武器 「獣狩りの斧」 (bloodborne攻略)

【 獣狩りの斧 】
<変形後> 左手銃:不可  強溜め:〇
表示攻撃力(ステMAX): 物理392
 
〇強靭削り(敵を怯ませる力)
ブタおよびレンガ持ち巨漢、医療教会の白衣男を相手に調査。なお、怯みにくさはブタ<巨漢<白衣男。
この3体の敵が弱攻撃・強攻撃・強溜め攻撃何発で怯むのかを調べ、幾つかのタイプに分類した。

変形前「軽量タイプC」(強攻撃1発で白衣が怯む)
  弱攻撃:怯まない  強攻撃:ブタ1発、巨漢1発、白衣1発   強溜め:巨漢1発、白衣1発
  ※弱攻撃4発目に大怯み特性あり

変形後「重量タイプD-」(弱攻撃2発で白衣が怯む)
  弱攻撃:ブタ1発、巨漢1~2発、白衣2発  強攻撃:巨漢1発、白衣1発
                       L2攻撃:巨漢1発、白衣1発
  ※弱攻撃1・3発目は小怯み特性

※変形前は弱攻撃1~3発目が小怯み特性。変形後は弱攻撃1・3発目が小怯み特性。
 いずれも巨漢を1発、白衣を2発で小さく怯ませる場合がある。

変形前後とも弱攻撃は、軽量タイプの特徴である小怯みと、重量タイプの特徴である大怯みが混在したものとなっている。
特に変形後は両手持ち大型武器となる(ソウルシリーズで言えば大斧カテゴリのような)作中屈指の重量感のあるデザインだが、意外にも弱攻撃1・3発目は軽量タイプと同じ小怯み設定なので、見た目のゴツさに反して相手を怯ませる力はそこまで強いわけではない。
別の言い方をすれば軽量タイプと重量タイプの中間ランク的な武器と考えても良いだろう。

 

 
ゲーム開始直後に選択入手できる初期武器の1つ。
また、ストーリー序盤に登場する人物”ガスコイン神父”の愛用武器である。


変形前はやや大振りな片手斧。
重量感のあるモーションで、同じ初期武器のノコギリ鉈や仕込み杖に比べると動作速度はやや遅め。
リーチは短くはないが、やはり動作が重いぶんちょっと扱いにくいような感じはある。


変形後は柄が伸長し、長柄の大斧へと変化。
武器が大型化したぶん攻撃速度は変形前より若干遅くなるが、それ以上にリーチが伸びることによる恩恵が大きい。
むしろこの長いリーチにこの攻撃速度ならスイングが早いとすら感じられるほどリーチ・速度のバランスに優れた扱いやすい武器になってくれるので、獣狩りの斧はこの変形後状態を基本にして戦うのが良いだろう。

ただし、変形後は武器を両手で持つため、左手装備の銃を撃てなくなる。
これは両手持ち武器に共通の性質なのでゲーム全体として見れば珍しくないことなのだが、初期装備として選べる3つの武器の中ではこの獣狩りの斧だけが両手持ち武器になっている。
いつでも左手銃を使えるノコギリ鉈や仕込み杖と違って、銃を使う際には武器の変形状態を確認しなければならないため、初心者のうちは少々扱いづらさを感じるかもしれない。

また、見た目の重量感からもイメージできるとおり、攻撃時のスタミナ消費がやや大きいのも特徴。
スタミナ管理に慣れていない初心者、特にキャラのステータスが低くスタミナが少ない時期にはこれも扱いにくい要因の一つになるだろう。

総じて、慣れると強いが、慣れるまでがちょっと苦労するかも…?
 といった印象の初期武器だ。


ステータス育成は極端な筋力特化ではないものの、技術より筋力で効率的に攻撃力が上がるタイプ。
初期攻撃力が高いうえに筋力ステータスによる成長も良いので、まずは筋力育成していれば攻撃力がモリモリ上がる。
また、技術でも意外と伸びるので、筋力育成による成長が鈍ってきた頃に追いかけるように技術も育てると良い。
 
 

 
★弱攻撃
<変形前>
 弱攻撃1(モ100・攻392・ス25) 横振り
 弱攻撃2(モ100・攻392・ス25) 縦振り
 弱攻撃3(モ110・攻431・ス25) 横振り
 弱攻撃4(モ120・攻470・ス25) 縦振り(重打)
  ※以降1~4繰り返し

<変形後>
 弱攻撃1(モ105・攻412・ス29) 横振り(重打)
 弱攻撃2(モ115・攻451・ス30) 縦振り(重打)
 弱攻撃3(モ105・攻412・ス29) 突き
 弱攻撃4(モ115・攻451・ス31) 横振り(重打)
 弱攻撃5(モ120・攻470・ス31) 横振り(重打)
  ※以降2~5繰り返し


変形前の弱攻撃はリーチのわりには速度がやや遅め。範囲もあまり広くない。
そのため、使えなくはないけど、使いやすいかと言われると微妙なところ。
4発目には強攻撃と同じように相手を大きく怯ませる性質があるものの、動作が遅いのもあって4発目まで出す余裕がないことも多い。怯ませに期待して無理やり武器を振るといった戦い方はしない方が良い。
ただ一応、威力や攻撃速度のバランスを考えると短時間で大きなダメージを稼ぐ能力は変形後と同等以上に高い。リーチや怯ませ力が必要ない状況ならこちらを使って集中攻撃するのも良いだろう。

変形後はリーチが大幅に伸び、攻撃力もアップ。
2・4発目に敵を大きく怯ませる性質があるので変形前よりも格段に使いやすくなる。
リーチの優秀さを活かして遠めの間合いから攻めていこう。

攻撃範囲は1発目に範囲広い横振りがあり、さらに攻撃を続ければ4・5発目も横振り。リーチも長いので一見すると集団戦に強そうに見える。
――が、2・3発目に範囲の狭い攻撃が続くため、実は適当に振っているだけでは結構危険。
1発目を出した後はL2攻撃に繋ぐなどして横振りが途切れないようにした方が集団戦には対応しやすい。
もしくは攻撃範囲の広い強溜めの方が集団戦向きだ。


▲強攻撃
<変形前>
 強攻撃(モ135・攻529・ス45) 縦振り(重打)

<変形後>
 強攻撃(モ137・攻537・ス50) 縦振り(重打)


