめかないので下手な攻め方をすると相打ちを食らってしまう。攻撃力も非常に高いので1発でも食らえば大ダメージは免れないだろう。
また、その攻撃は盾で防ぐことも難しい。

巨大腐敗人と戦う際は、まずは敵の攻撃を避けることが大切だ。
敵の攻撃は敵の右手側から左手側に振りぬかれる。
これに合わせてプレイヤーも敵の右手側に回避ローリングすれば良い。避けるだけならそれほど難しいタイミングではないので簡単にできるだろう。

ここで問題となるのは「プレイヤーキャラは攻撃動作から即座に回避ローリングを出すことができない」ということだ。
このゲームはデビルメイクライベヨネッタのようなスタイリッシュアクションではない。
プレイヤーキャラの攻撃動作にも少なからず動作後硬直があるため、いつでも気軽に回避ローリングができるわけではないのである。
また、巨大腐敗人は動きがノロいように見えて、実は攻撃のスイング速度自体は結構早い。
つまり敵の動きが見えてから回避の準備を整えていたのでは遅すぎるということだ。

2~3回攻撃したら、敵の攻撃モーションが見えていなくてもいったん攻撃の手を止め、敵がいつ攻撃してきても避けられるよう自キャラを自由に動ける状態に戻すことを心がけると良いだろう。


なお、ネズミ部屋から(31)巨大腐敗人がいた場所までのちょうど中間付近には左の壁が少しへこんで広くなっているところがある。
ここにはエリアのソウル傾向が最白の場合のみハシゴが出現し、通常時は行けない場所へと行くことができる。(その先には槍「イスタレル」がある)
このハシゴの先の攻略については次ページに後述。


ボス部屋へ行くには巨大腐敗人のいた先の部屋の中へ進む。
しかし部屋の中には(36)腐敗人(剣)×2と(37)腐敗人(火槍)×2で計4体もの敵がいるうえ、カメラワークが悪くなりがち(しかもなぜか上の階にいる吸血虫をロックオンしてしまう場合がある)なので、部屋の中で戦うのはあまりオススメできない。
ここは、一瞬だけ部屋の中に入ってすぐ外に戻り、敵の何体かを部屋の外へ誘い出そう。
外の足場の狭さを活かせば敵を一列に並べることができるので、あとは手前から順に倒していくだけで良い。
これでせめて室内の敵を1~2体程度には減らしたいところだ。
敵の数が少なくなれば部屋の中でも立ち回りに使えるスペースが増えるので楽に戦えるようになるだろう。


4体の腐敗人を倒したらスロープをのぼって上の階へ。

通常時は(38)吸血虫(幼虫)×3がいるだけなので、返り血を浴びないように槍の盾チクを使って倒せば良いだけだが、
エリアのソウル傾向が黒化している場合は部屋から続く橋の部分に(39)腐敗人(剣)(黒ファントム)が出現している。
しかしこの場合、ちょうど一番左の吸血虫が橋の入り口を塞いでいるため、この吸血虫を倒さなければ黒ファントム腐敗人もプレイヤーの方に来ることができない。
なので、まずは右と真ん中の吸血虫を先に倒しておこう。
そして最後に左の吸血虫を攻撃し、黒ファントム腐敗人がこちらへ向かってくるようになったらターゲットをそちらに切り替えて腐敗人を倒すと良い。


続いて橋を渡っていく。
橋の上およびその先の部屋に(40)腐敗人(火槍)×2と(41)巨大腐敗人がいるので、手前にいるものから順に1体ずつ誘い出して倒すと良い。
ただし巨大腐敗人と狭い橋の上で戦うのは大変なので、敵が巨大腐敗人だけになったら一気に橋を渡り切って対岸側の足場で戦おう。


ここを過ぎればいよいよボス部屋だ。




次ページへつづく