強攻撃は変形前後とも高威力かつ相手を怯ませる力が強い。
動作前にやや硬直はあるが、ワンボタンで咄嗟に出せる重たい一撃として使っていける。

特に変形後は大きなモーションの縦振りで、頭上のかなり高い位置まで攻撃が届く。
高い位置に弱点がある大型ボスとの戦いなどに活用できるだろう。
また、狭い通路や壁際など横振りアクションが止められてしまう状況にもこの強攻撃の縦振りが有効だ。

スタミナ消費が大きく、連発するのに向いていないのが惜しいところ。


△強溜め
<変形前>
 強溜め(モ200・攻784・ス75) 縦振り(重打)(ダウン)

<変形後>
 強溜め(モ150+130・攻588+510・ス100)
  振り回し2回転(重打)(2hit目に吹き飛ばし)


強溜め攻撃は、変形前後とも溜めは長いが高威力。さらにダウンや吹き飛ばしなどの効果がある。

変形前の強溜めはダウン効果。ヒットした相手をその場でダウンさせる。
ただ、リーチのわりには溜めが長いので扱いはなかなか難しい。
背後からの内臓攻撃を狙う場合でも、背後をとった上で間合いを詰め、それから溜め始める必要があるので、概ね間に合わないことも多い。

変形後は吹き飛ばし効果付きの2hit技。威力が非常に高く、リーチ・範囲にも優れている。
こちらも動作前に大きな溜めを必要とするが、リーチの長さを活かして遠めの間合いからでも溜めやすいため、変形前よりは格段に扱いやすい。
攻撃範囲も非常に広く、敵の集団を丸ごと薙ぎ払うこともできる。
欠点はスタミナ消費の多さ。攻撃力も高いのでバランス自体は悪くないが、1回で100スタミナ消費してしまうので連発はできない。使用後はしっかりとスタミナ回復を意識しよう。
また、吹き飛ばし付き2hit技であるためか、背後から当てても内臓攻撃状態にならず吹き飛んでしまう場合が多々ある。内臓攻撃を狙って使うのには向いていないと言える。

 
◆ジャンプ攻撃
<変形前>
 ジャンプ攻撃(モ140・攻549・ス60) 縦振り(重打)

<変形後>
 ジャンプ攻撃(モ145・攻568・ス60) 縦振り(重打)


ジャンプ攻撃は変形前後とも縦振りのアクション。威力も強攻撃を上回る。
特に変形後はリーチが長いぶんかなり遠い間合いからでも当てにいくことができ、奇襲技としての性能はなかなか良い。

ただ、獣狩りの斧は全体的にスタミナ消費が大きいため、間合いが離れているときはスタミナ回復に努めたいシチュエーションも多い。よほどスタミナに余裕がある時でないとこの技の出番を作りづらいのが惜しいところだ。


ダッシュ攻撃
<変形前>
 ダッシュ弱(モ110・攻431・ス35) 横振り
 ダッシュ強(モ145・攻568・ス55) 縦振り

<変形後>
 ダッシュ弱(モ115・攻451・ス35) 突き
 ダッシュ強(モ150・攻588・ス55) 縦振り(重打)


変形前はダッシュ弱が範囲も広く使いやすい。
しかしながら通常の弱攻撃への繋がりが遅いため、連続攻撃の起点にするのは難しい。

変形後はダッシュ弱・強とも発生がやや遅いので、出し遅れると敵に反撃される恐れがある。
特にダッシュ強は斧を振り下ろす直前に一度足が止まるのでさらに隙が大きい。
どちらかと言えばダッシュ弱の方が使いやすく、リーチの長さを正しく把握して、早めに出していくのが鉄則と言える。
範囲も狭いので空振りを防ぐためにできれば敵をロックオンしておきたい。
一応、ヒット後はスムーズに弱攻撃へと繋がる。
 
 
◆回避攻撃・前ステップ攻撃
<変形前>
 回避・前ステ攻撃(モ  95・攻372・ス15) 縦振り

<変形後>
 回避・前ステ攻撃(モ  65・攻255・ス15) 突き


変形前の回避攻撃・ステップ攻撃は通常の弱攻撃より動作が速く、癖のない扱いやすい性能。
ただし、やはり通常の弱攻撃への繋がりが遅いため連続攻撃の起点にはしづらい。
飽くまで回避やステップから素早く反撃できる単発技という印象。
変形後の回避・ステップ攻撃とは違って威力はちゃんとしっかりあるので、その点では安心して使って良い。

変形後も動作はわりと早め。リーチもある。
しかし攻撃力がかなり低く設定されているのでダメージは少なめ。
一応、スタミナ消費も少ないのでこの技単体で見ればスタミナに対するコスパは良好。ただし、回避・ステップで消費するぶんのスタミナまで含めて考えるとコスパは非常に悪い。
つまりどういうことかと言うと、必要に迫られて回避やステップをした後の動作としては優秀だが、特に必要のない場面で回避やステップをムダ打ちしてまでこの技を使うのは効率が悪いということ。
まぁ、要は回避後の素早い反撃として使うなら良し。それ以外の使い方をするのにはコスパが悪いと思っておけば良いだろう。
一応、ヒット後はスムーズに通常の弱攻撃へと繋がる。

 
 
◆横ステップ・後ステップ攻撃
<変形前>
 横ステ攻撃(モ  95・攻372・ス15) 横振り
 後ステ攻撃(モ  95・攻372・ス15) 横振り

<変形後>
 横ステ攻撃(モ  95・攻372・ス15) 突き
 後ステ攻撃(モ  95・攻372・ス15) 突き


横ステップ・後ステップ攻撃も基本的な性能は回避攻撃と同じ。

ただし変形後の横ステ・後ステ攻撃は回避攻撃と同じ突きモーションだが、こちらは十分な攻撃力が設定されている。
 
 
◆バクステ攻撃
<変形前>
 バクステ弱(モ  95・攻372・ス15) 突き
 バクステ強(モ130・攻510・ス35) 縦振り(重打)

<変形後>
 バクステ弱(モ100・攻392・ス15) 斜め振り
 バクステ強(モ110・攻431・ス30) 横振り(重打)

変形前はバクステ弱の性能が良い。動作が早く、そこそこリーチもあるので当てやすい。
また、動作後は通常の弱攻撃へとかなり素早く繋がるという特徴がある。

変形後はバクステ弱・強とも前方広範囲を攻撃できる。
武器の中ほどを持ち、引っかくように武器を振るので変形後アクションの中では若干リーチが短いが、まぁ扱いに困ることはない。
バクステ弱・強ともモーションは似ており性能にあまり差はないが、弱の方がやや動作が早く、スタミナ消費も軽いぶん使いやすいだろう。
 
 
☆変形攻撃
<変形前>
 変形前→後(モ110・攻431・ス30) 突き

<変形後>
 変形後→前(モ120・攻470・ス30) 縦振り(重打)


変形攻撃は他の武器だと強攻撃に似た高威力の重たい一撃になっている場合が多いが、
獣狩りの斧の場合はどちらかと言えば弱攻撃に近い威力・スタミナ消費となっている。

変形前後とも弱攻撃よりは強力でスタミナコスパも良い優秀なアクションではある。
ただ獣狩りの斧は常に変形後状態で戦うのが基本で、変形前状態に切り替えたい状況というのがほとんど無い。そのため変形攻撃の出番自体が少ないのが残念なところ。
コンボのフィニッシュなどに使えないこともないが、特に変形後→前攻撃は武器のリーチを短くしてからの攻撃となるので敵との間合いによっては空振りする可能性も若干あり、無理をしてまでコンボに組み込む必要はないのかなという感じがする。
 
☆L2攻撃
<変形後>
 L2攻撃1(モ125・攻490・ス45) 横振り(重打)
 L2攻撃2(モ125・攻490・ス45) 横振り(重打)
 L2攻撃3(モ135・攻529・ス50) 縦振り(重打)


L2攻撃は連続で振り回すことのできる強攻撃、といった印象のアクション。
特に1・2発目が範囲の広い横振りになっているので、弱攻撃1発目から続けて出せば3連続の横振りコンボにすることができる。敵が複数いる場合などに上手く使うと良いだろう。

ただし、集団戦に使えるという点では強溜めの方がより広範囲を攻撃でき、威力・コスパにも優れている。
L2攻撃は”強溜めを溜める余裕がない”といった咄嗟の場面に上手く対応するための引き出しの1つといった感じだ。


 


《 キーポイント 》
 
その武器の性能、および立ち回りを考える上で重要なポイントをピックアップ。

縦振り: <変形後>強攻撃
初手 : <変形後>弱攻撃
刺突属性: なし
 
<ノコギリ狩人証の心得>
獣狩りの斧の主力となる形態は変形後。
長いリーチと高い攻撃力が長所の武器であり、連続攻撃のできる弱攻撃、集団を薙ぎ払うのに適した強溜めなどを戦いの中心とする。

ところでキミ、この獣狩りの斧を力任せに振り回す豪快な武器だと思っていないかね?
やはりそうか…。しかし、それは少し残念なことだな。
この武器が本当に狩人に対して求めているのは剛腕ではない。繊細さなのだよ。
心掛けるべき要点はたった2つ。
間合いを保つこと。そして浮足立った行動はしないこと。これだけで良い。

獣狩りの斧は決して俊敏な武器ではない。
敵が自身の懐近くまで入り込んできてから斧を振り始めたのでは遅すぎる。
だから、そうなる前に振り始めるのだよ。そう、敵が斧の間合いに入ると同時、まるで斧の切っ先はもともとそこに置いてあったと言わんばかりにね。
それでこそ獣狩りの斧の優れたリーチが活かされるというものだ。

それに加えて、獣狩りの斧はステップ攻撃が苦手だ。
回避・前ステ攻撃は動きは速いが、威力が低い。
不必要なステップ、つまり浮足立った立ち振る舞いはスタミナを無駄にするだけでなく、獣狩りの斧の魅力である力強さをも失わせてしまう。
前ステップで敵の攻撃を掻い潜って近づく狩人の基本テクニックも、こと獣狩りの斧に限っては使わずに済ませたい技術と言えるだろう。

つまりだね、獣狩りの斧を持つならキミ、紳士のように振る舞いたまえよ。
例えばそう、妻を夕食に誘う夫のようにね。
妻に近寄ろうとする輩がいれば、その手が届くはるか以前で止めるだろう? すぐ傍まで近寄らせたりなどしない。
仮にその輩と口論になったとして、妻の見ている前でバタバタと情けない狼狽はしたくないじゃあないか。
だから厳格かつ物静かに、まるで当然そうなると知っていたかのごとき態度で、一撃の内に首を刎ねてやるのだよ。

 

 
〈入手方法〉
「獣狩りの斧」 血晶石スロット:放射・放射・三角
・初期装備(初めて狩人の夢に訪れた際、「ノコギリ鉈」「獣狩りの斧」「仕込み杖」の中から選択入手
・「ノコギリの狩人証」入手後に狩人の夢にて購入可
  ノコギリの狩人証はヤーナム市街の下水路、人食い豚の傍の遺体から入手
 
「異質の獣狩り斧」 血晶石スロット:放射・放射・欠損
・僻墓の汎聖杯 ID:c5zthyh6 第1層、灯り前の脇道
 
「失われた獣狩り斧」 血晶石スロット:放射・三角・欠損
・病めるローランの汎聖杯(死臭) ID:evuke3qg 第1層、灯り前の脇道
 

 
〈血晶石について〉

獣狩りの斧に装備する血晶石は、物理系であれば3デブ強化石や首なし獣血主の筋力補正石などスタンダードな強化が基本であり扱いやすい。


また一応、主力である変形後のアクションはほとんどが重打属性なので、重打特化の血晶石を使えば3デブ強化石よりさらに上の攻撃力を目指すこともできなくはない。
ただし、変形後のアクションでも一部には重打でないものも含まれており、特に弱攻撃の3発目やステップ攻撃などが重打ではないため、重打特化の血晶石では強化されず弱いままとなってしまう。
もし仮にこういった強化されないアクションを当ててしまったら結局はコンボ全体の合計ダメージが下がってしまうため、重打特化石を使うならこういったアクションを封印して戦うプレイングが必須だ。
……しかし弱攻撃3発目とステップ攻撃が使用不可ってのもなかなか苦しいものがあるとので、熟練したプレイヤー以外にはオススメしづらい。


一方、炎・雷強化の血晶石による属性変化については、武器の基本攻撃力が高いおかげでかなり相性は良い。
全ての武器の中でもトップクラスの属性武器になってくれるだろう。
特に長いリーチと炎・雷属性の高い攻撃力を両立できる武器は決して多くなく、実際のところ性能的にはこの獣狩りの斧か回転ノコギリかの2択。
回転ノコギリも非常に優秀な属性変化向きの武器だが、獣狩りの斧も攻撃力では全く劣らない。
 
 
以下に記載している攻撃力は関連ステータス99、武器強化最大、
ダメージサンプルは全属性防御100の敵(ほぼヤーナム市民)を想定したものです。
計算によって算出した数字なのでゲーム中で実際に表示される攻撃力・ダメージとは1~2ポイント程度ズレる可能性があります。(小数点以下の処理による誤差)

血晶石の入手にかかる所要時間は使用武器の攻撃力や、プレイヤーの得手・不得手によって個人差が大きいと思いますので、飽くまで参考程度に考えて下さい。
概ね、ボスからのドロップについては1回倒すのに4分(2層以下に登場するボスについてはボス部屋前でのセーブデータをバックアップ保存し、目的の血晶石が出なかった場合はバックアップから復元するリセマラ方式です)、モブ敵からのドロップについては血晶石を1個落とすのに2分くらいのマラソンになることを想定して計算しています。

 
○基本パターン(3デブ物理乗算)  基本攻撃力807
放射「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:4.27%  所要時間:約1.6時間
放射「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:4.27%  所要時間:約1.6時間
三角「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:3.49%  所要時間:約2時間
合計5時間(毎日2時間プレイして約3日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:726  強攻撃:980  強溜め:1453  内臓攻撃:3758
<変形後> 弱攻撃:762  強攻撃:995  強溜め:2033  内臓攻撃:3758

物理属性武器の基本パターン。
入手も容易で、効果も高い。ほぼほぼ完成形と言っても良い組み合わせ。

 
○基本パターン改(首なし獣血主 重い深淵)  基本攻撃力855
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約9時間
放射「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:4.27%  所要時間:約1.6時間
三角「物理強化+27.2% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:3.49%  所要時間:約2時間
合計14時間(毎日2時間プレイして約7日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:770  強攻撃:1035  強溜め:1526  内臓攻撃:3819
<変形後> 弱攻撃:807  強攻撃:1049  強溜め:2144  内臓攻撃:3819

筋力補正+65と物理強化+〇%を比較すると、
獣狩りの斧の場合、筋・技99なら1つ目の筋力補正+65は物理強化+32.5%に匹敵する効果がある。
内臓攻撃の強化にも対応しているため、3デブ物理強化のほぼ上位互換となる。
また、仮に2つ以上の筋力補正+65を付けるとしたら、2つ目は物理強化+24.5%に相当。3デブ産の強化石より大幅に効果が低くなってしまうので、筋力補正石は1つだけがベストだ。

低ステータスの場合、
筋力重視育成(技術が低い)なら筋力25くらいから、
技術ステが高い場合でも筋力40以上あるなら3デブ強化石よりも強くなるだろう。

 
○愚者パターン  基本攻撃力 愚者あり964 愚者なし774
放射「筋力補正+65 HPフル物理+5.7% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+40.1%)
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.076%  所要時間:約88時間
放射「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.5%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間
三角「物理強化+23.1% HPフル物理+5.3% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+29.6%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第1層スタート地点傍モブ"獣憑き"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間
合計200時間(毎日2時間プレイして約100日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:868  強攻撃:1172  強溜め:1736  内臓攻撃:4364
<変形後> 弱攻撃:912  強攻撃:1189  強溜め:2431  内臓攻撃:4364

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:696  強攻撃:940  強溜め:1392  内臓攻撃:3482
<変形後> 弱攻撃:731  強攻撃:954  強溜め:1949  内臓攻撃:3482

第2効果を”HPフルのとき物理攻撃アップ”(いわゆる愚者効果)で固めるパターン。
効果が発動した際の攻撃力は強烈だが、そのぶんHPに1ポイントでもダメージを食らうと攻撃力がガタ落ちしてしまうのが欠点。
基本パターン改と比較すると、効果発動中は弱攻撃でダメージ+110ポイント、効果なし中はダメージ-70ポイントとなる。
つまり大雑把な計算で、敵と戦う中で3分の2以上効果なし状態が続くようであれば基本パターン改よりも効率が悪いということになる。

 
○愚者パターン改  基本攻撃力 愚者あり1008 愚者なし760
放射「筋力補正+65 HPフル物理+5.7% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.076%  所要時間:約88時間
放射「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.5%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間
形状変化 放射→三角or欠損「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.0006%  所要時間:約5726時間
合計5872時間(毎日2時間プレイして約8年)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:907  強攻撃:1225  強溜め:1815  内臓攻撃:4567
<変形後> 弱攻撃:953  強攻撃:1243  強溜め:2541  内臓攻撃:4567

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:683  強攻撃:924  強溜め:1369  内臓攻撃:3421
<変形後> 弱攻撃:718  強攻撃:938  強溜め:1917  内臓攻撃:3421

効果値の今一つだった獣憑きの血晶石を除き、貞子産血晶石を2個装備するためのパターン。
通常は放射型で入手できるトゥメル貞子産の血晶石を1%の確率で起こる形状変化により三角型または欠損型として入手。それにより貞子物理愚者を2個持てるようになる。
ただし上記のとおり形状変化を狙うと入手率は極端に低下するためおよそ現実的ではない。

また、同じく筋力補正・貞子愚者×2の組み合わせを作る方法として、形状変化ではなく、もともと欠損型をドロップするローランの貞子から物理愚者を狙うやり方もある。
ローラン貞子の物理愚者の入手率は――、
欠損「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.0002%  所要時間:約15414時間

入手率は恐ろしく低く、トゥメル貞子産を形状変化させた方が遥かにマシというレベル。
ただ、ローラン貞子は後述する獣・眷属特攻や炎雷属性系の効果が出やすいため、それらの血晶石を狙っている際に偶然入手できる可能性はある……、かもしれない。

 
○特効パターン  基本攻撃力 789
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約10時間
三角「物理強化+23.1% 獣or眷属特効+5% スタミナ呪い」
(イズ ID: f7qmn8ps 第1層スタート地点傍モブ"獣憑き"より入手)
  入手率:0.044%  所要時間:約77時間
欠損「物理強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.026%  所要時間:約127時間
合計214時間(毎日2時間プレイして107日)
ダメージサンプル(特攻あり)
<変形前> 弱攻撃:830  強攻撃:1114  強溜め:1643  内臓攻撃:4103
<変形後> 弱攻撃:870  強攻撃:1131  強溜め:2310  内臓攻撃:4103

ダメージサンプル(特攻なし)
<変形前> 弱攻撃:710  強攻撃:953  強溜め:1406  内臓攻撃:3510
<変形後> 弱攻撃:744  強攻撃:968  強溜め:1977  内臓攻撃:3510

特効効果を重視したパターンの組み合わせ。
特効も愚者効果と同様、条件が合わなければ効果がないという特徴があるものの、獣タイプのボスなど条件が合う相手には確実に効果を発揮できる点で扱いやすい。
なお、効果の大きさ(ダメージ増加量)は愚者よりやや低め。

また、特定の敵と戦う時のみ強い(=その敵と戦う時以外使わない)という意味では、呪いデメリットを獣特効には眷属マイナスを、眷属特効には獣マイナスを選ぶという手もある。

三角型に使用しているイズ ID: f7qmn8ps の獣憑きの血晶石だが、同マップでは獣憑きの少し先にあるワープ罠の先にノコギリ槍狩人がおり、同じ効果値の放射型血晶石をドロップする可能性がある。
獣憑きよりも少々面倒な相手だが、放射型も欲しければ合わせて狩ると良い

なお、獣憑きよりも貞子の血晶石の方が2op効果が高く強力だが、貞子の2op特効血晶石は上記のローラン欠損型以外の入手は非常に困難となっている。
トゥメル放射型では2op特効の出現率が低く、イズ三角型には貞子そのものが出現しないためだ。
同様の理由で、獣血主の放射型筋力補正石の2opも特効を付けるのは非常に難しい。

 
○特効パターン改  基本攻撃力 760
放射「筋力補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.0018%  所要時間:約3672時間
放射「物理強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.0014%  所要時間:約2385時間
欠損「物理強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.026%  所要時間:約127時間
合計6184時間(毎日2時間プレイして約8年6ヶ月)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:892  強攻撃:1207  強溜め:1787  内臓攻撃:4466
<変形後> 弱攻撃:938  強攻撃:1224  強溜め:2503  内臓攻撃:4466

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:683  強攻撃:924  強溜め:1369  内臓攻撃:3421
<変形後> 弱攻撃:718  強攻撃:938  強溜め:1917  内臓攻撃:3421

トゥメル放射型では非常に出にくい2op特効を無理やり引き当てるパターン。
恐ろしく入手率が低いので、まず現実的ではない。

 

 
○重打特化パターン  基本攻撃力534  重打928
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約9時間
放射「重打特化+32.6% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:0.23%  所要時間:約28時間
三角「重打特化+32.6% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:0.07%  所要時間:約94時間
合計131時間(毎日2時間プレイして約66日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:456  強攻撃:1123  強溜め:1657  内臓攻撃:2341
<変形後> 弱攻撃:877  強攻撃:1139  強溜め:2329  内臓攻撃:2341

重打属性を大きく強化する特化の血晶石を使用するパターン。
3デブの物理強化石を使用するのと比較して、重打に該当する部分は約10%の攻撃力アップ、重打でない部分は約40%の攻撃力ダウンとなる。
特化石は該当する攻撃を大幅に強化できる点が魅力だが、該当しない攻撃は一切強化されない。ざっくりと言って該当しない攻撃を1回でも当てたら、該当する攻撃を4回以上は当てないと元が取れない(3デブ強化石より効率が悪くなる)だろう。
特に重打特化は内臓攻撃にも対応していない。

獣狩りの斧は、変形後の攻撃の多くが重打属性を持ち、また変形前も強攻撃や強溜めは重打。
一方、変形前の弱攻撃や、変形後も弱攻撃3発目や回避・ステップ攻撃などは重打ではない。
そのため、戦いは基本的に変形後状態で行い、特に弱攻撃3発目は使わないように立ち回ろう。

 
○重打特化パターン愚者  基本攻撃力611 重打1012 愚者なし重打860
放射「筋力補正+65 HPフル物理+5.7% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+40.1%)
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.076%  所要時間:約88時間
放射「重打特化+28.7% HPフル物理+5.5% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.8%)
(トゥメル ID: 8fuyasvf 第1層ボス"死体の巨人(大砲)"より入手)
  入手率:0.038%  所要時間:約176時間
三角「重打特化+28.7% HPフル物理+5.5% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.8%)
(イズ ID: u4rmh8dr 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.015%  所要時間:約461時間
合計726時間(毎日2時間プレイして約1年)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:535  強攻撃:1229  強溜め:1822  内臓攻撃:2732
<変形後> 弱攻撃:957  強攻撃:1248  強溜め:2550  内臓攻撃:2732

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:440  強攻撃:1045  強溜め:1549  内臓攻撃:2313
<変形後> 弱攻撃:813  強攻撃:1061  強溜め:2167  内臓攻撃:2313

死体の巨人は1opが必ず重打or刺突特化の血晶石をドロップする。これに2op愚者を引き当てるのが特化愚者の血晶石となる。
3デブの特化石と比較して、愚者が発動すればダメージ+80ポイント、愚者がなければ-60ポイントとなる。やはり戦闘中の半分以上は愚者を発動しておかないと3デブ特化より効率が悪くなるだろう。

また、放射型は死体の巨人の特化石ではなく、貞子の物理強化+愚者を使っても良い。
放射「物理強化+21% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.5%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.06%  所要時間:約57時間

愚者発動時の攻撃力アップは実質+35.5%なので死体巨人の血晶石とそれほど変わらず、ダメージ差で1~2ポイント下がる程度。
愚者なし状態での攻撃力は死体巨人より大きく下がるが、物理強化なので重打以外の攻撃や特に内臓攻撃の強化にも対応しているというメリットがある。そして何より死体巨人の血晶石より入手しやすい。

死体巨人の特化愚者は、貞子産血晶が入手しづらい三角型の部分だけでも良いだろう。

 
○重打特化愚者改  基本攻撃力649 重打1045 愚者なし重打837
放射「筋力補正+65 HPフル物理+5.7% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+40.1%)
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.076%  所要時間:約88時間
放射「重打特化+25.2% HPフル物理+12% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+40.2%)
(トゥメル ID: s3xhw58s 第3層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.003%  所要時間:約1048時間
三角「重打特化+28.7% HPフル物理+5.5% スタミナ呪い」(愚者発動時、実質+35.8%)
(イズ ID: u4rmh8dr 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.015%  所要時間:約461時間
合計1598時間(毎日2時間プレイして約2年3ヶ月)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:574  強攻撃:1270  強溜め:1882  内臓攻撃:2905
<変形後> 弱攻撃:988  強攻撃:1289  強溜め:2634  内臓攻撃:2905

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:440  強攻撃:1017  強溜め:1507  内臓攻撃:2313
<変形後> 弱攻撃:791  強攻撃:1032  強溜め:2109  内臓攻撃:2313

2op愚者が強力な貞子産血晶石で1op重打特化を引き当てると、愚者発動で実質+40.2%の攻撃力アップ。死体巨人の血晶石より格段に強力な効果となる。
ただし入手率は非常に厳しい。トゥメル放射型の1op特化の出現率は物理強化の次に高いのだが…。

 
○重打特化パターン特効  基本攻撃力534  重打875
放射「筋力補正+65 物理加算+15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第3層ボス"獣血の主(首なし)"より入手)
  入手率:0.76%  所要時間:約9時間
三角「重打特化+28.7% 獣or眷属特効+5.2% スタミナ呪い」
(イズ ID: u4rmh8dr 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.035%  所要時間:約192時間
欠損「重打特化+28.7% 獣or眷属特効+5.2% スタミナ呪い」
(ローラン ID: v9san4dx 第1層ボス"死体の巨人(鎖)"より入手)
  入手率:0.042%  所要時間:約157時間
合計359時間(毎日2時間プレイして約180日)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:504  強攻撃:1171  強溜め:1729  内臓攻撃:2590
<変形後> 弱攻撃:914  強攻撃:1189  強溜め:2429  内臓攻撃:2590

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:456  強攻撃:1058  強溜め:1562  内臓攻撃:2341
<変形後> 弱攻撃:826  強攻撃:1075  強溜め:2195  内臓攻撃:2341

重打特化と獣or眷属特効を組み合わせるには巨人の死体がドロップする血晶石を使用する。

仮に貞子産の血晶石で特効+特化の組み合わせを入手できれば死体巨人産をさらに大きく上回る効果となるのだが、貞子産でこの組み合わせを得るのはトゥメル放射型で40000時間(毎日2時間プレイして60年)、ローラン欠損型で80000時間(110年)という絶望的な確率となっている。

また、欠損型は貞子産の物理強化+特効の血晶石で代用する手もあるが、その場合は死体巨人産血晶石の方が効果は高い。

 

 
○属性変化基本パターン  基本攻撃力726
放射「神秘補正+65 2op適当 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:5.56%  所要時間:約1.2時間
三角「炎or雷or神秘強化+27.2% スタミナ呪い」(イズ ID: nkdye4zx 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:炎0.64% 雷0.36% 神秘0.50%  所要時間:炎約10時間 雷約19時間 神秘約13時間
欠損「神秘補正+65 炎or雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: xa933sgc 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:炎or雷1.05%  所要時間:炎or雷約7時間
合計 炎18時間 雷27時間 神秘15時間(毎日2時間プレイして約8~14日)

ダメージサンプル(炎・雷)
<変形前> 弱攻撃:651  強攻撃:877  強溜め:1292  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:684  強攻撃:889  強溜め:1818  内臓攻撃:1799

ダメージサンプル(神秘)
<変形前> 弱攻撃:636  強攻撃:863  強溜め:1279  内臓攻撃:1795
<変形後> 弱攻撃:670  強攻撃:876  強溜め:1791  内臓攻撃:1795
(神秘属性は欠損型の2opに恵まれない(加算+15が付かない)ぶんダメージが少なくなります)

神秘補正+65と属性強化+〇%を比較すると、
獣狩りの斧で神秘ステ99の場合、1つ目の神秘補正+65は属性強化+41.9%、2つ目は+29.6%、3つ目で+22.8%相当にする。そのため神秘補正石は2つ装備するのが基本。

概ねどの武器においても神秘ステータスが35~40以上あるなら補正石2つで間違いない。
神秘ステ35以下のときは補正石1つにするか、ゴースの寄生虫のページで紹介している”2op高加算"の組み合わせにすると良い。

トゥメルで入手できる血晶石は2op(2つ目の効果)に物理系の効果が付与されやすく、炎雷加算など属性変化向き効果の出る確率が非常に低い。
そのため、放射型の神秘補正石は特に2opにこだわらなくて良いだろう。
強いて出現率が高いものから選ぶとすれば、"物理加算"が41%、"隙を突く攻撃力アップ”が12%の確率で付くのでそのどちらかを選ぶのが無難。
物理加算は敵の防御力を突破できないため効果は薄いが、一応2ポイント程度のダメージアップにはなる。
隙を突く攻撃力アップは、カウンターヒット時のダメージが上がる。
ちなみに”溜め攻撃力を高める”という効果も出やすいが、これは物理属性の攻撃力にしか反映されないため、炎・雷・神秘属性変化させた武器には全く意味がない。

欠損型の神秘補正石の2opには炎or雷変化用なら炎・雷加算+14~15を選ぶと良い。
出現率は高めで、効果値も+14~15の3段階に揺れるが揺れ幅が小さいので最高値にこだわる必要もない。

問題は神秘属性用の神秘補正石。
神秘加算はトゥメル放射型でもローラン欠損型でも絶望的に出現率が低い。具体的に言えばその確率は0.002%、所要時間は3000時間(毎日2時間プレイで4年)という代物だ。

到底現実的ではないので、神秘属性用の神秘補正石は2つとも2opにこだわらず適当に入手したもので良いだろう。
強いて出現率の高い効果から選ぶとすれば、ローラン欠損型の神秘補正石であれば"リゲインUP"が19%、"HP回復"が11%、やや確率は低めだが"獣特効""眷属特効"がそれぞれ4%の確率で2op付与される。
また、武器には放射型を2つ付けることもできるので、先に紹介したトゥメル放射型の神秘補正石を2個装備しても良い。"物理加算"や"隙を突く攻撃力アップ"を重ねて付ければ多少は有意義な効果になってくれるだろう。

 
○属性変化パターン改A  基本攻撃力683
放射「炎or雷or神秘強化+27.2% スタミナ呪い」(トゥメル ID: 9kv8xiyi 第1層ボス"3デブ"より入手)
  入手率:炎0.02% 雷0.01% 神秘0.016%  所要時間:炎317時間 雷571時間 神秘408時間
三角「神秘補正+65 炎or雷or神秘加算+14~15 スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:炎or雷0.43% 神秘0.08%  所要時間:炎or雷約15時間 神秘約77時間
欠損「神秘補正+65 炎or雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: xa933sgc 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:1.05%  所要時間:約7時間
合計 炎340 雷594 神秘492時間(毎日2時間プレイして約170~247日)

ダメージサンプル(炎・雷)
<変形前> 弱攻撃:665  強攻撃:890  強溜め:1306  内臓攻撃:1801
<変形後> 弱攻撃:698  強攻撃:903  強溜め:1845  内臓攻撃:1801

ダメージサンプル(神秘)
<変形前> 弱攻撃:651  強攻撃:877  強溜め:1292  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:684  強攻撃:889  強溜め:1818  内臓攻撃:1799

放射型神秘補正石の2opに有用な効果が出にくいという問題を解決するプラン。
放射型に3デブ産の属性強化石を付け、三角型に神秘補正石を付けている。
イズ三角型ならば2opに炎・雷・神秘加算が出やすいので、そのぶん基本パターンより攻撃力が上がる。
炎雷に関しては全ての効果枠が有用な効果で埋まるため、およそ完成形と言って良い。
神秘はまだ三角型ではない方の神秘補正石の2opが不十分だが、現実的に入手を期待できる範囲では炎雷同様ここが最終地点となるだろう。

肝心の放射型3デブ属性強化石の入手率はかなり渋いが、
物理強化の血晶石を入手するのと同じボスなので、そちらを集めるついでにチャレンジできる。
(9kv8xiyiの3デブは物理強化以外にも様々な血晶石のため繰り返し挑戦することになる。ブラッドボーンをじっくりやり込むつもりなら、9kvでの300時間・500時間は見た目の確率ほど渋くはない。……いや、渋いけどね(;´・ω・) )

また、炎・雷・神秘の属性強化石を放射型で入手するのには別の利点もある。
それは以下に紹介する三角型2op愚者、三角・欠損型2op特効の神秘補正石を状況に応じて付け替えできるという点だ。
神秘補正石は炎・雷・神秘どの属性強化石と組み合わせることもできるので、属性石を放射型に統一しておけば、三角型・欠損型の補正石を共有して使いまわすことができる。収集の手間が省ける上に、対応力も高まるだろう。

炎は獣に有効、雷は眷属に有効というのを考えると、
炎系の血晶石には眷属マイナス呪い、雷系の血晶石には獣マイナス呪いで妥協しても良い。

 
○属性変化パターン改A愚者  基本攻撃力 愚者あり760 愚者なし726
三角「神秘補正+65 HPフル全強化+4.8% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.029%  所要時間:約231時間

ダメージサンプル(炎・雷 愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:683  強攻撃:918  強溜め:1354  内臓攻撃:1886
<変形後> 弱攻撃:717  強攻撃:932  強溜め:1904  内臓攻撃:1886

ダメージサンプル(炎・雷 愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:651  強攻撃:877  強溜め:1292  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:684  強攻撃:889  強溜め:1818  内臓攻撃:1799

(神秘属性版のダメージサンプルは割愛。炎雷版より15ダメージほど低くなる)

属変パターン改Aの三角型神秘補正石を上記"HPフル時に全強化"の2opを持つものに交換するパターン。
パターン改Aと比較すると、愚者効果の発動中は弱攻撃で+20ポイントのダメージアップ、逆に愚者発動なしなら-15ポイントのダメージダウンとなる。
つまり、敵との戦いの中で半分以上は愚者効果を発動しておかないと、この組み合わせを選ぶ利点は薄い。

+20ダメージは決して小さいものではないのだが、入手の困難さ、HP管理のシビアさが問われるわりには少々物足りなくも感じるところ。
三角型以外の2opにも愚者全強化を重ねられればより効果が高まり、苦労し甲斐のある強さになるはずなのだが、残念ながらトゥメル放射型・ローラン欠損型での2op愚者全強化の入手率は恐ろしく低く、およそ9000時間(毎日2時間プレイで13年)ほどかかる。

 
○属性変化パターン改A特効  基本攻撃力711
三角「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.069%  所要時間:約96時間
欠損「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(ローラン ID: xa933sgc 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.085%  所要時間:約79時間

ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:707  強攻撃:959  強溜め:1421  内臓攻撃:1994
<変形後> 弱攻撃:744  強攻撃:973  強溜め:1990  内臓攻撃:1994

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:636  強攻撃:863  強溜め:1279  内臓攻撃:1795
<変形後> 弱攻撃:670  強攻撃:876  強溜め:1791  内臓攻撃:1795

属変パターン改Aの三角型・欠損型の神秘補正石を"獣or眷属特効"の2opを持つものに交換するパターン。
パターン改Aと比較すると、特効が効く敵には弱攻撃で+40ポイント以上のダメージアップ、逆に特効なしなら-30ポイントのダメージダウンとなる。

2op特効はイズ三角型・ローラン欠損型どちらも悪くない程度の確率で出現し、2つ揃えて装備すればその効果は高く、相手が獣・眷属タイプの敵であれば確実に効果を発揮できる点でも扱いやすい。
特に、イズ三角型以外での2opに恵まれない神秘属性用の血晶石としてはこの欠損型2op特効が実質的に最も有用な効果となるだろう。

ちなみに、イズ・ローランならそこそこ出やすい2op特効も、トゥメル放射型では出現率が極めて低く、3700時間(毎日2時間プレイして5年)以上かかる。
つまり放射型に3デブ属性強化石を装備するこのパターン改Aの組み合わせは、2op特効の神秘補正石を2つ持てるという意味でも利点があるわけだ。

 

 
○属性変化パターン改B炎(旧主の番犬 炎深淵)  基本攻撃力742
放射「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.43%  所要時間:約15時間
欠損「炎強化+24.8% 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: gn42mw42 第3層ボス"旧主の番犬"より入手)
  入手率:1.05%  所要時間:約7時間
合計610時間(毎日2時間プレイして約305日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:666  強攻撃:887  強溜め:1295  内臓攻撃:1807
<変形後> 弱攻撃:699  強攻撃:900  強溜め:1838  内臓攻撃:1807

ローランに出現するボス”旧主の番犬”からは炎強化の深淵結晶が入手できる。
しかし効果はいま一つで、3デブ産炎強化石を使うパターン改Aより弱攻撃は僅かにダメージ1ポイントアップするかどうか。そして強溜めはむしろ7ポイントほど弱くなる。

また、この旧主の番犬産の炎深淵を採用すると、再び放射型の神秘補正石の2opをどうするかという問題が生じる。
上記のとおり放射型の神秘補正石2opに炎加算を引き当てる確率は非常に低いが、当然ながらこれを達成できなければパターン改Aよりも弱い。苦労に見合う価値があるかは微妙なところ。

 
○属性変化パターン改B雷(おそけも雷深淵)  基本攻撃力748
放射「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.43%  所要時間:約15時間
欠損「雷強化+22.5% 雷加算+33.8 スタミナ呪い」
(ローラン ID: yaxanc5i 第3層ボス"恐ろしい獣"より入手)
  入手率:0.35%  所要時間:約19時間
合計622時間(毎日2時間プレイして約311日)
ダメージサンプル
<変形前> 弱攻撃:672  強攻撃:889  強溜め:1289  内臓攻撃:1821
<変形後> 弱攻撃:704  強攻撃:901  強溜め:1839  内臓攻撃:1821

ローランに出現するボス”恐ろしい獣”からは雷強化の深淵血晶が入手できる。
恐ろしい獣の血晶石は1op効果値はやや低いが、2op効果値が非常に高いという特徴がある。
そのため高数値の2op雷加算を付けることができ、3デブ産の属性強化石と比べて強溜めのダメージこそ6ポイントほど下がるが、弱攻撃のダメージを6~7ポイントほど強化できる。
弱攻撃をメインに戦うスタイルなら入手する価値はあるだろう。炎雷神秘の深淵血晶の中で唯一、効果に期待できる血晶石と言って良い。

ただし、やはり問題となるのは放射型の神秘補正石の2op。
上記のとおりトゥメルで入手できる放射型の神秘補正石は2opに炎・雷加算が出る確率がかなり低い。
しかしこれを達成できなければパターン改Aよりも弱い組み合わせになってしまうのが悩ましいところだ。

 

 
○属変パターン改B愚者(炎深淵) 基本攻撃力 愚者あり761 なし727
放射「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 HPフル全強化+4.8% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.029%  所要時間:約231時間
欠損「炎強化+24.8% 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(ローラン ID: gn42mw42 第3層ボス"旧主の番犬"より入手)
  入手率:1.05%  所要時間:約7時間
合計825時間(毎日2時間プレイして約1年2ヶ月)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:684  強攻撃:914  強溜め:1342  内臓攻撃:1888
<変形後> 弱攻撃:717  強攻撃:928  強溜め:1895  内臓攻撃:1888

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:652  強攻撃:874  強溜め:1282  内臓攻撃:1801
<変形後> 弱攻撃:685  強攻撃:887  強溜め:1810  内臓攻撃:1801

パターン改A愚者で紹介したのと同じ、2op愚者全強化を持つ三角型神秘補正石を使用する。
パターン改A愚者と比較して、弱攻撃のダメージで2ポイント上回り、強溜めは8ポイント低い。

 
○属変パターン改B愚者(雷深淵) 基本攻撃力 愚者あり766 なし733
放射「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 HPフル全強化+4.8% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.029%  所要時間:約231時間
欠損「雷強化+22.5% 雷加算+33.8 スタミナ呪い」
(ローラン ID: yaxanc5i 第3層ボス"恐ろしい獣"より入手)
  入手率:0.35%  所要時間:約19時間
合計838時間(毎日2時間プレイして約1年2ヶ月)
ダメージサンプル(愚者あり)
<変形前> 弱攻撃:689  強攻撃:915  強溜め:1335  内臓攻撃:1896
<変形後> 弱攻撃:722  強攻撃:928  強溜め:1895  内臓攻撃:1896

ダメージサンプル(愚者なし)
<変形前> 弱攻撃:658  強攻撃:876  強溜め:1275  内臓攻撃:1809
<変形後> 弱攻撃:690  強攻撃:887  強溜め:1812  内臓攻撃:1809

パターン改A愚者で紹介したのと同じ、2op愚者全強化を持つ三角型神秘補正石を使用する。
パターン改A愚者と比較して、弱攻撃のダメージで5ポイント上回り、強溜めは9ポイント低い。

 
○属性変化パターン改B特効(炎貞子)  基本攻撃力691
放射「神秘補正+65 炎加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.069%  所要時間:約96時間
欠損「炎強化+21% 獣or眷属特効+11.3% スタミナ呪い」
(ローラン ID: pw8ykpcr 第1層スタート地点傍モブ"狂気者(通称貞子)"より入手)
  入手率:0.033%  所要時間:約102時間
合計786時間(毎日2時間プレイして約1年)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:723  強攻撃:979  強溜め:1443  内臓攻撃:2109
<変形後> 弱攻撃:762  強攻撃:994  強溜め:2030  内臓攻撃:2109

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:616  強攻撃:834  強溜め:1230  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:650  強攻撃:847  強溜め:1731  内臓攻撃:1799

2op獣・眷属特効を重視するパターンの組み合わせ。
貞子産の血晶石は1opの効果がやや低いかわりに2op効果が非常に高い特徴がある。そのため、特効の効果に期待するのであれば、旧主の番犬がドロップする炎深淵血晶よりも貞子産血晶を使う方が強い。
貞子産2op特効の効果は非常に優秀で、パターン改A特効と比較しても弱攻撃で+15ポイントものダメージアップとなる。パターンBの面目躍如といったところ。

ちなみに放射型の神秘補正石2opに炎加算が付いていなかった場合、パターン改A特効を上回れるかどうかはギリギリ微妙なライン。やはりこの組み合わせを活かすなら放射型補正石の2op炎加算は必須と思って良い。

 
○属性変化パターン改B特効(雷深淵)  基本攻撃力699
放射「神秘補正+65 雷加算+14~15 スタミナ呪い」
(トゥメル ID: by68zgaj 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.01%  所要時間:約588時間
三角「神秘補正+65 獣or眷属特効+5.4% スタミナ呪い」
(イズ ID: jemmjmpi 第3層ボス"トゥメルの古老"より入手)
  入手率:0.069%  所要時間:約96時間
欠損「雷強化+22.5% 獣or眷属特効+12.2% スタミナ呪い」
(ローラン ID: yaxanc5i 第3層ボス"恐ろしい獣"より入手)
  入手率:0.085%  所要時間:約79時間
合計763時間(毎日2時間プレイして約1年)
ダメージサンプル(特効あり)
<変形前> 弱攻撃:738  強攻撃:  999  強溜め:1473  内臓攻撃:2127
<変形後> 弱攻撃:778  強攻撃:1013  強溜め:2071  内臓攻撃:2127

ダメージサンプル(特効なし)
<変形前> 弱攻撃:624  強攻撃:845  強溜め:1246  内臓攻撃:1799
<変形後> 弱攻撃:658  強攻撃:857  強溜め:1752  内臓攻撃:1799

恐ろしい獣がドロップする雷深淵血晶も貞子産血晶と同様、2opの効果が非常に高い特徴がある。
雷属性限定ではあるが貞子血晶の上位互換となっている。
そのぶん効果は非常に高く、パターン改A特効と比較して弱攻撃で+30ポイント以上もダメージアップ。
また、仮に放射型 神秘補正石の2opに雷加算が入手できなかったとしてもパターン改A特効を上回るほどその効果は高い。